つい先日の事。

洗面所の。。



洗濯機が壊れましたΣ(´□`)
ある日突然、ランプ表示がおかしくなり、ボタンが効いたり効かなかったり。。



しかし我が家の洗濯機、購入してからまだ3年ほど。
まだ保証期間内かも!?と、淡い期待を抱いて取扱説明書&保証書を取り出すと、

「保証期限:2016年2月」

の文字が!
さっそく購入店に電話すると、

「ご購入日が2月10日ですので、保証期間が過ぎております」

めっちゃ、ギリギリアウトーーー!!Σ(´□`ノ)ノ
すごいショックーー!!(。´Д⊂) とっくに過ぎてたらあきらめもつくけど。。

2月としか記載されてなかったから、ぬか喜びしちゃったよ。。(。´Д⊂)

しかたなく、有料修理を依頼。
が、基盤を交換しても変わらずとのことでメーカー依頼になり、また後日対応に。

その間、気まぐれで運転できたり、できなかったり。。

そしてメーカーの方に来てもらっても解決せず、別の部品を取り寄せになり、
さらに後日対応に(´Д`)

ああ、空はこんなに青いのに。。
洗濯ができない悲しさ。。涙



いよいよボタンが効かなくなり、明日はさすがにコインランドリーかなあ。。と思いつつ、
夜にダメもとでボタンをいじりたおしていたら、なぜか気まぐれで洗濯開始できたり(´Д`)

メーカーさんでも「あれ~?」な感じだったので、次回の部品交換でも直るかどうか不安に。。
でもまだ3年!!これで買い替えは痛い!次こそは直ってほしいーー(。´Д⊂)

家電ってゼッタイ。。
当たり外れあるよね。。(。´Д⊂)
次は日立か東芝にしようとか思っちゃった。。

にほんブログ村 トラコミュ 白物家電へ
白物家電


さて。。

多少ごちゃごちゃで使い勝手が悪くても、普段は見て見ぬふりをしているものの、
こういう時に不便を実感するのが、取扱説明書の収納!!

リビングのキャビネットの、扉の中に収納しているんですが。。



その実態は、

 ○キッチン関連
 ○オーディオ関連 
 ○その他生活家電  など。。

大まかに分類して、
ビニール袋にまとめて入れているだけ、という状態。



大まかには分類していますが、ラベルもなし&かなり大まかなので、やっぱり探す手間が必要で、
いざ!という時にはいつもストレス、という状況がずーっと続いてました(´Д`)

が、毎日の生活に関わるものでもないので、
日々の暮らしに追われて、ついつい後回しに。。

しかーし、ここのところ収納熱が高まっているので、
この勢いに乗って、やっと重い腰をあげてここの整理に着手することにしました!

思い立ったらすぐ行動。
で、カウモールさんでこれをポチしました(*´∀`)ノ゙



コクヨのPP製個別ホルダーです♪
これは、仲良くしていただいているroseさんのまねっこ♡

roseさんが取扱説明書の収納にこれを使われていて、すごくよさそうで!
その記事(⇒)を見たときからずっと気になりつつ、そのままになっていたんですが、
やっと私も着手!(´∀`)ノ

ポチした翌日、さっそく届きました♪
さすが事務用品ショップさん、早いー!



こちらのショップは、送料無料のラインが低いのも利用しやすくてよかったです♪
5枚セット×3つ購入して、送料無料で買えましたヾ(´∀`*)ノ

PP製ということで固いものだと思っていたのが、予想よりかなりしなやかだったので、
最初は、「えっ厚紙!??」と思ったほどでしたが、ちゃんとPP製でした。。ほっ。
PP製品だと、紙製品と違って長く使えるのがいいですよね♪



これと、おなじみ無印のファイルボックスを使って、
ストレスだらけの取扱説明書の収納をやっつけようと思います!(´∀`)ノ



不便を感じつつも長年そのままになっていた取扱説明書の収納、
これを使ってやっと解決なるか!?
きちんとまとまったら、ビフォーアフター報告したいと思いますヾ(´∀`*)ノ


↓ここでも取扱説明書の収納が見られます♪

にほんブログ村 トラコミュ 収納アイディア◎紙類書類アルバム整理へ
収納アイディア◎紙類書類アルバム整理


紙類、書類、油断するとどんどん増えてごちゃごちゃに(´Д`)
片付く仕組みづくりも大切ですね!

にほんブログ村 トラコミュ [紙,本,書類]整理,収納,お片付けへ
[紙,本,書類]整理,収納,お片付け


↓お手数ですが、ブログ応援クリック♪をいただけると嬉しいです゚+.゚(´▽`人)
とっても更新の励みになります♪
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村 インテリアブログ シンプルナチュラルインテリアへ

こちらのランキングにも参加中です♪