こんにちはー♪
爽やかな日が続いてますね!
長女は徒歩通園なので、朝、次女のベビーカーを押しながらお散歩がてら親子で歩くのが、
最近はとても気持ちよくてヾ(´∀`*)ノ

お迎えの時間は、もうすでに暑くて&陽射しも強い強い!!
この先の夏が思いやられますが(´∀`;A)
日中は家の窓を開け放って過ごすのが気持ちいい季節になって、
最近、効果を実感しているのが、洗面所♪

ここ、以前はどーんと洗濯機ラックを置いていて、窓が隠れてしまって開けられなかったので、
去年まではこんな感じでした!

洗濯機ラックから引き出し収納にして、隠れていた窓が見えて明るく&窓を開けられるようになって、
この季節は特に、以前より爽やかに気持ちよく過ごせるようになりましたヾ(´∀`*)ノ

洗濯機との隙間に置いた無印のポリプロピレン引き出し、
夫にもわかりやすいようにラベリングもしていて見た目はちょっとアレですが(´∀`;A)、
ラックから引き出しに変えて、使い勝手は上々です♪


以前は、洗濯機ラックの上のバスケットにタオルを入れていて、子供は届かなかったのですが、
引き出しにして、4歳長女が朝起きたら自分でタオルを出して顔を洗えるようになりました♪

あとは、引き出しの一番下を、洗濯ネット置き場にして、
長女が脱いだ服は、自分でネットに入れて洗濯に出してもらったりしてます。
お手伝いしてもらいやすい仕組み作りで、家事ラクしようという魂胆。。(´∀`)
ちいさな洗面所の収納、この引き出しと洗面台下の観音開き扉しかないのですが、
タオルや洗剤類のストックなどを持ちすぎないようにしたり、
ハンガーなどの洗濯グッズは、リビングで洗濯を干すのでリビングに置いたりして、


我が家なりに、やっていっています♪
洗濯を干す場所に置いて、これも家事ラク&時短!キャビネットの中に置いています♪

フローリングの拭き掃除は、ブラーバにおまかせ♡

さて、そんな洗面所、
少し前に、soilのバスマットが仲間入りしてますヾ(´∀`*)ノ


すごくいい!!と絶賛されているのもよく見かけるこのバスマットですが、
ほんとにウワサどおりの吸水力でした!
びちゃびちゃの手を置いたあとも、

あっという間にスーッと!

家族のあとにのった時の、あのビチャッと濡れた感じが一切なくなったのが、
すごーく快適になりましたヾ(´∀`*)ノ これは絶賛されるの、わかる!
バスマットを掛けておく場所がいらなくなったのも、すっきりしてよかったです♪
使っていない時は、隙間に立てかけて置いてますヾ(´∀`*)

お手入れといえば、たまに陰干しするくらい♪
で、バスマットを洗濯する手間がなくなったのも楽ちんになりましたヾ(´∀`*)ノ
↓家事がラクできる便利なグッズや工夫、他にも♡
あと、家事ラクのためにもう1つ。。
以前は床に置いていたゴミ箱を、今回、撤去してみました(*´∀`)ノ

床置きのものがなくなると、掃除がやっぱりラクー!ヾ(´∀`*)ノ
なんですが、しばらくこれでやってみて、
我が家の場合は、やっぱりゴミを捨てる場所がないとちょっと不便で(´・ω・`)
洗面所にゴミ箱を置かれてないお家もあると思うんですが。。
また戻そうかと思ったんですが、よく考えると、そんなにたくさんゴミがでるわけじゃないので、
今度は小さめのゴミ箱をここの引き出しの上に置こうかな?と思ったりしています♪

引き出しの上なら、床置きと違って、
掃除機がけの時にいちいち退ける手間もいらないので、楽ちんそうヾ(´∀`*)
で、今よさそう!と思っているのが、ideacoのチューブラーミニサイズ♪

カタチが薄い長方形なので、小型のゴミ箱に多い円形タイプよりも奥行きが浅く置けて、
蓋付きで見た目がスッキリなのもいいなあと゚+.゚(´▽`人)

ほんとにふつーの&小さな洗面所ですが、
我が家なりの、使いやすい&快適な洗面所を目指してがんばります♪
生活感をうまく隠す収納や、ホテルみたいに素敵な見せる収納まで、
お家それぞれの快適な洗面所づくりの工夫がいっぱいで、すごく参考になります♡
ゴミ箱、次のお買い物マラソンがある時に購入しようと思っていたら、
既にここで日程が出てました!!楽天トップにも出てないし、知らなかった!
お買い物計画も、また始めたいと思います♪
↓お手数ですが、ブログ応援クリック♪をいただけると嬉しいです゚+.゚(´▽`人)
とっても更新の励みになります♪


こちらのランキングにも参加中です♪

爽やかな日が続いてますね!
長女は徒歩通園なので、朝、次女のベビーカーを押しながらお散歩がてら親子で歩くのが、
最近はとても気持ちよくてヾ(´∀`*)ノ

お迎えの時間は、もうすでに暑くて&陽射しも強い強い!!
この先の夏が思いやられますが(´∀`;A)
日中は家の窓を開け放って過ごすのが気持ちいい季節になって、
最近、効果を実感しているのが、洗面所♪

ここ、以前はどーんと洗濯機ラックを置いていて、窓が隠れてしまって開けられなかったので、
去年まではこんな感じでした!

洗濯機ラックから引き出し収納にして、隠れていた窓が見えて明るく&窓を開けられるようになって、
この季節は特に、以前より爽やかに気持ちよく過ごせるようになりましたヾ(´∀`*)ノ

洗濯機との隙間に置いた無印のポリプロピレン引き出し、
夫にもわかりやすいようにラベリングもしていて見た目はちょっとアレですが(´∀`;A)、
ラックから引き出しに変えて、使い勝手は上々です♪



以前は、洗濯機ラックの上のバスケットにタオルを入れていて、子供は届かなかったのですが、
引き出しにして、4歳長女が朝起きたら自分でタオルを出して顔を洗えるようになりました♪

あとは、引き出しの一番下を、洗濯ネット置き場にして、
長女が脱いだ服は、自分でネットに入れて洗濯に出してもらったりしてます。
お手伝いしてもらいやすい仕組み作りで、家事ラクしようという魂胆。。(´∀`)
ちいさな洗面所の収納、この引き出しと洗面台下の観音開き扉しかないのですが、
タオルや洗剤類のストックなどを持ちすぎないようにしたり、
ハンガーなどの洗濯グッズは、リビングで洗濯を干すのでリビングに置いたりして、



我が家なりに、やっていっています♪
洗濯を干す場所に置いて、これも家事ラク&時短!キャビネットの中に置いています♪

フローリングの拭き掃除は、ブラーバにおまかせ♡

さて、そんな洗面所、
少し前に、soilのバスマットが仲間入りしてますヾ(´∀`*)ノ


すごくいい!!と絶賛されているのもよく見かけるこのバスマットですが、
ほんとにウワサどおりの吸水力でした!
びちゃびちゃの手を置いたあとも、

あっという間にスーッと!

家族のあとにのった時の、あのビチャッと濡れた感じが一切なくなったのが、
すごーく快適になりましたヾ(´∀`*)ノ これは絶賛されるの、わかる!
バスマットを掛けておく場所がいらなくなったのも、すっきりしてよかったです♪
使っていない時は、隙間に立てかけて置いてますヾ(´∀`*)

お手入れといえば、たまに陰干しするくらい♪
で、バスマットを洗濯する手間がなくなったのも楽ちんになりましたヾ(´∀`*)ノ
↓家事がラクできる便利なグッズや工夫、他にも♡
![]() 家事がラクできる家づくりの工夫♪ |
あと、家事ラクのためにもう1つ。。
以前は床に置いていたゴミ箱を、今回、撤去してみました(*´∀`)ノ

床置きのものがなくなると、掃除がやっぱりラクー!ヾ(´∀`*)ノ
なんですが、しばらくこれでやってみて、
我が家の場合は、やっぱりゴミを捨てる場所がないとちょっと不便で(´・ω・`)
洗面所にゴミ箱を置かれてないお家もあると思うんですが。。
また戻そうかと思ったんですが、よく考えると、そんなにたくさんゴミがでるわけじゃないので、
今度は小さめのゴミ箱をここの引き出しの上に置こうかな?と思ったりしています♪

引き出しの上なら、床置きと違って、
掃除機がけの時にいちいち退ける手間もいらないので、楽ちんそうヾ(´∀`*)
で、今よさそう!と思っているのが、ideacoのチューブラーミニサイズ♪

カタチが薄い長方形なので、小型のゴミ箱に多い円形タイプよりも奥行きが浅く置けて、
蓋付きで見た目がスッキリなのもいいなあと゚+.゚(´▽`人)

ほんとにふつーの&小さな洗面所ですが、
我が家なりの、使いやすい&快適な洗面所を目指してがんばります♪
生活感をうまく隠す収納や、ホテルみたいに素敵な見せる収納まで、
お家それぞれの快適な洗面所づくりの工夫がいっぱいで、すごく参考になります♡
![]() WEB内覧会*洗面所 |
![]() トイレ・洗面所・風呂のインテリア♪ |
ゴミ箱、次のお買い物マラソンがある時に購入しようと思っていたら、
既にここで日程が出てました!!楽天トップにも出てないし、知らなかった!
![]() お買い物マラソン!スーパーSALE! |
お買い物計画も、また始めたいと思います♪
↓お手数ですが、ブログ応援クリック♪をいただけると嬉しいです゚+.゚(´▽`人)
とっても更新の励みになります♪


こちらのランキングにも参加中です♪

コメント
コメント一覧 (4)
お聞きしたいのですが、着た後の洗うまでの洗濯物はどこにしまわれていますか?
よかったら教えてください(^^)
脱いだ服の置き場なんですが、脱いだ時に洗濯機にINしてます!
濡れたものは入れず、夜入れて朝洗濯するので、まあいいかなーと(´∀`;A)
直接洗濯機はNG!という意見もあるので、このへんは人それぞれかとは思いますが。。
以前の賃貸なんかはもーっと狭くてとても置くスペースがなかったので、
このスタイルで結局、今まで来てます(´∀`;A)
あまり参考にならない意見で、すみません!!汗
どうせ洗うから、最初から洗濯機in合理的ですよね★
我が家も、洗濯待ちの衣類を入れているカゴがなくなれば…と思うので、真似させてもらいます!
このへんはほんとに人それぞれ気になるポイントも違ったりすると思うので、
それぞれのお家に合ったやり方がありますよね♪
何せ、狭くて&収納の少ない洗面所なので。。こんな感じでゆるーくやってます♪