今日は、我が家の小さなキッチンのお話。

小さな独立キッチンの我が家。。
食器を多く収納できるタイプのカップボードをつけてもらったので、
背面は、食器棚と冷蔵庫で、ほとんど幅いっぱいです。
せめて真ん中がズドーンと抜けているタイプにして、
作業スペースをとれるようにしたらよかったかなと思うことも。。(´・ω・`)

そんな我が家のキッチンなので、最初に直面したのは、
「ゴミ箱をどうするか」。。という問題(´・ω・`)
おしゃれなお家だと、
背面カウンター下などに分別ゴミ箱を並べて収めておく場所が設けられていて、
パッと見えないようにして、うまく生活感を隠されていたり。。
見える場所に、ステンレスのスタイリッシュなものを置かれていたり。。
ほんとカッコよくて憧れますが、お値段も立派!(`・ω・´;)

KEYUCAのゴミ箱は、ステンレスでもお手頃価格でいいですね~(´∀`*)b

こういう、パッと見はゴミ箱に見えないような、家具調のものもいいなあ。。
なんて思っていたんですが、そんなスペースがあるはずもなく(´・ω・`;A)

実際のところ、ゴミ箱を置けるスペースというのが、
冷蔵庫と食器棚の間の、30cm足らずの隙間のみという現状。。
このわずかなスペースで、ゴミを分別して捨てられるように、
いろいろ検討した結果、導入したのが、ちらりと見えているダストワゴン。

幅はわずか25cmの、小さなダストワゴンです。
コロがついていて、引き出すとこんな感じ。
フックにレジ袋をひっかけて使うタイプのもの。

あのtowerシリーズでも、同じようなものがありますね(*´∀`)ノ゙

我が家では、2分別で使用しているのですが。。
このダストワゴンは、袋を掛けるフックが可動式になっているので、
幅を変えれば真ん中にもう1袋掛けられて、3分別まで増やせるタイプになってます。

ブログなどで、いろんなお家のゴミ箱事情を拝見していると、
キッチンに大きめのダストペールを並べて、収集日までそこで管理されていたり、
お家によってほんとに様々なんだなあ。。と、目からウロコでした(`・ω・´)
そうやっていろいろ拝見していると、
我が家のゴミ箱は、かなり小さい方なのかなと思われるのですが。。

我が家はそもそもキッチンにそんなスペースがないということもありますが、
屋内にゴミをしばらく置いておくというのが私は好きではないので、
メインのペールは屋外に置いて、収集日までそこで管理しています。
掃き出し窓からウッドデッキに出て。。

ウッドデッキの端の左側。。

ここに、45リットルのペールを4つ、並べています。
○燃えるゴミ
○容器包装プラスチック
○缶・ビン・ペットボトル
○燃えないゴミ

これらはカインズホームで購入した、
確か1つ800円ほどの、ほんとにお安いごく普通のペールなんですが。。
ブラウンとベージュのナチュラルカラーで、結構お気に入りだったりします(ノ´∀`*)
「缶・ビン・ペットボトル」と「燃えないゴミ」は、
毎日のように出るというわけではないので、出た時にその都度、外に捨てます。
そして、日常生活で頻繁に出る、「燃えるゴミ」と「容器包装プラスチック」を、
この2分別されたダストワゴンにそれぞれ捨てています。

キッチンのゴミ箱は、フタ付きにされているお家が多いように思うので、
賛否あるかと思いますが。。
ご覧のとおり、我が家はフタなしのオープンタイプです。
以前は、フタ付きのペダルタイプを使っていたこともあるのですが。。

フタが閉まっていると、ゴミがスッキリ見えなくなるからこそ、
ゴミがたまっているのを忘れて詰め込みがちになってしまったりして(´・ω・`)
調理中などにフタを開けたときに、ゴミがたまっていることに気づいて、
後で捨てようと思ってまた忘れてしまったり。。(´・ω・`;A)
それなら、ゴミがたまっているのが一目でわかる、フタなしオープンタイプで、
こまめに外に出す方が、私にとっては衛生的で、合っているかなと。
ゴミ箱の中は、キッチンの奥まで入って覗きこまないと見えないので、
フタがなくても、ダイニングなどからゴミが人の目に触れてしまうということもなく、
特に問題なしです。

白×シルバーのフレームも、キッチンに合っていてよかったところ(ノ´∀`*)
フタのないオープンタイプだと、ニオイが気になるのでは?
と懸念される方が多いのかなと思うのですが、
生ごみ類は、三角コーナーがわりに手元に置いているビニール袋に捨てていって、
その日のうちに外へ出します。
ビニール袋を立てるのには、towerシリーズのエコホルダーを愛用しています。

どっしり&しっかりした作りで、使いやすくてお気に入りです♪
三角コーナーがなくなって、シンク広々&お手入れも楽になって、かなり快適になりました。

そしてお肉のトレイなどのプラスチックごみは、ザッと洗ってからゴミ箱へ。
なので、ニオイのもとになるようなものがここに留まることがないため、
フタがなくてもにおうことはありません。
我が家のように、ゴミ箱を置くのに狭いスペースしかない場合でも、
こういう、タワー型に積み重ねるタイプのものを使えば、
フタ付きで、かつ、たくさんの種類を分別管理することもできるのですが。。


調理中や手が濡れている時でも、振り向けばポイとすぐに捨てられて、
ゴミがたまってきたなというのが一目でわかってこまめに外へ出せる、
このオープンスタイルが、私には合っていて快適に使えています。

フレームだけで、フタも底もない、いたってシンプルな作りのこのダストワゴン。
フタも底もないので、閉めたフタの裏にゴミが触れてしまったりすることもなく、
底にゴミが落ちて入ったりすることもないので、ゴミ箱を洗う手間もありません。
たまに雑巾でサッと拭いてあげれば、それで十分。
このお手入れの気軽さも、ズボラな私にはとっても合っていて、
当初は「スペースが狭いから」という理由で選んだこのゴミ箱事情ですが、
今となってはこのスタイルにしてよかったな~と思っています.+:。(´ω`*)

キッチンのゴミ箱事情って、それぞれの家庭でほんとに様々なので。。
私のように、ゴミはこまめに外に出したいというタイプだったり、
逆にいちいち外に出すのが面倒というタイプだったり、いろいろですが、
こんな例もありますよということで、何かの参考になれば。。幸いです(ノ´∀`*)
ステキなキッチンが。。いっぱい゚+.゚(´▽`人)
我が家は何の変哲もないキッチンですが。。皆さんの工夫やアイデアは参考になります♪
。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜
ランキングに参加しています♪
皆様がくださる応援クリックが、とっても更新の励みになっています!
よろしければ、ポチッとしていただけると嬉しいです゚+.゚(´▽`人)


こちらのランキングにも参加中です♪


小さな独立キッチンの我が家。。
食器を多く収納できるタイプのカップボードをつけてもらったので、
背面は、食器棚と冷蔵庫で、ほとんど幅いっぱいです。
せめて真ん中がズドーンと抜けているタイプにして、
作業スペースをとれるようにしたらよかったかなと思うことも。。(´・ω・`)

![]() WEB内覧会*キッチン |
そんな我が家のキッチンなので、最初に直面したのは、
「ゴミ箱をどうするか」。。という問題(´・ω・`)
おしゃれなお家だと、
背面カウンター下などに分別ゴミ箱を並べて収めておく場所が設けられていて、
パッと見えないようにして、うまく生活感を隠されていたり。。
見える場所に、ステンレスのスタイリッシュなものを置かれていたり。。
ほんとカッコよくて憧れますが、お値段も立派!(`・ω・´;)


KEYUCAのゴミ箱は、ステンレスでもお手頃価格でいいですね~(´∀`*)b

こういう、パッと見はゴミ箱に見えないような、家具調のものもいいなあ。。
なんて思っていたんですが、そんなスペースがあるはずもなく(´・ω・`;A)

実際のところ、ゴミ箱を置けるスペースというのが、
冷蔵庫と食器棚の間の、30cm足らずの隙間のみという現状。。
このわずかなスペースで、ゴミを分別して捨てられるように、
いろいろ検討した結果、導入したのが、ちらりと見えているダストワゴン。

幅はわずか25cmの、小さなダストワゴンです。
コロがついていて、引き出すとこんな感じ。
フックにレジ袋をひっかけて使うタイプのもの。

![]() ごみ箱・ダストボックス |
あのtowerシリーズでも、同じようなものがありますね(*´∀`)ノ゙

我が家では、2分別で使用しているのですが。。
このダストワゴンは、袋を掛けるフックが可動式になっているので、
幅を変えれば真ん中にもう1袋掛けられて、3分別まで増やせるタイプになってます。

ブログなどで、いろんなお家のゴミ箱事情を拝見していると、
キッチンに大きめのダストペールを並べて、収集日までそこで管理されていたり、
お家によってほんとに様々なんだなあ。。と、目からウロコでした(`・ω・´)
そうやっていろいろ拝見していると、
我が家のゴミ箱は、かなり小さい方なのかなと思われるのですが。。

我が家はそもそもキッチンにそんなスペースがないということもありますが、
屋内にゴミをしばらく置いておくというのが私は好きではないので、
メインのペールは屋外に置いて、収集日までそこで管理しています。
掃き出し窓からウッドデッキに出て。。

ウッドデッキの端の左側。。

ここに、45リットルのペールを4つ、並べています。
○燃えるゴミ
○容器包装プラスチック
○缶・ビン・ペットボトル
○燃えないゴミ

これらはカインズホームで購入した、
確か1つ800円ほどの、ほんとにお安いごく普通のペールなんですが。。
ブラウンとベージュのナチュラルカラーで、結構お気に入りだったりします(ノ´∀`*)
![]() カインズホーム |
「缶・ビン・ペットボトル」と「燃えないゴミ」は、
毎日のように出るというわけではないので、出た時にその都度、外に捨てます。
そして、日常生活で頻繁に出る、「燃えるゴミ」と「容器包装プラスチック」を、
この2分別されたダストワゴンにそれぞれ捨てています。

キッチンのゴミ箱は、フタ付きにされているお家が多いように思うので、
賛否あるかと思いますが。。
ご覧のとおり、我が家はフタなしのオープンタイプです。
以前は、フタ付きのペダルタイプを使っていたこともあるのですが。。

フタが閉まっていると、ゴミがスッキリ見えなくなるからこそ、
ゴミがたまっているのを忘れて詰め込みがちになってしまったりして(´・ω・`)
調理中などにフタを開けたときに、ゴミがたまっていることに気づいて、
後で捨てようと思ってまた忘れてしまったり。。(´・ω・`;A)
それなら、ゴミがたまっているのが一目でわかる、フタなしオープンタイプで、
こまめに外に出す方が、私にとっては衛生的で、合っているかなと。
![]() 掃除・片付けのコツ |
ゴミ箱の中は、キッチンの奥まで入って覗きこまないと見えないので、
フタがなくても、ダイニングなどからゴミが人の目に触れてしまうということもなく、
特に問題なしです。

白×シルバーのフレームも、キッチンに合っていてよかったところ(ノ´∀`*)
![]() シンプルな道具たち |
フタのないオープンタイプだと、ニオイが気になるのでは?
と懸念される方が多いのかなと思うのですが、
生ごみ類は、三角コーナーがわりに手元に置いているビニール袋に捨てていって、
その日のうちに外へ出します。
ビニール袋を立てるのには、towerシリーズのエコホルダーを愛用しています。

どっしり&しっかりした作りで、使いやすくてお気に入りです♪
三角コーナーがなくなって、シンク広々&お手入れも楽になって、かなり快適になりました。

![]() キッチン雑貨 |
そしてお肉のトレイなどのプラスチックごみは、ザッと洗ってからゴミ箱へ。
なので、ニオイのもとになるようなものがここに留まることがないため、
フタがなくてもにおうことはありません。
我が家のように、ゴミ箱を置くのに狭いスペースしかない場合でも、
こういう、タワー型に積み重ねるタイプのものを使えば、
フタ付きで、かつ、たくさんの種類を分別管理することもできるのですが。。

調理中や手が濡れている時でも、振り向けばポイとすぐに捨てられて、
ゴミがたまってきたなというのが一目でわかってこまめに外へ出せる、
このオープンスタイルが、私には合っていて快適に使えています。

フレームだけで、フタも底もない、いたってシンプルな作りのこのダストワゴン。
フタも底もないので、閉めたフタの裏にゴミが触れてしまったりすることもなく、
底にゴミが落ちて入ったりすることもないので、ゴミ箱を洗う手間もありません。
たまに雑巾でサッと拭いてあげれば、それで十分。
このお手入れの気軽さも、ズボラな私にはとっても合っていて、
当初は「スペースが狭いから」という理由で選んだこのゴミ箱事情ですが、
今となってはこのスタイルにしてよかったな~と思っています.+:。(´ω`*)

キッチンのゴミ箱事情って、それぞれの家庭でほんとに様々なので。。
私のように、ゴミはこまめに外に出したいというタイプだったり、
逆にいちいち外に出すのが面倒というタイプだったり、いろいろですが、
こんな例もありますよということで、何かの参考になれば。。幸いです(ノ´∀`*)
ステキなキッチンが。。いっぱい゚+.゚(´▽`人)
我が家は何の変哲もないキッチンですが。。皆さんの工夫やアイデアは参考になります♪
![]() WEB内覧会*キッチン |
![]() 楽しいキッチン♪ |
![]() 家事がラクできる家づくりの工夫♪ |
![]() すっきり暮らす |
。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜
ランキングに参加しています♪
皆様がくださる応援クリックが、とっても更新の励みになっています!
よろしければ、ポチッとしていただけると嬉しいです゚+.゚(´▽`人)


こちらのランキングにも参加中です♪

コメント
コメント一覧 (10)
たまたまこちらのブログに出逢い、2日で一気に読ませていただきました(*´ω`*)
我が家は賃貸ですが、物が多くてお洒落とは程遠いです…また、ファッションもインテリアもほんとセンスが無くてうんざり…
ですがいつかお家を買えたら、こんな素敵なお家にしたいなと夢見てます。
買うとしても間違いなくコンパクトな建売です。でも、こうやって自分好みにしていけるんだなーと希望が湧いてきました♡
これからもブログ読ませていただきます。お身体もきつい時期でしょうし、無理はなさらず、娘さんとベッタリな時間を濃厚に過ごしてくださいね‼︎
はじめまして!コメントありがとうございます!
一気に読んでいただいたなんて、ありがとうございます~☆
私も賃貸に住んでいた頃、仕事で忙しく家にいる時間が少なかったこともあって、
もっと物が多くて&インテリアにもほとんど興味がなかったんですが、
今はもっと好きなお家になるように少しずつ工夫をしたりするのが楽しみになっています(´ω`*)
このブログで、maikoさんの希望になれたなんて幸いです♡♡
優しいお言葉&お気遣いありがとうございます♡
ちょうど今日からいよいよ臨月なのですが、
無理のない範囲で更新を続けていけたらなと思っていますので、
これからもぜひよろしくお願いします~♡♡
とっても参考になりました。私もこのたび、リノベーションではありますが、春に完成予定を目指しています。そこで、ここで。ゴミ箱が、素敵と、思いました。使われているゴミ箱のリンクが、なかったので、コメントさせていただきました。
まさに、わたしも、ゴミ箱はこっちのタイプを、さがしていたので。とっても、気になりました。
もし、よろしければ。教えていただけませんか?
今後も参考にブログ拝見させていただきますね。
はじめまして!コメントありがとうございます!
参考になったと言っていただけて、よかったです~゚+.゚(´▽`人)
春にお家が完成予定なんですね!おめでとうございます☆
manuさんもゴミ箱はオープン派なんですね♪
このダストワゴン、ベルメゾンで購入したものなんですが、
今はもう取り扱いがないみたいで。。
他でもちょっと探してみたんですが、見つからなかったんです(。´Д⊂)
似たような感じのものなら、今もベルメゾンにいくつかあるんですが、
一番雰囲気が近いのは、シンプルなtowerシリーズのものかなと思いました!
これからもぜひぜひよろしくお願いします~♡(´▽`人)
丁寧にお調べしていただいて、たいへん嬉しかったです。
サイドとか、隠れてるのが、よかったので、ものすごく共感したんですが、もぉ、売ってないんですね。
とっても残念。
でも、春までにまた探してみたいと思います。
本当にありがとうございました。
また、コメントさせていただきますね。
いえいえ~お役に立てずにすみませんでした(。´Д⊂)
また何かいいもの見つけたらご紹介しますね♪
ぜひまたコメントお待ちしてます~゚+.゚(´▽`人)♡
はじめまして!コメントありがとうございます!
とても幸せな気分になるなんて、嬉しいお言葉ありがとうございます~~゚+.゚(´▽`人)
そんな風に言っていただけるなんて。。感激です♡
これからもがんばりますので、ぜひよろしくお願いします♡
我が家も引越しが終わりました(^^)まだまだ物が片付かなくて、頭を抱える毎日です(;_;)笑
我が家も!キッチンのゴミ箱問題にまさに今悩んでいる最中でした!!なるほど!!キッチンに置くゴミ箱は小さく、大きなゴミ箱をお庭に置く手があったか!!!と、目からウロコでした♡参考にさせていただきます( ^ω^ )♬お身体ご自愛下さいね(^^)
引っ越しお疲れ様でした~ヾ(´∀`*)ノ
しばらくはなかなか片付かないと思いますが、無理されないように、
ちょっとずつ進められてくださいね♡
ちょうどタイムリーにお役に立ててよかったです♪(ノ´∀`*)
こまめに外に出すのが面倒でなければ、小さいゴミ箱でキッチンも広く使えますし、
ゴミが屋内にとどまらないので気持ちよく過ごせて、私はオススメです♪
これから新居で素敵なおうちづくり、楽しまれてくださいね~♡♡