子供部屋として使っている、
リビング続きの和室の。。

押入れ収納!
わずか半間の小さな押入れなんですが、ここに子供の衣類などを入れています。

押入れって、奥行きが深いのでムダに余ってしまったりしがちで(´・ω・`)
でもせっかくの収納スペース、もっと上手に活用したくて、
先日、購入したのが、無印の、「ポリプロピレン衣装ケース引出式」!
このタイプは、奥行きが65cmと深いので、奥行きを活用したい押入れ収納にぴったりヾ(´∀`*)ノ

さっそく、押入れの下段に入れてます。
今まで奥行きがムダに余ってしまっていたのが、これで手前まで生かせるように♪

4段で、高さがぴったり!
で、スペースの余った右側には、洗面所で使っている引き出しを試しに置いてみたら、
これがまたピッタリちょうどいい幅でー!ヾ(´∀`*)ノ

右側にも引き出しがあれば、いろいろ便利に使えそうなので、
近々これも追加を検討中なんですが、
夏の間は良品週間が開催されないのが悩むところ(´Д`)
右側の引き出しはあえて上まで積まずに、家にあったバスケットを置いて、
脱いだものの一時置きスペースとして使えるようにしようかなと思ってます(*´∀`)ノ

引き出しの中身は、長女と次女の服をそれぞれ一段ずつと、私の部屋着などに一段、
それとパジャマや下着などをまとめたものを一段。
で、それぞれ前面に、ピータッチでラベリングしています(*´∀`)ノ

これをしておけば、夫や長女でも、「どこー?」とならずに洗濯物の片付けや着替えができるので、
ちょっとでも家事ラクしたい私にはかなーり重要です(笑)

そしてこの無印の引き出しに、
愛用しているニトリの仕切りボックスが幅ぴったり!!なので、

引き出しの中に組み合わせて、
レギンスやかぼちゃパンツはここにくるくる巻いて収納したり、

キャミソールやロンパースなどの肌着もくるくる巻いて入れたり、
靴下やスタイ、パンツなどは畳んで立てて、1マスに2~3つ並べて入れたりして活用してます♪
空いてるマスは、長女のパンツを入れてます。

これを導入する前は、夫や長女が出し入れした後は雪崩状態でぐっちゃぐちゃ(´Д`;)。。だったのが、
欲しいものだけをスッと取り出せるので、いつもキレイをキープできるようになりました♡
引き出しがすぐごちゃごちゃになりがちな子供や、旦那さんのクローゼットにも(笑)、
このニトリの仕切りボックス、すごーくオススメです゚+.゚(´▽`人)
お値段以上!の名品も意外にたくさんあるニトリ!
皆さんの「買ってよかったー!」なものも、ここでチェックしてます♡

ニトリで買って良かったもの
クローゼットや洗面所など、他の場所でもいくつか使っている無印の引き出し、
ホワイトグレー色があるタイプは、中身が隠れてすっきり見えるので、そちらを選んでいるのですが、

このサイズは透明タイプのみ(´・ω・`)
なので、ちょこっと手を加えて目隠ししてます♪
大きいサイズの白いプラダンをホームセンターで買ってきて、
ちょこっと欲しいときはセリアで購入してますが、たくさん使う時はホームセンターがお得!

引き出しの前面の大きさに合わせて、ハサミでちょきちょきカット。
出っぱり部分にも合うように、カッターで片面カットして折り目をつけましたヾ(´∀`*)

で、前面にこれを挿しこんで、最後にセロテープでぺたっと固定♪

ちょっとしたことなんですが。。
目隠ししておくと、押入れを開けたときも、色の氾濫が抑えられてスッキリとした印象に♪

プラダンを使ったぴったりサイズの仕切りの作り方も紹介されてます♪
これは、かなり便利そうーー!!

我が家のプラダン活用法♪
子供部屋のスタッキングシェルフに置いている、おもちゃ収納の引き出しは、
ダイソーの「ガラス目隠しシート」で目隠ししているんですが、

コチラは模様の間から少し見える部分もあるので、
よりスッキリ!を求めるなら、プラダンの方が目隠し効果が高いですねヾ(´∀`*)
これはこれで、グリッド柄がかわいくて&シールタイプで手軽にペタッと貼れるのもよくて、
なかなかお気に入りなんですが♡
貼っていない箇所と比べると、やっぱり少しすっきり感あります♪
他のとこも貼ろうと思いつつ、ずっとこのままになってる(笑)

そんなわけで。。
せっかくの深い奥行きが余ってしまって、うまく使いこなせていなかった押入れでしたが、
ぴったりサイズの収納+ちょこっと細工で、スペースを有効活用&見た目もすっきり収納になりました♪

押入れの収納はなかなか難しくて、長らく悩んでいたので。。
やっと使いやすく整えられて、よかったですヾ(´∀`*)ノ
布団の収納アイデアや、押入れの使い方のコツなども紹介されています♪
この美しい押入れ収納、理想ですーー゚+.゚(´▽`人)

押入れ~クローゼットの収納
やっぱり頼れる、イケア・無印・ニトリ♡
ここでも、使えるアイデア&収納実例が紹介されてます♪

イケア・無印良品・ニトリで収納インテリア

IKEA で部屋づくり♪

ニトリ購入品あれこれ
。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜
今日もご訪問くださりありがとうございました!
皆様がくださる応援クリックが、とっても更新の励みになっています!
よろしければ、ポチッとしていただけると嬉しいです゚+.゚(´▽`人)

いつもありがとうございます♡
こちらのランキングにも参加中です♪

リビング続きの和室の。。

押入れ収納!
わずか半間の小さな押入れなんですが、ここに子供の衣類などを入れています。

押入れって、奥行きが深いのでムダに余ってしまったりしがちで(´・ω・`)
でもせっかくの収納スペース、もっと上手に活用したくて、
先日、購入したのが、無印の、「ポリプロピレン衣装ケース引出式」!
このタイプは、奥行きが65cmと深いので、奥行きを活用したい押入れ収納にぴったりヾ(´∀`*)ノ

さっそく、押入れの下段に入れてます。
今まで奥行きがムダに余ってしまっていたのが、これで手前まで生かせるように♪

4段で、高さがぴったり!
で、スペースの余った右側には、洗面所で使っている引き出しを試しに置いてみたら、
これがまたピッタリちょうどいい幅でー!ヾ(´∀`*)ノ

右側にも引き出しがあれば、いろいろ便利に使えそうなので、
近々これも追加を検討中なんですが、
夏の間は良品週間が開催されないのが悩むところ(´Д`)
右側の引き出しはあえて上まで積まずに、家にあったバスケットを置いて、
脱いだものの一時置きスペースとして使えるようにしようかなと思ってます(*´∀`)ノ

引き出しの中身は、長女と次女の服をそれぞれ一段ずつと、私の部屋着などに一段、
それとパジャマや下着などをまとめたものを一段。
で、それぞれ前面に、ピータッチでラベリングしています(*´∀`)ノ

これをしておけば、夫や長女でも、「どこー?」とならずに洗濯物の片付けや着替えができるので、
ちょっとでも家事ラクしたい私にはかなーり重要です(笑)


そしてこの無印の引き出しに、
愛用しているニトリの仕切りボックスが幅ぴったり!!なので、

引き出しの中に組み合わせて、
レギンスやかぼちゃパンツはここにくるくる巻いて収納したり、

キャミソールやロンパースなどの肌着もくるくる巻いて入れたり、
靴下やスタイ、パンツなどは畳んで立てて、1マスに2~3つ並べて入れたりして活用してます♪
空いてるマスは、長女のパンツを入れてます。

これを導入する前は、夫や長女が出し入れした後は雪崩状態でぐっちゃぐちゃ(´Д`;)。。だったのが、
欲しいものだけをスッと取り出せるので、いつもキレイをキープできるようになりました♡
引き出しがすぐごちゃごちゃになりがちな子供や、旦那さんのクローゼットにも(笑)、
このニトリの仕切りボックス、すごーくオススメです゚+.゚(´▽`人)
お値段以上!の名品も意外にたくさんあるニトリ!
皆さんの「買ってよかったー!」なものも、ここでチェックしてます♡

ニトリで買って良かったもの
クローゼットや洗面所など、他の場所でもいくつか使っている無印の引き出し、
ホワイトグレー色があるタイプは、中身が隠れてすっきり見えるので、そちらを選んでいるのですが、

このサイズは透明タイプのみ(´・ω・`)
なので、ちょこっと手を加えて目隠ししてます♪
大きいサイズの白いプラダンをホームセンターで買ってきて、
ちょこっと欲しいときはセリアで購入してますが、たくさん使う時はホームセンターがお得!

引き出しの前面の大きさに合わせて、ハサミでちょきちょきカット。
出っぱり部分にも合うように、カッターで片面カットして折り目をつけましたヾ(´∀`*)

で、前面にこれを挿しこんで、最後にセロテープでぺたっと固定♪

ちょっとしたことなんですが。。
目隠ししておくと、押入れを開けたときも、色の氾濫が抑えられてスッキリとした印象に♪

プラダンを使ったぴったりサイズの仕切りの作り方も紹介されてます♪
これは、かなり便利そうーー!!

我が家のプラダン活用法♪
子供部屋のスタッキングシェルフに置いている、おもちゃ収納の引き出しは、
ダイソーの「ガラス目隠しシート」で目隠ししているんですが、

コチラは模様の間から少し見える部分もあるので、
よりスッキリ!を求めるなら、プラダンの方が目隠し効果が高いですねヾ(´∀`*)
これはこれで、グリッド柄がかわいくて&シールタイプで手軽にペタッと貼れるのもよくて、
なかなかお気に入りなんですが♡
貼っていない箇所と比べると、やっぱり少しすっきり感あります♪
他のとこも貼ろうと思いつつ、ずっとこのままになってる(笑)

そんなわけで。。
せっかくの深い奥行きが余ってしまって、うまく使いこなせていなかった押入れでしたが、
ぴったりサイズの収納+ちょこっと細工で、スペースを有効活用&見た目もすっきり収納になりました♪

押入れの収納はなかなか難しくて、長らく悩んでいたので。。
やっと使いやすく整えられて、よかったですヾ(´∀`*)ノ
布団の収納アイデアや、押入れの使い方のコツなども紹介されています♪
この美しい押入れ収納、理想ですーー゚+.゚(´▽`人)

押入れ~クローゼットの収納
やっぱり頼れる、イケア・無印・ニトリ♡
ここでも、使えるアイデア&収納実例が紹介されてます♪

イケア・無印良品・ニトリで収納インテリア

IKEA で部屋づくり♪

ニトリ購入品あれこれ
。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜
今日もご訪問くださりありがとうございました!
皆様がくださる応援クリックが、とっても更新の励みになっています!
よろしければ、ポチッとしていただけると嬉しいです゚+.゚(´▽`人)

いつもありがとうございます♡
こちらのランキングにも参加中です♪

コメント
コメント一覧 (4)
何よりお子さんたちのワンシーズンのお洋服が1つの引き出しに納まっていることに衝撃です!!!
(過去記事で衣替えされてたので、勝手にワンシーズンのものだと思っていますが、違っていたらすみません(^◇^;))
我が家はよくホームセンターなどにあるプラの三段の引き出しなんですが、家で余っていたものをそのまま使っているので、姉妹でバラバラで見た目の悪さが半端じゃありません(>_<)
改良せねばと思いつつ、日々流されています…
やる気スイッチ誰か押して欲しい(;´Д`)
あと余談ですが、まどなおさんのキッチンに影響され、トップに何も置かない生活始めました☆
油はねなどで小物たちが汚れることもなく、お掃除が楽ちんで快適です(*^^*)
憧れのまどなおハウスにはまだまだ遠いですが、一歩前進です♪笑
無印とニトリのコラボ!素敵です☆
ちょっとした変化で、ぐ~んと生活が楽になりますよね♪
特に押し入れのあの奥行きはなかなか活用しにくく持て余しがち...
さすがのまどなおさんです♪
家でも活用できないか、見直してみます☆
お返事が大変遅くなってしまって、すみません!!
この引き出し、奥行きが深いので、1段に思った以上にたくさん入るんですよー!!
私も以前は長女の服だけで数段にわたっていたんですが、今回収まるようになりました♪
ただ、服がかさばる冬になったらどうだろう。。と思うところはありつつですが(´∀`;A)
我が家も2階に、種類バラバラのホームセンターのプラ引き出しあります!!
あるあるなのかもですね~(笑)
種類が違うから見た目もちょっと。。だし、種類が違うと重ねられないのも不便で(´Д`;)
いつかどうにかしたいです~(´Д`;)
というわけで先にjackieママさんのやる気スイッチ押しちゃいます!!ぽちっ!!笑
キッチン、なんにもない生活始められたんですねーヾ(´∀`*)ノ
お掃除、楽ちんですよね!!ズボラーにはもってこいです♡笑
憧れのだなんてー!(ノ∀`*)キャッ
一緒にこれからもお家作り、楽しみましょうー♡♡
お返事が大変遅くなってしまいまして、すみません!!
ナイスピッタリ!!ですよね♡
無印とニトリでこんなにジャストサイズだったのが嬉しくてヾ(´∀`*)ノ
ほんと、ちょっとしたことでぐーんと快適になったりしますよね!
ちょこちょことお家の中の気になるところを改善していく中で、
その効果をすごーく実感します!
ひとつひとつは小さいことなんですが、毎日のことですもんねー!
ゆるのんさんもぜひぜひ♡
お役に立てれば幸いです~゚+.゚(´▽`人)♡