毎日、必ず使うのに、なかなかきちんと整理できていなかった場所。。
冷蔵庫(´・ω・`)
使い勝手が悪くて気になっている点がいろいろあったので、
やっと少しずつ整理に着手した、今日この頃です(`・ω・´)ノ
それで、導入してみることにした、コレ!

ポップコンテナです(*´∀`)ノ゙
使われている方も多いですよね!
よくあるところでは、フレッシュロックorポップコンテナに分かれる感じですが。。

見た目の真っ白さが好みだったのと、
ワンタッチで蓋全体がパカッと外れるのが使いやすそうな気がして、
ポップコンテナを選びました。
ポップコンテナ、お値段は張りますが。。
デイリーに使うものだし、一度そろえるとずっとあるものなので、ここは奮発(`・ω・´)
とりあえず最初はお試しで。。
レクタングルショートを1つと、スモールスクエアショートを2つ。

この2種類(´∀`)ノ

ぽちっと押して。。

パカッとOPEN。
口が広くて取り出しやすそう!いいですね~ヾ(´∀`*)ノ

ふたのパーツはこの4つ。
ぽちっとOPEN機能があるぶん、フレッシュロックよりパーツが複雑です。
このへんのお手入れでは、フレッシュロックに軍配でしょうね~(´・ω・`)

逆に本体の方は、入口のところの返しがないぶん、
ズドンとした形なので、ポップコンテナの方がサッと洗えそうです。
掃除や洗い物が面倒なズボラーなので、お手入れ面も気になる。。(´∀`)

で、中身を入れてみました。
まずはレクタングルショートに、小麦粉。
使いかけなので、満量ではありませんが、1kgギリギリ入るみたいですね!

続いてスモールスクエアショートに、片栗粉。

これは、レクタングルのミニでもよかったかも?

細くて長いスモールスクエアショートに対して、口が広くて低いレクタングルミニ。
容量は0.9リットルから0.5リットルに落ちますが、
口が広いので、中身が少なくなった時に取り出しやすいのかも(´・ω・`)
ポップコンテナ説明書の使用例にも、
レクタングルミニのところに「片栗粉」の記載がありました。
とはいえ、収納スペースの問題や他のサイズとの組み合わせの都合もあるので、
とりあえず我が家はこれで様子見ですヾ(´∀`*)
もう1つには、てんぷら粉。

ダマになったりもなく簡単にできるので、いつも手軽なこれ。。(´∀`)

天ぷら粉は、粉に対する水の分量をマステに書いて、ぺたり。
詰め替えて外袋を捨てちゃうと、わからなくなっちゃうので(´∀`;A)

こうして外袋を捨てて別の容器に詰め替える時は、
賞味期限なども、同じようにマステでぺたっと管理(*´∀`)ノ゙
無印のマステを愛用です♪


そして、冷蔵庫へ。
この3つを一列に並べて、ちょうど冷蔵庫の奥行にぴったりでした(´∀`*)b
今まで、チャック袋のままだった粉もの。
「チャックの開け閉めが面倒!」
「チャックの間に粉がつく!粉が舞う!」
「口が狭くて取り出しにくい!」の三重苦でしたが。。

ワンタッチ開閉&口が広いポップコンテナのおかげで、すべて解消ヾ(´∀`*)ノ
お料理がほんとに快適になりました♪

きちんと詰め替えされて快適に使われている方も多いと思うので、
今更感もありますが。。(´∀`)
こうして我が家もやっと、保存容器を決めて改善できました♪
ポップコンテナ、見た目も使い心地もすごく気に入ったので、
乾物などの保存も、これに統一していこうかなと思っています(*´∀`)ノ゙
いろいろ調べたり、測ったりしてみたところ。。
パスタに、スモールスクエアのトール。
このショップがたぶん最安値かな?

春雨に、スモールスクエアのミディアム。

麦茶パックに、レクタングルのミディアム。

わかめに、スモールスクエアのミニ。

あたりが、最適サイズかな?と思っています。
送料のこともあるし、ある程度まとめて購入したいので、
入れたいもののリストアップと、サイズの確認もしてから決める予定です!
キッチングッズの情報収集は、ココで(*´∀`)ノ゙
ポップコンテナの中身レポもありました♪
小さな「ほんとにふつー」のキッチンですが。。
引き続き、キッチン収納改善、がんばりますヾ(´∀`*)ノ

冷蔵庫の整理アイデア&実例は、コチラ♪
我が家にはパントリーはありませんが、
パントリーにはキッチン収納術がぎゅっと詰まってて参考になります。
快適なキッチン作りのヒントはコチラ(*´∀`)ノ゙
↓お手数ですが、ブログ応援クリック♪をいただけると嬉しいです゚+.゚(´▽`人)
とっても更新の励みになります♪


こちらのランキングにも参加中です♪

冷蔵庫(´・ω・`)
使い勝手が悪くて気になっている点がいろいろあったので、
やっと少しずつ整理に着手した、今日この頃です(`・ω・´)ノ
それで、導入してみることにした、コレ!

ポップコンテナです(*´∀`)ノ゙
使われている方も多いですよね!
よくあるところでは、フレッシュロックorポップコンテナに分かれる感じですが。。


見た目の真っ白さが好みだったのと、
ワンタッチで蓋全体がパカッと外れるのが使いやすそうな気がして、
ポップコンテナを選びました。
ポップコンテナ、お値段は張りますが。。
デイリーに使うものだし、一度そろえるとずっとあるものなので、ここは奮発(`・ω・´)
とりあえず最初はお試しで。。
レクタングルショートを1つと、スモールスクエアショートを2つ。

この2種類(´∀`)ノ


![]() キッチン雑貨 |
ぽちっと押して。。

パカッとOPEN。
口が広くて取り出しやすそう!いいですね~ヾ(´∀`*)ノ

ふたのパーツはこの4つ。
ぽちっとOPEN機能があるぶん、フレッシュロックよりパーツが複雑です。
このへんのお手入れでは、フレッシュロックに軍配でしょうね~(´・ω・`)

逆に本体の方は、入口のところの返しがないぶん、
ズドンとした形なので、ポップコンテナの方がサッと洗えそうです。
掃除や洗い物が面倒なズボラーなので、お手入れ面も気になる。。(´∀`)

で、中身を入れてみました。
まずはレクタングルショートに、小麦粉。
使いかけなので、満量ではありませんが、1kgギリギリ入るみたいですね!

続いてスモールスクエアショートに、片栗粉。

これは、レクタングルのミニでもよかったかも?

細くて長いスモールスクエアショートに対して、口が広くて低いレクタングルミニ。
容量は0.9リットルから0.5リットルに落ちますが、
口が広いので、中身が少なくなった時に取り出しやすいのかも(´・ω・`)
ポップコンテナ説明書の使用例にも、
レクタングルミニのところに「片栗粉」の記載がありました。
とはいえ、収納スペースの問題や他のサイズとの組み合わせの都合もあるので、
とりあえず我が家はこれで様子見ですヾ(´∀`*)
もう1つには、てんぷら粉。

ダマになったりもなく簡単にできるので、いつも手軽なこれ。。(´∀`)

天ぷら粉は、粉に対する水の分量をマステに書いて、ぺたり。
詰め替えて外袋を捨てちゃうと、わからなくなっちゃうので(´∀`;A)

こうして外袋を捨てて別の容器に詰め替える時は、
賞味期限なども、同じようにマステでぺたっと管理(*´∀`)ノ゙
無印のマステを愛用です♪

そして、冷蔵庫へ。
この3つを一列に並べて、ちょうど冷蔵庫の奥行にぴったりでした(´∀`*)b
今まで、チャック袋のままだった粉もの。
「チャックの開け閉めが面倒!」
「チャックの間に粉がつく!粉が舞う!」
「口が狭くて取り出しにくい!」の三重苦でしたが。。

ワンタッチ開閉&口が広いポップコンテナのおかげで、すべて解消ヾ(´∀`*)ノ
お料理がほんとに快適になりました♪

きちんと詰め替えされて快適に使われている方も多いと思うので、
今更感もありますが。。(´∀`)
こうして我が家もやっと、保存容器を決めて改善できました♪
![]() 片付けて プチストレスをなくしていく |
ポップコンテナ、見た目も使い心地もすごく気に入ったので、
乾物などの保存も、これに統一していこうかなと思っています(*´∀`)ノ゙
いろいろ調べたり、測ったりしてみたところ。。
パスタに、スモールスクエアのトール。
このショップがたぶん最安値かな?

春雨に、スモールスクエアのミディアム。

麦茶パックに、レクタングルのミディアム。

わかめに、スモールスクエアのミニ。

あたりが、最適サイズかな?と思っています。
送料のこともあるし、ある程度まとめて購入したいので、
入れたいもののリストアップと、サイズの確認もしてから決める予定です!
キッチングッズの情報収集は、ココで(*´∀`)ノ゙
ポップコンテナの中身レポもありました♪
![]() 買ってよかった!キッチングッズはコレ♪ |
小さな「ほんとにふつー」のキッチンですが。。
引き続き、キッチン収納改善、がんばりますヾ(´∀`*)ノ

冷蔵庫の整理アイデア&実例は、コチラ♪
![]() 冷蔵庫の整理・収納 |
我が家にはパントリーはありませんが、
パントリーにはキッチン収納術がぎゅっと詰まってて参考になります。
![]() WEB内覧会*パントリー |
快適なキッチン作りのヒントはコチラ(*´∀`)ノ゙
![]() これは便利 「キッチン収納術」 |
![]() キッチンの片付け・断捨離・収納 |
![]() 食器棚みせて~♪ |
↓お手数ですが、ブログ応援クリック♪をいただけると嬉しいです゚+.゚(´▽`人)
とっても更新の励みになります♪


こちらのランキングにも参加中です♪

コメント
コメント一覧 (4)
冷蔵庫は私の中で最大の弱点です…
うちも粉物は全て冷蔵庫に入れているんですが、私もポップコンテナに替えようかなー
いくつも買うとけっこうお金かかるんですよねーσ(^_^;)
でも容器を揃えて気分があがったら冷蔵庫開けるのも楽しくなりそう♡
ポップコンテナ、めっちゃ良かったですよーー!ヾ(´∀`*)ノ
そうなんですよねー最初は結構お金かかるのでなかなか踏み切れなかったんですけど、
こういうのって一度そろえるとたぶんずっと使うし。。
保存容器を検討中に、カインズにも似た感じの保存容器があるよ~と教えていただいたんですが、
そちらもなかなかよさそうでしたよー♡♡
カインズのはお値段がだいぶ安いのが魅力ですよね♡
そうそう、見た目も気分あがりますよねーヾ(´∀`*)ノ
ぽちっ&パカッと開くのもほんと使いやすくて♡
うりさんお料理得意だから、冷蔵庫を開けるのが楽しくなったら、
ますます腕に磨きがかかるのでは。。♡
あっそうそう私、うりさんちの食卓が素敵で、
ボデガまねっこ購入しちゃいました♡(ノ´∀`*)
シンプルなのにおしゃれ感でて、めっちゃ使えますねーー♡♡
うりさんちの食卓、いつもおいしそうで憧れてます♡(ノ´∀`*)
来月から建売住宅に住む者です。
建売でもおしゃれにしたいなぁと思い検索したらここのブログにたどり着きました!
超おしゃれ注文住宅、なブログは全然参考になりませんが、こちらはとても参考になりました!
1日で最初から全部読みました!笑
もしお時間があったら、キッチンの中身を見せてもらえると嬉しいです♡
私は収納苦手で鍋フライパン重ね置き〜な感じでゴチャゴチャです。。。
小さいお子さんが2人もいるのでお忙しい事と思います。
時間があったらで結構ですので、更新楽しみにしています\(^o^)/
はじめまして!コメントありがとうございます!
来月から建売に住まわれるんですね☆
とても参考になったと言っていただけて、よかったです~ヾ(´∀`*)ノ
1日で全部読んでくださったなんてー!
最初の方はかなりつたなくてお恥ずかしいですが。。ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿
そうなんです私も、当初おしゃれなブログを見てみても、元が違いすぎて、
参考にならず逆に憧れが募るばかりでした(笑)
なのでこのブログで、同じような方の役に立てたり情報交換できたらと思っています♪
キッチンってほんとに、物が多いぶんごっちゃりしちゃいますよね!
我が家もかなりごっちゃりだったので、最近ちょっとずつ収納改善しているところです!
なので、これから少しずつ記事にしていこうと思っていますので、
スローペースかもしれませんが、また覗いていただけると嬉しいです♡