毎日使うキッチン、もっと快適にしたくて!
ほんとに少しずつなんですが、収納やモノの量の見直しをしています♪
で、先日。。ずっと気になっていた背面の吊り戸棚を整理!

吊り戸棚の中、ビフォーはこんな感じでした。
踏み台なしでも手が届く下段には、無印のファイルボックスを並べていて、

ラップやキッチンペーパーなどのストックや、製菓道具、お弁当箱、ペットボトルなどなど。。
を、それぞれ分類して入れています♪

ファイルボックスを使った収納、幅10cmタイプと15cmタイプを組み合わせて幅広く使えて、
前面の穴に指をかけて高いところから踏み台なしで降ろせるところもお気に入りヾ(´∀`*)ノ

↓ファイルボックスの収納、ここでも見られます♪ ニトリのもよさそう!
で、今回見直したかったのは、この上段の。。

引き出物などでいただいた食器セットなんですが、
かれこれ数年、新品のまま、しまいこまれていて(´・ω・`;A)

いつかそのうち、幼稚園のバザーででも。。と思ったりもしていたのですが、
長女が入った幼稚園、バザーがないという(笑)
で、思い切って今回、リサイクルショップの方に引き取っていただくことにしました。
なかなか手放せずに、もう何年もこのままだったんですが。。
ずっと戸棚で眠っているよりも、使ってもらえるところに行くほうがいい!とやっと思えて。
そしたらスペースも空いてすっきり!

で、空いたスペースを、ホットプレート置き場にすることにしましたヾ(´∀`*)
ここは踏み台がないと届かないのですが、たまにしか使わないので問題なし♪

ホットプレートといえば、ブルーノの大きいサイズが出てるんですよねー!
気になってます♡

実はホットプレート、今までは箱に入れて冷蔵庫の上に置いていて(´∀`;A)
冷蔵庫の上って、物を置かないほうがいいと言うし、ホコリもたまるし、よくないなーと思いながら、
そのままになっていたんですが。。断捨離でスペースができたおかげで、冷蔵庫上もスッキリ♪

めでたく吊り戸棚の中にスペースを確保できたので、ホットプレートの大きな箱は処分して、
改めて冷蔵庫の上を拭き掃除。すごく掃除しやすくなりました♪

で、キレイに掃除したついでに、もうひとつ。
取り出したのはコレ(*´∀`)ノ

キレイに拭いた冷蔵庫の上に、ラップを敷きつめておきました。
これで、次にここを掃除するときは、ラップをはがすだけでホコリ&ベタベタとさよならヾ(´∀`*)ノ

冷蔵庫の上って、思った以上にホコリがたまるし、キッチンの見えない油煙でさらにベタベタもプラスされて、
放置すると拭き取るのも大変で、掃除がかなーり面倒なことにヽ(´Д`;)ノ
このひと手間をかけておくと、掃除がぐーんとラクになります♪
ビバ時短&家事ラクヾ(´∀`*)ノ
↓家事ラク、大好き!!すごーく参考にしてます♡
そんなわけで。。
ずっと使わずにただスペースをとっていただけのものを手放したら、

スペースもすっきりして、そして掃除もラクになる♪という効果も得られた、
キッチンの断捨離でしたヾ(´∀`*)ノ

もともと、掃除は苦手分野だったんですが。。(´∀`;A)
掃除をラクにする方法もいろいろあるんだということを知ってから、少しずつ好きになってきました!
これからも、ラクラク掃除術を取り入れながら、
かんたんに&楽しくキレイを保てるお家づくりをしていきたいですヾ(´∀`*)ノ
他にもトイレ掃除をラクにするコツや、梅雨にやっておきたいお風呂のカビ対策など、
なるほどー!なアイデア&マメ知識がいっぱいで、すごーく勉強になりました!!
キッチンの収納も、ここを見ながらがんばりまーす!!
。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜
今日もご訪問くださりありがとうございました!
皆様がくださる応援クリックが、とっても更新の励みになっています!
よろしければ、ポチッとしていただけると嬉しいです゚+.゚(´▽`人)

こちらのランキングにも参加中です♪

ほんとに少しずつなんですが、収納やモノの量の見直しをしています♪
で、先日。。ずっと気になっていた背面の吊り戸棚を整理!

吊り戸棚の中、ビフォーはこんな感じでした。
踏み台なしでも手が届く下段には、無印のファイルボックスを並べていて、

ラップやキッチンペーパーなどのストックや、製菓道具、お弁当箱、ペットボトルなどなど。。
を、それぞれ分類して入れています♪

ファイルボックスを使った収納、幅10cmタイプと15cmタイプを組み合わせて幅広く使えて、
前面の穴に指をかけて高いところから踏み台なしで降ろせるところもお気に入りヾ(´∀`*)ノ

↓ファイルボックスの収納、ここでも見られます♪ ニトリのもよさそう!
![]() イケア・無印良品・ニトリで収納インテリア |
で、今回見直したかったのは、この上段の。。

引き出物などでいただいた食器セットなんですが、
かれこれ数年、新品のまま、しまいこまれていて(´・ω・`;A)

いつかそのうち、幼稚園のバザーででも。。と思ったりもしていたのですが、
長女が入った幼稚園、バザーがないという(笑)
で、思い切って今回、リサイクルショップの方に引き取っていただくことにしました。
なかなか手放せずに、もう何年もこのままだったんですが。。
ずっと戸棚で眠っているよりも、使ってもらえるところに行くほうがいい!とやっと思えて。
そしたらスペースも空いてすっきり!

で、空いたスペースを、ホットプレート置き場にすることにしましたヾ(´∀`*)
ここは踏み台がないと届かないのですが、たまにしか使わないので問題なし♪

ホットプレートといえば、ブルーノの大きいサイズが出てるんですよねー!
気になってます♡

実はホットプレート、今までは箱に入れて冷蔵庫の上に置いていて(´∀`;A)
冷蔵庫の上って、物を置かないほうがいいと言うし、ホコリもたまるし、よくないなーと思いながら、
そのままになっていたんですが。。断捨離でスペースができたおかげで、冷蔵庫上もスッキリ♪

めでたく吊り戸棚の中にスペースを確保できたので、ホットプレートの大きな箱は処分して、
改めて冷蔵庫の上を拭き掃除。すごく掃除しやすくなりました♪

で、キレイに掃除したついでに、もうひとつ。
取り出したのはコレ(*´∀`)ノ

キレイに拭いた冷蔵庫の上に、ラップを敷きつめておきました。
これで、次にここを掃除するときは、ラップをはがすだけでホコリ&ベタベタとさよならヾ(´∀`*)ノ

冷蔵庫の上って、思った以上にホコリがたまるし、キッチンの見えない油煙でさらにベタベタもプラスされて、
放置すると拭き取るのも大変で、掃除がかなーり面倒なことにヽ(´Д`;)ノ
このひと手間をかけておくと、掃除がぐーんとラクになります♪
ビバ時短&家事ラクヾ(´∀`*)ノ
↓家事ラク、大好き!!すごーく参考にしてます♡
![]() 家事がラクできる家づくりの工夫♪ |
そんなわけで。。
ずっと使わずにただスペースをとっていただけのものを手放したら、

スペースもすっきりして、そして掃除もラクになる♪という効果も得られた、
キッチンの断捨離でしたヾ(´∀`*)ノ

もともと、掃除は苦手分野だったんですが。。(´∀`;A)
掃除をラクにする方法もいろいろあるんだということを知ってから、少しずつ好きになってきました!
これからも、ラクラク掃除術を取り入れながら、
かんたんに&楽しくキレイを保てるお家づくりをしていきたいですヾ(´∀`*)ノ
他にもトイレ掃除をラクにするコツや、梅雨にやっておきたいお風呂のカビ対策など、
なるほどー!なアイデア&マメ知識がいっぱいで、すごーく勉強になりました!!
![]() 掃除・片付けのコツ |
キッチンの収納も、ここを見ながらがんばりまーす!!
![]() これは便利 「キッチン収納術」 |
![]() キッチンの片付け・断捨離・収納 |
。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜
今日もご訪問くださりありがとうございました!
皆様がくださる応援クリックが、とっても更新の励みになっています!
よろしければ、ポチッとしていただけると嬉しいです゚+.゚(´▽`人)

こちらのランキングにも参加中です♪

コメント
コメント一覧 (2)
以前からひっそりとブログを拝見させていただいてました。可愛くて、だけどシンプルにまとまったまどなおさんの収納方法やインテリアの大ファンです(*´ω`*)
今回の『冷蔵庫上にサランラップ』、なるほど!と感心してしまいました。
それで私もぜひ真似したい!と思ったのですが、そこで一つ疑問が…
冷蔵庫上は基本的に放熱の為に空間をあけておかなければいけないと思うのですが、サランラップを敷いておいても問題はないのでしょうか…?物を置くよりみっちりと冷蔵庫に引っ付くので、放熱に関してが少し心配です…
余計なお世話だとは思いますが、少し様子見された方がよろしいかもしれません…(;´Д`A
長々とコメント失礼しましたっ
お返事が大変遅くなってしまって、すみません!!
以前から見てくださっていたとのこと、ありがとうございます!゚+.゚(´▽`人)
ラップの件、確かに放熱に関してはそこまで深く考えていなくて、
ご心配くださりありがとうございます!
冷蔵庫の上面に触れてみたところ、特に熱くなっているということはないんですが、
おっしゃっていただいた通り、少し様子を見てみようと思います!
余計なお世話だなんて、とんでもないですー!!
コメントくださり、ありがとうございました!!
「ひっそり」だなんておっしゃらず(笑)、
またお気軽にコメントいただけると嬉しいです♡