季節の変わり目は、見直しのチャンス!
というわけで、下駄箱の整理&見直しをしました(*´∀`)ノ゙
ちいさな我が家、大きなシュークロークがあるわけでもなく、
限りある下駄箱収納。。
この上の扉部分、全て私のブーツが占めていたんですが、
意を決してやっと断捨離!

履かなくなったもの、傷みが気になるものなど、ロングブーツを4本断捨離して、
元はぎゅうぎゅうだったのが、ゆったり置けるくらいにはとりあえず減らせました。

で、断捨離したら少しモノを置けるスペースの余裕もできたので、
下駄箱に置きたいと思っていた、来客用のスリッパ置き場を作りましたヾ(´∀`*)

sarasaさんのチャールストンを、男性の来客用スリッパにしています♪
高級感があってステキー♡

スリッパの収納、以前はバスケットに入れて床置きしたりもしていたんですが。。
狭い玄関、少しでもすっきり見せたいし、床置きのものをなくすと掃除がとにかくラク!
それでスリッパの収納に取り出したのは、
おなじみ無印のファイルボックス、ワイドタイプヾ(´∀`*)

で、入れてみました。
幅15cmのワイドタイプ、スリッパ収納になかなかいいサイズ!

女性用のスリッパが4足、男性用のチャールストンが2足ちょうど入ってます。
ファイルボックス、幅も高さもいい具合で&汚れても簡単に洗えて、スリッパ収納にぴったりかも!

で、これを、上の棚に入れました。
高い場所ですが、ファイルボックスの前面の穴のおかげで、踏み台なしでも降ろせます♪

ファイルボックスは、この穴に指をかけて高いところでも降ろせる!というのが便利で、
キッチンの吊戸棚や、クローゼットの上棚などにもいろいろ使っていますヾ(´∀`*)ノ
無印良品週間後、収納見直しをされているブロガーさんがいっぱい!
ここでもファイルボックスの活用法が紹介されてますね♪
収納を見直したついでに、扉の裏にコマンドフックを設置して、
折り畳み傘と子供の傘の置き場も作りました♪

このコマンドフック、粘着テープ設置なのに耐荷重1.3kgと、なかなか力持ち!
気軽に設置できて&そこそこ重いものも掛けられるので、重宝していますヾ(´∀`*)ノ

いろいろあるんですが、傘はこのタイプが掛けやすい♪

大人の傘も、扉の裏にこれで掛けてます。
シュークロークのない、ふつーの下駄箱だけの我が家ですが。。こうして工夫したりして、
モノを置かないすっきり玄関をつくるようにしています♪

玄関だけじゃなく、他のお部屋やテーブルの上なども、
置かれているモノが少ないだけで、すっきり&広く感じられますよねヾ(´∀`*)ノ
掃除がラクになる!という、家事ラク効果も♪
皆さんがスッキリさせた場所のこと、
靴の収納、押入れ、お風呂。。どれも参考になりました!
それと、靴を断捨離したついでに、クローゼットの方も中身を少し見直したので、
これを申し込みました。ZOZO買取サービス!

自宅にいながら簡単に買取してもらえる宅配買取、ほんとに楽ちんヾ(´∀`*)ノ
以前は、送った品物数のチェック&記入なども必要だった気がするんですが、
今はそれも不要になっていて、筆記用具すら必要なくほんとに文字通り「つめて、送るだけ」!

このへんの手軽さは、ブランディアよりZOZOに軍配かな?
ZOZOは取扱いブランドもかなり幅広いので、衣類の買取にすごく利用しやすいです♪


さっそく集荷依頼したので、また査定額レポしたいと思います(ノ´∀`*)
春、クローゼットの見直しをされている方も多いですね!
気になる査定額や、ブランディアとZOZOの査定比べは必見Σ(´□`ノ)ノ
靴や洋服の断捨離は、こんまり流でやってます♪
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
先週、入園式や入学式を終えられた方も多いのでしょうか(´ω`*)
我が家の長女は、今週いよいよ入園式!で、先週は春休み最後を満喫しておりました♪
幼稚園が始まる前に、お弁当を持ってお友達みんなで公園で集まったり。

幼稚園弁当対策に買ったおにぎり型をさっそく使って、ネコちゃん弁当!
でもパンダのが断然ラクだったー!パンダは、かなりオススメ!!


私のぶんは、野田琺瑯にがさっと詰めただけ(笑)
次女にもちっちゃな野菜詰め合わせ弁当♪

お弁当を詰めたり、作り置きのおかずを入れたり♪
使いやすいサイズです♡

お弁当に入れたにんじんのマリネは、野菜をあまり食べない長女も大好きな魔法のレシピ!
ほんとに簡単ですごーくおいしくて、ずっと作り続けているレシピです♪

ちょこっとおかずやフルーツにはこのサイズ♪

ワンプレートにちょっと添えたりするのにもよくて、作っておけば盛るだけ一品♪
お友達が来た時のお家ランチに使うことも多いです。

ボデガは、プチプラ&すごく使えて、これは買ってよかったー!
彩りにもなって&おいしくて&カンタン!な、お気に入りメニューです♡
これはほんとに、オススメー!!
【農家のレシピ】やみつきにんじんマリネ by FarmersK
常備菜、作っておくと、毎日の食卓がぐっと豊かになりますよね♪
皆さんのオススメも、レパートリーに加えたい!
これも、知っておくと助かるー♡ヾ(´∀`*)ノ
。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜
ランキングに参加しています♪
皆様がくださる応援クリックが、とっても更新の励みになっています!
よろしければ、ポチッとしていただけると嬉しいです゚+.゚(´▽`人)


こちらのランキングにも参加中です♪

というわけで、下駄箱の整理&見直しをしました(*´∀`)ノ゙
ちいさな我が家、大きなシュークロークがあるわけでもなく、
限りある下駄箱収納。。
この上の扉部分、全て私のブーツが占めていたんですが、
意を決してやっと断捨離!

履かなくなったもの、傷みが気になるものなど、ロングブーツを4本断捨離して、
元はぎゅうぎゅうだったのが、ゆったり置けるくらいにはとりあえず減らせました。

で、断捨離したら少しモノを置けるスペースの余裕もできたので、
下駄箱に置きたいと思っていた、来客用のスリッパ置き場を作りましたヾ(´∀`*)

sarasaさんのチャールストンを、男性の来客用スリッパにしています♪
高級感があってステキー♡

スリッパの収納、以前はバスケットに入れて床置きしたりもしていたんですが。。
狭い玄関、少しでもすっきり見せたいし、床置きのものをなくすと掃除がとにかくラク!
それでスリッパの収納に取り出したのは、
おなじみ無印のファイルボックス、ワイドタイプヾ(´∀`*)

で、入れてみました。
幅15cmのワイドタイプ、スリッパ収納になかなかいいサイズ!

女性用のスリッパが4足、男性用のチャールストンが2足ちょうど入ってます。
ファイルボックス、幅も高さもいい具合で&汚れても簡単に洗えて、スリッパ収納にぴったりかも!

で、これを、上の棚に入れました。
高い場所ですが、ファイルボックスの前面の穴のおかげで、踏み台なしでも降ろせます♪

ファイルボックスは、この穴に指をかけて高いところでも降ろせる!というのが便利で、
キッチンの吊戸棚や、クローゼットの上棚などにもいろいろ使っていますヾ(´∀`*)ノ
無印良品週間後、収納見直しをされているブロガーさんがいっぱい!
ここでもファイルボックスの活用法が紹介されてますね♪
![]() 無印良品の収納 - MUJI - |
収納を見直したついでに、扉の裏にコマンドフックを設置して、
折り畳み傘と子供の傘の置き場も作りました♪

このコマンドフック、粘着テープ設置なのに耐荷重1.3kgと、なかなか力持ち!
気軽に設置できて&そこそこ重いものも掛けられるので、重宝していますヾ(´∀`*)ノ

いろいろあるんですが、傘はこのタイプが掛けやすい♪

大人の傘も、扉の裏にこれで掛けてます。
シュークロークのない、ふつーの下駄箱だけの我が家ですが。。こうして工夫したりして、
モノを置かないすっきり玄関をつくるようにしています♪

玄関だけじゃなく、他のお部屋やテーブルの上なども、
置かれているモノが少ないだけで、すっきり&広く感じられますよねヾ(´∀`*)ノ
掃除がラクになる!という、家事ラク効果も♪
皆さんがスッキリさせた場所のこと、
靴の収納、押入れ、お風呂。。どれも参考になりました!
![]() スッキリさせた場所・もの |
それと、靴を断捨離したついでに、クローゼットの方も中身を少し見直したので、
これを申し込みました。ZOZO買取サービス!

自宅にいながら簡単に買取してもらえる宅配買取、ほんとに楽ちんヾ(´∀`*)ノ
以前は、送った品物数のチェック&記入なども必要だった気がするんですが、
今はそれも不要になっていて、筆記用具すら必要なくほんとに文字通り「つめて、送るだけ」!

このへんの手軽さは、ブランディアよりZOZOに軍配かな?
ZOZOは取扱いブランドもかなり幅広いので、衣類の買取にすごく利用しやすいです♪

さっそく集荷依頼したので、また査定額レポしたいと思います(ノ´∀`*)
春、クローゼットの見直しをされている方も多いですね!
気になる査定額や、ブランディアとZOZOの査定比べは必見Σ(´□`ノ)ノ
![]() 宅配買取 口コミ |
靴や洋服の断捨離は、こんまり流でやってます♪
![]() こんまり(近藤麻理恵)流ときめきお片づけ |
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
先週、入園式や入学式を終えられた方も多いのでしょうか(´ω`*)
我が家の長女は、今週いよいよ入園式!で、先週は春休み最後を満喫しておりました♪
幼稚園が始まる前に、お弁当を持ってお友達みんなで公園で集まったり。

幼稚園弁当対策に買ったおにぎり型をさっそく使って、ネコちゃん弁当!
でもパンダのが断然ラクだったー!パンダは、かなりオススメ!!


私のぶんは、野田琺瑯にがさっと詰めただけ(笑)
次女にもちっちゃな野菜詰め合わせ弁当♪

お弁当を詰めたり、作り置きのおかずを入れたり♪
使いやすいサイズです♡

お弁当に入れたにんじんのマリネは、野菜をあまり食べない長女も大好きな魔法のレシピ!
ほんとに簡単ですごーくおいしくて、ずっと作り続けているレシピです♪

ちょこっとおかずやフルーツにはこのサイズ♪

ワンプレートにちょっと添えたりするのにもよくて、作っておけば盛るだけ一品♪
お友達が来た時のお家ランチに使うことも多いです。

ボデガは、プチプラ&すごく使えて、これは買ってよかったー!

彩りにもなって&おいしくて&カンタン!な、お気に入りメニューです♡
これはほんとに、オススメー!!

常備菜、作っておくと、毎日の食卓がぐっと豊かになりますよね♪
皆さんのオススメも、レパートリーに加えたい!
![]() オススメ!我が家の常備菜♪ |
![]() 常備菜 |
これも、知っておくと助かるー♡ヾ(´∀`*)ノ
![]() 超!かんたんレシピ |
。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜
ランキングに参加しています♪
皆様がくださる応援クリックが、とっても更新の励みになっています!
よろしければ、ポチッとしていただけると嬉しいです゚+.゚(´▽`人)


こちらのランキングにも参加中です♪

コメント
コメント一覧 (4)
スリッパ、ぴったりですね。
ファイルボックスっていろんな使い方があると知って
自分でも、どこかで使えないか考えようと思います。
かわいいお弁当、すてきなママさんです♪
私もにんじんのマリネを作って
お弁当に入れてみます♪
いつもいろんなことを教えてくださってありがとうございます!
下駄箱の収納って、見直してみると自分の靴ばかりだったりしますよね((((;´・ω・`)))
私の住まいは現在賃貸で、下駄箱というより靴棚のような物はついているものの、何にも使えない棚と言うか…
かろうじて女性ものの靴は左右並べて置くことができるのですが、男性ものは置けず(´;ω;`)
かと言って高さを活かして上下に…と思っても高さも足りず(´×ω×`)
主人の靴は仕方なく玄関に置いたままになっています(´・ω・`)
いつかはスッキリした玄関にしたいです〜!切実に!!
パンダさんも可愛かったけど、ねこちゃんのおにぎりも可愛いですね〜♡
ちょこっと手を加えただけでも、お弁当箱がぱっと明るく可愛らしくなりますよね♬*.∗̥⁺
久しぶりにキャラ弁作りたくなっちゃいました(灬ºωº灬)
にんじんのマリネ、私もよく作ります(* ˙˘˙)!
簡単なのにオシャレに見えて美味しくて、普段使いにもおもてなしにもいいですよね(ฅ•ω•ฅ)♡
スリッパ、ぴったりなのですよー♡
ファイルボックスはほんとにいろんなものが不思議とぴったりはまるので、
これまたお気に入り収納グッズのひとつです♡
ダイソーの積み重ねボックスと同じで、家じゅうで使いまわせるのもいいですよね♪
ありがとうございます♡
お弁当、朝からバタバタでしたが、子供に喜んでもらえたのでよかったですヾ(´∀`*)ノ
にんじんのマリネ、ぜひぜひ♡
華やか&おいしいのでほんとにお気に入りです~゚+.゚(´▽`人)
こちらこそ、いつもブログに来てくださって&コメントもくださって、ありがとうございます!!
これからもぜひ仲良くしてください~♡
ほんとに、そうですよねー!!自分の靴ばっかり(笑)
私も以前の賃貸に住んでいた頃は、下駄箱に入りきらなくて玄関に置いたままだったり、
オフシーズンのものは箱に入れて押入れにしまったりしていました!
今はなんとか収まってますが、これから子供の靴が増えたりしたらピンチ。。です(´∀`;A)
もっと減らさないとだめかな(´∀`;A)
ありがとうございます♡
ネコは、ひげとかパーツが多くてちょっと面倒くさかったです(笑)
ほんと、ちょっと手を加えるだけでかわいくなったりしますよね♪
おにぎり以外にも、ちょこっとした小技のレパートリーを増やしたいです!!
かおたんさんもにんじんのマリネよく作られるんですねー!
そうそう、簡単なのに&おしゃれ&おいしいの3拍子揃って、ほんとに便利ですよね!!
こういう3拍子メニューのレパートリーも増やしたいです♡
他にもかおたんさんのオススメ何かあればぜひ教えてくださいーヾ(´∀`*)ノ