何かと毎日バタバタ忙しくて、後回しになっていましたが。。
先日、やっとクローゼットの衣替えをしました!
私の服を置いている、
2階のウォークインクローゼット(*´∀`)ノ

1.5畳ほどの小さな空間ですが、
オンシーズンの服を掛ける収納にして、パッと見渡せるようにしています♪
夏物を片付けて、薄手のニットやスウェットを出しました。

ニットの季節になると、その効果を改めて実感するのが、MAWAハンガー!
なだらかな肩ラインで、ニットを掛けるのにも安心ヾ(´∀`*)ノ

MAWAハンガーにする前は、
ニットは掛けると型崩れが気になって、畳んで引き出しに入れていましたが。。
以前使っていたのはこういうタイプ。
省スペース&プチプラなのは魅力なんですけど(´∀`)

MAWAハンガーのおかげで、カットソーもニットも掛ける収納に統一できたので、
グンと選びやすく&管理が楽になりました!ビバMAWAハンガーヾ(´∀`*)ノ

私はエコノミックの36♪シャツにはシルエットの36を使ってます。

ボトムスもMAWAで掛ける収納♪
ここも夏物は片付けて、コーデュロイや秋冬カラーのものに入れ替え(*´∀`)ノ゙

これはほんとに使いやすくて、激しくお気に入り!

タンクトップ&Tシャツ類だけは、掛けずに畳んで積む収納にしています。
ホルダーに積んでおけば、クローゼットに入るだけでパッと見渡せて便利ヾ(´∀`*)ノ
ここも秋冬カラーのものだけ残して、それ以外は片付けました。

Tシャツ&タンクトップくらいなら全部置きっぱなしでもいいんですが。。
「本当に今着たいもの」だけを置いて、選びやすい&ときめくクローゼットを目標に♪
こないだ購入したストールとニット帽も、
すぐ手に取れるように、ホルダーの上段にIN(*´∀`)ノ゙

公園などにも気兼ねなく使えるプチプラ♡

子育て卒業したら、憧れるけど、ジョンストンズ。。♡

ワンピース&アウターコーナー。
厚手のアウターを着るのはまだ先なので、一軍コーナーには薄手のものだけ移動。
出しにくい奥のスペースに、今使わないものをまとめています♪

オフシーズンものは、クローゼット内に置いている桐たんすにお片付け。
以前は、服が多すぎて他の場所まで進出していて、衣替えがとにかく大変でしたが、
一箇所に収まる量に減らせたら、管理がすごく楽になりました(´∀`;A)

ずーっと服が大好きで、服の断捨離はほんとに苦手だったんですが。。
適量を保つ!というのはやっぱり重要ですね(´∀`;A)
衣替えの時期、皆さん断捨離もしっかり実行されていて、
読むとお片付けスイッチが入ります(`・ω・´)ノ
私も、衣替えついでにちょこちょこ断捨離。
「ローライズ&動きにくくて、子供ができて履かなくなったデニム」
「年齢的にキビシクなった、丈が短すぎるショートパンツ」
「子供ができて着なくなった、いかにも引っかけられそうな総レース」
などなど。。

「使えそうだけど」。。「気に入ってたけど」。。「高かったけど」。。
と、「けど」付きのモノばかりで手放せずにいましたが、
たくさん着たし、気に入ってたし、ありがとうバイバイ!って、
ちょっとずつ、モノと向き合ってバイバイできるようになってきました!
めっちゃ断捨離初心者の話でスミマセン。。汗
服の断捨離には、「こんまり流」が効果絶大!
私には、これがすごく効きました。
ZOZO買取サービスも、服の断捨離にすごくオススメ!ヾ(´∀`*)
「捨てる」じゃなく「リユース」と思うと手放すハードルが下がったのと、
家にいながら全て完結して、クローゼットも気持ちもスッキリできました♪

⇒ ◆関連記事◆ 「ZOZO買取で着ない服を断捨離!その査定額は。。(`・ω・´)」
今回も、もう少し見直して、また利用しようかな?と思っています。


ほんとに苦手だった洋服の整理&断捨離ですが。。
たくさん持つよりも、今ほんとに着たいものだけが並んでいて&楽しく選べる、
ときめくクローゼットを目指して、がんばりますヾ(´∀`*)ノ

ステキなクローゼットがいっぱいです♡
衣替えなし!の楽ちんクローゼットを実現されている方も。
やっぱりコレも大事ですね!
↓お手数ですが、ブログ応援クリック♪をいただけると嬉しいです゚+.゚(´▽`人)
とっても更新の励みになります♪


こちらのランキングにも参加中です♪

先日、やっとクローゼットの衣替えをしました!
私の服を置いている、
2階のウォークインクローゼット(*´∀`)ノ

1.5畳ほどの小さな空間ですが、
オンシーズンの服を掛ける収納にして、パッと見渡せるようにしています♪
夏物を片付けて、薄手のニットやスウェットを出しました。

ニットの季節になると、その効果を改めて実感するのが、MAWAハンガー!
なだらかな肩ラインで、ニットを掛けるのにも安心ヾ(´∀`*)ノ

MAWAハンガーにする前は、
ニットは掛けると型崩れが気になって、畳んで引き出しに入れていましたが。。
以前使っていたのはこういうタイプ。
省スペース&プチプラなのは魅力なんですけど(´∀`)

MAWAハンガーのおかげで、カットソーもニットも掛ける収納に統一できたので、
グンと選びやすく&管理が楽になりました!ビバMAWAハンガーヾ(´∀`*)ノ

私はエコノミックの36♪シャツにはシルエットの36を使ってます。


![]() お気に入りグッズを見つけたら♪ |
ボトムスもMAWAで掛ける収納♪
ここも夏物は片付けて、コーデュロイや秋冬カラーのものに入れ替え(*´∀`)ノ゙

これはほんとに使いやすくて、激しくお気に入り!

タンクトップ&Tシャツ類だけは、掛けずに畳んで積む収納にしています。
ホルダーに積んでおけば、クローゼットに入るだけでパッと見渡せて便利ヾ(´∀`*)ノ
ここも秋冬カラーのものだけ残して、それ以外は片付けました。

Tシャツ&タンクトップくらいなら全部置きっぱなしでもいいんですが。。
「本当に今着たいもの」だけを置いて、選びやすい&ときめくクローゼットを目標に♪
こないだ購入したストールとニット帽も、
すぐ手に取れるように、ホルダーの上段にIN(*´∀`)ノ゙

公園などにも気兼ねなく使えるプチプラ♡


子育て卒業したら、憧れるけど、ジョンストンズ。。♡

ワンピース&アウターコーナー。
厚手のアウターを着るのはまだ先なので、一軍コーナーには薄手のものだけ移動。
出しにくい奥のスペースに、今使わないものをまとめています♪

オフシーズンものは、クローゼット内に置いている桐たんすにお片付け。
以前は、服が多すぎて他の場所まで進出していて、衣替えがとにかく大変でしたが、
一箇所に収まる量に減らせたら、管理がすごく楽になりました(´∀`;A)

ずーっと服が大好きで、服の断捨離はほんとに苦手だったんですが。。
適量を保つ!というのはやっぱり重要ですね(´∀`;A)
衣替えの時期、皆さん断捨離もしっかり実行されていて、
読むとお片付けスイッチが入ります(`・ω・´)ノ
![]() 服の断捨離 ・ 整理収納 |
私も、衣替えついでにちょこちょこ断捨離。
「ローライズ&動きにくくて、子供ができて履かなくなったデニム」
「年齢的にキビシクなった、丈が短すぎるショートパンツ」
「子供ができて着なくなった、いかにも引っかけられそうな総レース」
などなど。。

「使えそうだけど」。。「気に入ってたけど」。。「高かったけど」。。
と、「けど」付きのモノばかりで手放せずにいましたが、
たくさん着たし、気に入ってたし、ありがとうバイバイ!って、
ちょっとずつ、モノと向き合ってバイバイできるようになってきました!
めっちゃ断捨離初心者の話でスミマセン。。汗
服の断捨離には、「こんまり流」が効果絶大!
私には、これがすごく効きました。
![]() こんまり(近藤麻理恵)流ときめきお片づけ |
ZOZO買取サービスも、服の断捨離にすごくオススメ!ヾ(´∀`*)
「捨てる」じゃなく「リユース」と思うと手放すハードルが下がったのと、
家にいながら全て完結して、クローゼットも気持ちもスッキリできました♪

⇒ ◆関連記事◆ 「ZOZO買取で着ない服を断捨離!その査定額は。。(`・ω・´)」
今回も、もう少し見直して、また利用しようかな?と思っています。

ほんとに苦手だった洋服の整理&断捨離ですが。。
たくさん持つよりも、今ほんとに着たいものだけが並んでいて&楽しく選べる、
ときめくクローゼットを目指して、がんばりますヾ(´∀`*)ノ

ステキなクローゼットがいっぱいです♡
![]() web内覧会*収納・クローゼット♪ |
衣替えなし!の楽ちんクローゼットを実現されている方も。
やっぱりコレも大事ですね!
![]() 少ない服で着回す |
↓お手数ですが、ブログ応援クリック♪をいただけると嬉しいです゚+.゚(´▽`人)
とっても更新の励みになります♪


こちらのランキングにも参加中です♪

コメント