ちいさな建売の我が家の洗面所は、
建売にありがちな、狭い&収納のない洗面所。。(´∀`)

1296

そして洗面台下も、引き出し収納ではなく観音開き。。

なので、タオル類は洗濯機ラックに置いているラタンボックスに収納して、
洗面台下には洗剤類などを入れています(*´∀`)ノ゙

扉を開けて。。

1390

無印のポリプロピレンファイルボックス(*´∀`)ノ゙

1583

にほんブログ村 トラコミュ やっぱり好き MUJI 無印良品へ
やっぱり好き MUJI 無印良品

取り出しやすい手前のファイルボックスに、
毎日使う、お洗濯関連のもの。

1584

奥には、お掃除関連のもの&殺虫剤を入れてます。

1586

底にはキッチンペーパーを敷いているので、液だれしてもお手入れ楽ちん♪
ファイルボックスを丸ごと水洗いもできるので、扱いやすくて便利です(´∀`*)b

お洗濯で洗剤を使う時は、扉を開けて上からスッと引き抜くだけなので、
取り出すのも楽ちん♪

1583

扉の中に隠す収納なので、ほこりがたまらないというのも、
ズボラな私には嬉しいところ。。(´∀`)

洗剤のボトルは、シンプルなものに詰め替え&おしゃれなラベルに
されている方も多いですが。。゚+.゚(´▽`人)

  

ホワイトグレーのファイルボックスで、色のうるさい感じはだいたい隠れているので、
市販のボトルのまま使っています。

1390

取り出す時に、それぞれ色があるので見た目にわかりやすく、
迷わずパッと手に取れるのもいいところ♪

1583

無印のホワイトグレーのシリーズは、透けずに中身のごちゃごちゃが隠せて、
入れるだけで見た目がすっきりするので大好き゚+.゚(´▽`人)

1214

キッチンの収納でも、このファイルボックスを愛用してます♪

1373

キッチン収納のことなら、コチラ♪

にほんブログ村 トラコミュ これは便利 「キッチン収納術」へ
これは便利 「キッチン収納術」


ストックは、ファイルボックス横の引き出しへ。
洗剤類だけでなく、シャンプー類、ハンドソープなども含めて、
すべてここにひとまとめにして入れています。

1587

収納場所が限られているので、ストックはそれぞれ1つずつだけと決めています。
特売があってもまとめ買いはしません。。(´∀`)

使ったら次の買い物の時に新しいものを1つ買うので、在庫管理も楽ちんです♪

この引き出しも、無印のポリプロピレンシリーズです(*´∀`)ノ゙
これのおかげで、こまごましたものもすっきり分類収納できるようになって、
洗面台下がかなり便利に使えるようになりました♪

1223

当初は、収納が少ない&使いづらいと思っていた観音開きの収納ですが、
あれこれ試して見直して、今ではそれなりに快適に使えています(*´∀`)ノ゙

1390

シンプル&すっきりな無印収納さまさま゚+.゚(´▽`人)
これからもお世話になります♪



洗面所やお風呂のインテリアは、コチラヾ(´∀`*)

にほんブログ村 トラコミュ トイレ・洗面所・風呂のインテリア♪へ
トイレ・洗面所・風呂のインテリア♪


小さなお家でも快適に過ごす工夫は、コチラ♪

にほんブログ村 トラコミュ 狭くてもすっきり暮らす!スモールスペースへ
狭くてもすっきり暮らす!スモールスペース

にほんブログ村 トラコミュ 小さい家でも、おしゃれインテリアへ
小さい家でも、おしゃれインテリア


収納&片付けのことなら、コチラ♪

にほんブログ村 トラコミュ 収納・片付けへ
収納・片付け

にほんブログ村 トラコミュ 美しい収納&お片づけレッスン♪へ
美しい収納&お片づけレッスン♪

にほんブログ村 トラコミュ 暮らしの見直しへ
暮らしの見直し


私も参加させてもらっている、ブログ村の「片付け・収納」カテゴリーです。
収納に特化したブロガーさんが多くいらっしゃって、すごく参考になります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村 片付け・収納(個人)



↓お手数ですが、ブログ応援クリック♪をいただけると嬉しいです゚+.゚(´▽`人)
とっても更新の励みになります♪
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村 インテリアブログ シンプルナチュラルインテリアへ

こちらのランキングにも参加中です♪