けっこう前のことになるんですが、実は、
無印良品週間を待たずして、購入していた大物がひとつありまして。。
それは何かというと、
これ!スタッキングシェルフですー!ヾ(´∀`*)ノ

2階建て4LDKの我が家、2階の一室に今は使っていない子供グッズなどを置いているのですが、
何もない部屋で整理がしにくくて、そこにラックを置きたいなと思っていて。。
で、いろいろ考えた結果、
1階和室でおもちゃ収納に使っていたラックを2階で使うことにして、
和室に新しくスタッキングシェルフを置くことにしたのでした!
で、いきなりビフォーアフターいきますと、
以前のおもちゃ収納から。。

ラックを2階に運んで、スタッキングシェルフを設置&少し配置替えして、
こんな感じになりました♪
ちなみに木のウォールステッカーは、次女にビリビリに剥がされました(。´Д⊂)悲しい。。

ハニカムは既製品を使ってます(´∀`)ノ

購入したのは、5列×2段のセットです(*´∀`)ノ

最初は、届いた荷物を持ち上げてみて重さにひるんだりもしましたが、
組み立て&設置、やってみると私1人でも難なくこなせました♪
カラーは、ナチュラル。
板を組み合わせていくスタッキングシェルフ、板によって木目や色合いなど、
個体差が結構ありましたが。。まあそれも味ということで(´∀`)ノ

そして何より、無印のシェルフは、
無印の収納モジュールがぴったりはまるのがいいですねーヾ(´∀`*)ノ

ボーネルンドのルーピングも、たまたまジャストサイズー!

4歳女子、細かいおもちゃやバラバラしたものが増えてきたので、
細かいものの整理に引き出し収納を使っているんですが、

スタッキングシェルフには、「ポリプロピレンケース・引出式・横ワイド」が、
幅&奥行きぴったりはまります♪
高さのバリエーションがあるのも、組み合わせに便利!!




高さは、一番低い「薄型」なら4段、次に低い「浅型」なら3段でジャスト(*´∀`)ノ
私は2段ずつ積んでスペースを残して、引き出しの上にバスケットやおもちゃなどを置いてます♪

引き出し、ひとつは「スタッキングチェスト」にしました!
これは高くてすごーく悩んだけど(`・ω・´;)、こうしてポンと置いてチェスト単品で使うこともできたり、
見た目の風合いもよくて将来的にも長く使えるかなというのが決め手で(*´∀`)ノ

ここには、ぬりえ&色鉛筆や、ワーク&筆記用具など、お絵かき関連を入れています♪
シール貼られまくってるけど(´∀`)

ぬいぐるみなど、大きなおもちゃ類は、以前と同じくバスケット収納♪

ソフトボックスはこのサイズがぴったり♪


あと、スタッキングシェルフの一角を、絵本コーナーにしました。

ほんとにシンプルなシェルフだから、
組み合わせるものによって、おもちゃ収納にしたり、本棚として使ったり。。
1台で幅広く使えるのがまた便利ですヾ(´∀`*)ノ

で、隣にデスクコーナーを持ってきて、
模様替え後の子供部屋、こんな感じになりました♪
デスクセットは、長女が2歳の時にモモナチュラルで購入したものですヾ(´∀`*)

キッズデスク、すっごく悩んで、他にも候補だったものたち。。

↓子供家具を買う時は、ここも熟読しました!!
ちなみに、正面に置いていたままごとキッチンは、こちらの一角に移動させました♪

我が家はマザーガーデンのままごとキッチンですが、
他にもかわいいキッチン、ほんといっぱいありますねーー♡
2階の物置部屋にも、ラックが入ってとりあえず以前よりすっきり整理できました♪
まだまだ、断捨離も必要ですが。。今後の課題です(´∀`;A)
そんなわけで、
ひとまずこんな感じに落ち着いた子供部屋のおもちゃ収納ですが。。

足りなくなってきたら、デスクを置いているところに2×2を追加したり、
右側のガーランドのところに、3×1を乗せてもいいかな?と思ったりしています♪

スタッキングシェルフはいろいろ組み合わせできるのが、魅力ですよねーー!
進化する収納、すごい!
どんどん成長する子供に合わせて、組み替えながら使っていけそうです♪
ずーっと憧れていたスタッキングシェルフ、
機能性もやっぱりウワサどおりバツグンで、人気の高さに納得!でしたヾ(´∀`*)ノ
リビング、寝室、子供部屋、etc。。
スタッキングシェルフのインテリア&収納、コチラでも紹介されています♡
ブロガーさん宅のキッズスペース収納、ちょうどこの時期は、
学用品の置き場や、制服や園バッグなどお支度グッズの収納だったり、
新年度で見直されている方が多くて、すごーく参考になりました!
。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜
ランキングに参加しています♪
皆様がくださる応援クリックが、とっても更新の励みになっています!
よろしければ、ポチッとしていただけると嬉しいです゚+.゚(´▽`人)


こちらのランキングにも参加中です♪

無印良品週間を待たずして、購入していた大物がひとつありまして。。
それは何かというと、
これ!スタッキングシェルフですー!ヾ(´∀`*)ノ

2階建て4LDKの我が家、2階の一室に今は使っていない子供グッズなどを置いているのですが、
何もない部屋で整理がしにくくて、そこにラックを置きたいなと思っていて。。
で、いろいろ考えた結果、
1階和室でおもちゃ収納に使っていたラックを2階で使うことにして、
和室に新しくスタッキングシェルフを置くことにしたのでした!
で、いきなりビフォーアフターいきますと、
以前のおもちゃ収納から。。

ラックを2階に運んで、スタッキングシェルフを設置&少し配置替えして、
こんな感じになりました♪
ちなみに木のウォールステッカーは、次女にビリビリに剥がされました(。´Д⊂)悲しい。。

ハニカムは既製品を使ってます(´∀`)ノ


購入したのは、5列×2段のセットです(*´∀`)ノ

最初は、届いた荷物を持ち上げてみて重さにひるんだりもしましたが、
組み立て&設置、やってみると私1人でも難なくこなせました♪
カラーは、ナチュラル。
板を組み合わせていくスタッキングシェルフ、板によって木目や色合いなど、
個体差が結構ありましたが。。まあそれも味ということで(´∀`)ノ

そして何より、無印のシェルフは、
無印の収納モジュールがぴったりはまるのがいいですねーヾ(´∀`*)ノ

ボーネルンドのルーピングも、たまたまジャストサイズー!

4歳女子、細かいおもちゃやバラバラしたものが増えてきたので、
細かいものの整理に引き出し収納を使っているんですが、

スタッキングシェルフには、「ポリプロピレンケース・引出式・横ワイド」が、
幅&奥行きぴったりはまります♪
高さのバリエーションがあるのも、組み合わせに便利!!



高さは、一番低い「薄型」なら4段、次に低い「浅型」なら3段でジャスト(*´∀`)ノ
私は2段ずつ積んでスペースを残して、引き出しの上にバスケットやおもちゃなどを置いてます♪

引き出し、ひとつは「スタッキングチェスト」にしました!
これは高くてすごーく悩んだけど(`・ω・´;)、こうしてポンと置いてチェスト単品で使うこともできたり、
見た目の風合いもよくて将来的にも長く使えるかなというのが決め手で(*´∀`)ノ

ここには、ぬりえ&色鉛筆や、ワーク&筆記用具など、お絵かき関連を入れています♪
シール貼られまくってるけど(´∀`)

ぬいぐるみなど、大きなおもちゃ類は、以前と同じくバスケット収納♪

ソフトボックスはこのサイズがぴったり♪

あと、スタッキングシェルフの一角を、絵本コーナーにしました。

ほんとにシンプルなシェルフだから、
組み合わせるものによって、おもちゃ収納にしたり、本棚として使ったり。。
1台で幅広く使えるのがまた便利ですヾ(´∀`*)ノ

で、隣にデスクコーナーを持ってきて、
模様替え後の子供部屋、こんな感じになりました♪
デスクセットは、長女が2歳の時にモモナチュラルで購入したものですヾ(´∀`*)

キッズデスク、すっごく悩んで、他にも候補だったものたち。。


↓子供家具を買う時は、ここも熟読しました!!
![]() 子供のための家具・雑貨 |
ちなみに、正面に置いていたままごとキッチンは、こちらの一角に移動させました♪

我が家はマザーガーデンのままごとキッチンですが、
他にもかわいいキッチン、ほんといっぱいありますねーー♡



2階の物置部屋にも、ラックが入ってとりあえず以前よりすっきり整理できました♪
まだまだ、断捨離も必要ですが。。今後の課題です(´∀`;A)
そんなわけで、
ひとまずこんな感じに落ち着いた子供部屋のおもちゃ収納ですが。。

足りなくなってきたら、デスクを置いているところに2×2を追加したり、
右側のガーランドのところに、3×1を乗せてもいいかな?と思ったりしています♪

スタッキングシェルフはいろいろ組み合わせできるのが、魅力ですよねーー!
進化する収納、すごい!
どんどん成長する子供に合わせて、組み替えながら使っていけそうです♪
ずーっと憧れていたスタッキングシェルフ、
機能性もやっぱりウワサどおりバツグンで、人気の高さに納得!でしたヾ(´∀`*)ノ
リビング、寝室、子供部屋、etc。。
スタッキングシェルフのインテリア&収納、コチラでも紹介されています♡
![]() 無印良品の家具&インテリア |
ブロガーさん宅のキッズスペース収納、ちょうどこの時期は、
学用品の置き場や、制服や園バッグなどお支度グッズの収納だったり、
新年度で見直されている方が多くて、すごーく参考になりました!
![]() 子どものお片づけ(無印・IKEA... etc.!) |
![]() 我が家のキッズスペース収納♪ |
。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜
ランキングに参加しています♪
皆様がくださる応援クリックが、とっても更新の励みになっています!
よろしければ、ポチッとしていただけると嬉しいです゚+.゚(´▽`人)


こちらのランキングにも参加中です♪

コメント
コメント一覧 (16)
無印のシェルフ。素敵です~。畳の部屋にマッチして、かなりすっきりですね。うちは、前回の無印良品週間で、パインのシェルフ買ってしまいました。とりあえず使い勝手よくていい感じです。が、スタッキングシェルフもいいてますよね~。
うちもおもちゃ収納に無印のシェルフを考えていました。
でも予算の関係で結局ニトリの似たようなラックに落ち着いたのですが(´∀`;)
とりあえずかごにざっくり入れていたんですが、粘土用小物の収納は目から鱗でした!
あれなら子供も一目で道具を見つけて遊べますね!
まどなおさん収納の子供部屋はスッキリだし可愛らしいしホント憧れです!
そもそもうちは大物小物、おもちゃが多いんですよね…。
まどなおさんちのお姉ちゃんは自分でおもちゃの選別とかされてますか?
うちはある程度任せてるんですが、子供任せだとどうにも数も減らず…。
スタッキングシェルフ×畳って、結構合いますよね!
落ち着いた木目とカラーで、いろんなインテリアにマッチしそうです♡
ゆなほさんは、前回パイン材のシェルフを購入されたんですねーヾ(´∀`*)ノ
パイン材シェルフも、かわいらしい雰囲気と、取り入れやすい価格なのも魅力ですよね!!
うちも2階で引き続き活躍していますヾ(´∀`*)ノ
スタッキングシェルフもユニットシェルフも、
無印の収納モジュールがぴったりはまっていろいろ組み合わせられるのが、
とにかく使い勝手いいですよね♡
いろいろ中身を変えていきながら、長く使っていきたいです♪
おやつさんは、おもちゃ収納にニトリのラックを購入されたんですねー♪
ニトリの収納も、ほんといろいろありますよね!!
そうなんです粘土グッズの収納、私も最初はカゴにざっくり収納だったんですが、
ごちゃごちゃになったり、「あれどこーー!?」と言われたりで(笑)
引き出し収納にして、パッと見渡せて使いやすくなったようです♪
嬉しいお言葉、ありがとうございますーー゚+.゚(´▽`人)♡
おもちゃの選別、これはほんと難しい課題ですよね!!
うちも子供に判断は任せているので、ほんっとなかなか数は減りません(´∀`;A)
ただ、「場所には限りがあるから、入らなくなったらどれかをバイバイだよ」
ということは伝えているので、ものが増えたタイミングで一緒に見直したりしています♪
でもたまに、「えっ…これバイバイしちゃうの!!?」っていうのを指定してきたりとかもあったり(笑)
道のり、まだまだ長いですが…一緒にがんばりましょうーー!!
子ども部屋収納は我が家も試行錯誤中なのでとても参考になります!そしてスタッキングシェルフ素敵です!
質問なのですが、右から二番目の下の段が仕切りで二段になっているようなのですが、無印の仕切りでしょうか?教えていただけると嬉しいです。
空いてるスペースも上手に使われていて真似したいです。
スタッキングシェルフのレポ待ってましたー!!
最近、和室の写真を載せられているときにちらっと写ってたので…
「あれ!?まどなおさんのお宅もスタッキングシェルフ買われたのかな!?」と気になっていたんですー!
お仲間うれしいです♡しかも2段×5列ーーーうらやましいです!!
わが家はテレビ横に置いていますが、スペース的に2段×3列しか置けなくて(>_<)
本当はわが家も5列くらい置いてもっと収納を増やしたいです。
届いたとき、確かにすごく重くてわたしもひるみました(笑)
でも、組み立てはわりと簡単でしたよね~!
中の収納も参考になりました~☆
無印アイテムがぴったり収まるのが本当にいいですよね!
わが家のシェルフの中は最近かなりごちゃごちゃしてるので…
いつかブログで紹介できるように整理頑張ります(^_^;)
同じ4歳児と1歳児を持つ私には参考になりすぎる収納です(*´ω`*)
見てるだけでうっとり~♪笑
スペースの都合上そのまま真似っこはできませんが、おもちゃ収納また見直そうかな。
無印の収納は少しお値段がはるものもありますが、いろいろ使い回せて後々お得になることもあるので、収納改善の時は必ずチェックですね♪
少し気が早いですが、長女の学習机も今後どうするかなーと気になったますf(^ー^;
いつもブログを見てくださっているとのことで、ありがとうございます゚+.゚(´▽`人)♡
コメントいただけて、うれしいです~♡
シマネコさんも、子供部屋収納を試行錯誤中でいらっしゃるんですねー!
子供部屋って、こまごまとモノが多いので難しいですよね(´Д`;)
そしてご質問いただいた仕切りの件なんですが、おっしゃる通り無印の仕切りです♪
「スタッキングシェルフ・コの字棚」という名前の商品で、
スタッキングシェルフにぴったりはまるオプションパーツになってます!
無印のバスケットはスタッキングできるようにはなってるんですが、
重ねてしまうと下のものがどうしても出し入れしにくくなるので、
これがあると上下2段に分けられて出し入れもスムーズです♪
ただ。。
これ、ただの棚なのに結構高い!!というのがネックで(´Д`;)
なので、引き出しをあえて上まで積まずに、空いたスペースにバスケットを置いたりして、
この棚を購入する個数をなんとか減らして1個に抑えました(笑)
あと、この棚で上下に分かれた上の段の方は少し高さが低くて、
ラタンバスケット・中だとギリギリ入らなかったので、そこだけ注意された方がいいです!!
上下どちらも入るものだと思っていたので、予定が狂ってちょっと焦りました(´∀`;A)
参考になれば幸いですヾ(´∀`*)ノ
わー!お気付きでしたかーー♡
そうなんですついに!いつも無印の店舗で眺めたり触ったりしていた(←変な人(´∀`)笑)、
憧れのスタッキングシェルフ、我が家にも導入しましたーーヾ(´∀`*)ノ
思い切って2段×5列いっちゃいました!!
場所や向きを変えてもすっきり収まりそうな2段×3列にするか、
2段単品を購入して横に足していくかなど、ものすごーーーく悩んで何度もシミュレーションして、
やっと決めました!
fumieruさん宅はリビングにスタッキングシェルフ、素敵ですよねーー♡
届いた荷物、ほんと重かったですよね(笑)
やばい重さだったんですが、早く組み立てたくて1人で執念で和室まで運びました(笑)
ほんと、ぴったり収まるのがいいですよね♡♡
fumieruさんのスタッキングシェルフ収納も、紹介されるの楽しみにしてます゚+.゚(´▽`人)
ありがとうございます♡
同じ4歳&1歳ママ仲間ですもんねーヾ(´∀`*)ノ
ただ、最近は引き出しを開けられるようになった次女にすごーく荒らされてますが(笑)
でも長女の時はリビングダイニングを荒らされまくり!だったのが、
次女は子供部屋で荒らし欲が満たされているのか、その他の居住空間は無事です(笑)
そうですよね、無印の収納、揃えようと思うとイニシャルコストが結構かかったりもしますが、
場所を変え中身を変えて長ーく使えるので、トータル的に見るとお得!なこともありますよね♪
学習机!
時期的にブロガーさんの記事でもちょくちょく見かけて、私も気になったりしてました♪
無印のデスクを購入されてる方も、多いですよねー!
でも私個人的には、白いデスクもいいなと思ったりもして゚+.゚(´▽`人)♡
まだまだ妄想段階ですが゚+.゚(´▽`人)笑
いつも楽しくブログを読ませて頂いています。
まどなおさんのお宅はどれもすごく素敵で、私の憧れのお家です!
我が家には2歳の息子がいて、おもちゃはリビングに収納しています。
私もスタッキングシェルフを使っておもちゃを収納しているので、
記事を読んで嬉しくなっちゃいました(*^^*)/
背の低い絵本の下にPPケースを置くアイデア、いいですね!
私も取り入れてみたいと思います♪
ありがとうございましたm(_ _)m
無印にそんな商品があったなんて知りませんでした。
無印は本当に色々な便利グッズがありますね。
まどなおさんのブログを参考に、我が家も整理収納頑張ります。
いつもブログを読んでくださっているとのこと、ありがとうございます♡
コメントいただけて嬉しいですヾ(´∀`*)ノ
栞さんは、2歳の息子さんがいらっしゃるのですね♡
2歳、かわいい盛りですね~~゚+.゚(´▽`人)♡
リビングにスタッキングシェルフ、ステキですねーー♡
おもちゃ収納、一緒ですねヾ(´∀`*)ノ
PP引き出しやスタッキングチェスト、いいですよねー!!
背の低い絵本、上のスペースがムダでもったいないなーってずっと思っていて!
限られたスペースだからちょっとでも有効活用したくて、下に引き出しを置きました♪
栞さんもぜひぜひーヾ(´∀`*)ノ
栞さんのブログにも、また遊びに行かせていただきますね♪
いえいえー!
参考になれば幸いです゚+.゚(´▽`人)
無印、ほんとにいろんなグッズがありますよねー!!
私も最近になって知った商品、いろいろあります!
我が家もまだまだ見直したいところたくさんなので、
これからもちょっとずつがんばりたいと思います♪
一緒にがんばりましょうーヾ(´∀`*)ノ
子供部屋のこと記事にしていただいてありがとうございます!
楽しみにしていました〜♬
無印のシェルフだったんですね!
さすが無印、無駄のないデザインで他シリーズの収納用品も使えるって、収納見直しの際もアレコレ測ったりしなくて良いので本当に使い勝手いいですねー( ºωº )!
楽しみにしてくださってたなんてー♡
ありがとうございますヾ(´∀`*)ノ
そうなんです、無印のスタッキングシェルフだったんですー!
そうですよね、あれこれ測ったり合うかどうか考えたりしなくても、
ぴったりはまるように設計されているから楽ちんですよね!
やっぱり収納は無印ラブです.+:。(´ω`*)♡