ちいさな我が家の、ちいさなキッチンの収納。。

地味~にずっとプチストレスだったことがありました(´・ω・`)
それは。。ココの引き出し。

付属の仕切りで3つに分かれていて、キッチンツールを入れています。
が。。これだけの狭いスペースに全部入れているから、ごっちゃごちゃ(´Д`;)
しかも色の氾濫もすごい。。汗

お玉を取ろうとしたら泡だて器が引っかかってきたり。。(´Д`;)
料理中にイラッッヾ(。`Д´。)ノとすることもしばしば。
ツールを入れられる浅い引き出しがここ1つしかないので、
この引き出しに入れていたのですが、やっぱり日々ストレス。。(´Д`;)
なら、深い引き出しに立てて入れればいいじゃない♪
ということで、深い引き出しにスペースを作って、
一部を立てる収納にすることにしました(*´∀`)ノ
ここの深い引き出しの。。

空きスペースにキッチンツール立てをセット(*´∀`)ノ゙

無印の、磁器ベージュキッチンツールスタンドを使いました♪
無印らしいシンプルさと、どっしり重くて安定感があるのもGOOD(´∀`*)b

で、ここに、
泡だて器とか、ゴムベラとか、刷毛とか、ピーラーとか。。
そんなに頻繁に使うわけではないものを入れました。

時々しか使わないものなので、
調理しながらパッと手に取りやすい引き出しじゃなくても、ここで十分!
で、引き出しには毎日のように手に取るものだけを残したら、
スッキリーヾ(´∀`*)ノ

今までは、一番アクセスしやすい引き出しに、全部まとめて入れていましたが。。
時々しか使わないものがあるせいで、毎日使うものが取り出しにくくなっていたので、
なんだか本末転倒だったんですよね(´∀`;A)
ちなみに、キッチンツールなどは掛けない派の私です。
以前の住まいでは、コンロの横にお玉や木べらを掛けたりもしていたのですが、
油はねが気になったり、掃除する時にも邪魔だったりで。。(´・ω・`)
なので今はすっかり、コンロ周りには何も掛けない&置かない派になりました。
ガラーーン。。(´∀`)

とにかく殺風景ですが(´∀`;A)、使った後にササッと簡単に拭くだけ終了!なので、
ズボラな私でも楽々キレイを保てるのが、なんといっても魅力です♪
↓家事ラクなお家づくりのヒント集!参考になります♡
というわけで。。
たくさん詰め込まれてごっちゃりだったビフォーから、

ほんとによく使うものだけ残してすっきりアフター!で、
欲しいものがパッとすぐ手に取れるようになった、キッチンの引き出しでした♪

やっぱり、モノの適量を保つようにすると、
見た目のスッキリ具合も使いやすさも、格段にアップしますねーヾ(´∀`*)ノ
ついでにいくつか断捨離も。
ひとつは、無印のシリコーン調理スプーンに出会ってからというもの、
全く出番がなくなっていた木べらを断捨離。
炒める・すくう・盛り付けるが全て1本で済むシリコーン調理スプーンはほんとに最強!

それと、フライ返しが2本あったのですが、
ここ数年来、2本同時に使った記憶がめっきりないので、1本にしました。
最近、黒いキッチンツールに惹かれて。。フライ返しも、そのうち黒にしたい♡

他の引き出しも、元はかなりカオスだったのが、
無印グッズなどを使いつつ、少しずつ整理して使いやすくなってきたので、
また機会があれば、ご紹介したいと思います♪

クロスはfog linen works♡ 2枚で送料無料♪

家事がラクにこなせて、立つのが楽しくなるキッチンを目指して、
がんばりますヾ(´∀`*)ノ
ステキなキッチンがいっぱいです♡
キッチン収納のことなら♡
↓お手数ですが、ブログ応援クリック♪をいただけると嬉しいです゚+.゚(´▽`人)
とっても更新の励みになります♪


こちらのランキングにも参加中です♪


地味~にずっとプチストレスだったことがありました(´・ω・`)
それは。。ココの引き出し。

付属の仕切りで3つに分かれていて、キッチンツールを入れています。
が。。これだけの狭いスペースに全部入れているから、ごっちゃごちゃ(´Д`;)
しかも色の氾濫もすごい。。汗

お玉を取ろうとしたら泡だて器が引っかかってきたり。。(´Д`;)
料理中にイラッッヾ(。`Д´。)ノとすることもしばしば。
ツールを入れられる浅い引き出しがここ1つしかないので、
この引き出しに入れていたのですが、やっぱり日々ストレス。。(´Д`;)
なら、深い引き出しに立てて入れればいいじゃない♪
ということで、深い引き出しにスペースを作って、
一部を立てる収納にすることにしました(*´∀`)ノ
ここの深い引き出しの。。

空きスペースにキッチンツール立てをセット(*´∀`)ノ゙

無印の、磁器ベージュキッチンツールスタンドを使いました♪
無印らしいシンプルさと、どっしり重くて安定感があるのもGOOD(´∀`*)b

![]() * 無印良品( MUJI )との生活 * |
で、ここに、
泡だて器とか、ゴムベラとか、刷毛とか、ピーラーとか。。
そんなに頻繁に使うわけではないものを入れました。

時々しか使わないものなので、
調理しながらパッと手に取りやすい引き出しじゃなくても、ここで十分!
で、引き出しには毎日のように手に取るものだけを残したら、
スッキリーヾ(´∀`*)ノ

今までは、一番アクセスしやすい引き出しに、全部まとめて入れていましたが。。
時々しか使わないものがあるせいで、毎日使うものが取り出しにくくなっていたので、
なんだか本末転倒だったんですよね(´∀`;A)
ちなみに、キッチンツールなどは掛けない派の私です。
以前の住まいでは、コンロの横にお玉や木べらを掛けたりもしていたのですが、
油はねが気になったり、掃除する時にも邪魔だったりで。。(´・ω・`)
なので今はすっかり、コンロ周りには何も掛けない&置かない派になりました。
ガラーーン。。(´∀`)

とにかく殺風景ですが(´∀`;A)、使った後にササッと簡単に拭くだけ終了!なので、
ズボラな私でも楽々キレイを保てるのが、なんといっても魅力です♪
↓家事ラクなお家づくりのヒント集!参考になります♡
![]() 家事がラクできる家づくりの工夫♪ |
というわけで。。
たくさん詰め込まれてごっちゃりだったビフォーから、

ほんとによく使うものだけ残してすっきりアフター!で、
欲しいものがパッとすぐ手に取れるようになった、キッチンの引き出しでした♪

やっぱり、モノの適量を保つようにすると、
見た目のスッキリ具合も使いやすさも、格段にアップしますねーヾ(´∀`*)ノ
ついでにいくつか断捨離も。
ひとつは、無印のシリコーン調理スプーンに出会ってからというもの、
全く出番がなくなっていた木べらを断捨離。
炒める・すくう・盛り付けるが全て1本で済むシリコーン調理スプーンはほんとに最強!

それと、フライ返しが2本あったのですが、
ここ数年来、2本同時に使った記憶がめっきりないので、1本にしました。
最近、黒いキッチンツールに惹かれて。。フライ返しも、そのうち黒にしたい♡


他の引き出しも、元はかなりカオスだったのが、
無印グッズなどを使いつつ、少しずつ整理して使いやすくなってきたので、
また機会があれば、ご紹介したいと思います♪

クロスはfog linen works♡ 2枚で送料無料♪

家事がラクにこなせて、立つのが楽しくなるキッチンを目指して、
がんばりますヾ(´∀`*)ノ
ステキなキッチンがいっぱいです♡
![]() WEB内覧会*キッチン |
キッチン収納のことなら♡
![]() これは便利 「キッチン収納術」 |
![]() 食器棚<キッチン雑貨と収納アイディア> |
↓お手数ですが、ブログ応援クリック♪をいただけると嬉しいです゚+.゚(´▽`人)
とっても更新の励みになります♪


こちらのランキングにも参加中です♪

コメント
コメント一覧 (1)
無料ブログサービス「エキサイトブログ」の、
ブロガースカウトを担当しております、Exciteの山下と申します。
突然のコメント、失礼致します。
まどなお様のブログを拝見いたしまして、 是非エキサイトブログ公認ブロガーとしてご一緒させて頂ければと思い、 ご連絡させていただきました。
エキサイトブログの公認ブロガーになりますと、
文字通りExciteがオススメ/公認しているブログとして、
スタッフブログで貴方様のブログをご紹介させていただいたり、
アクセス数に応じて、オリジナルブログスキンの作成をお手伝いさせていただきます。
また、通常は有料プランの方にしか提供していない機能も無料でご提供させていただきます。(画像容量無制限、アフィリエイトOKなど)
今よりも、多くの新しい人にブログを知っていただける場になれるかと存じますので、この機会にぜひ、いかがでしょうか?
ご興味ありましたら、下記連絡先までご一報頂けますと幸いでございます。
■連絡先: exblog_staff@excite.jp
何とぞどうぞ、宜しくお願い申し上げます。
エキサイトブログ編集部 山下
http://www.exblog.jp/