こたつを出したり、ブランケットを出したり、やっと掛け時計がついたり、
ちょこちょことマイナーチェンジしている、最近のリビングですが。。

0810

にほんブログ村 トラコミュ リビングのインテリアへ
リビングのインテリア

冬仕様にソファにブランケットを出したのに、
その隣にあるクッションのカバーは春夏のままというズボラぶり。。(´□`)

0670

今年の秋は、入院やら自宅安静やらで秋冬支度をするのが遅れたというのと、
さらに出産のため1月末には里帰りするので、この冬は自宅にいる期間が短い。。
ということもあり、「ま、いっか。。(´▽`)」的な発想だったんですが。。

「ファブリックパネルが、かなり春夏っぽい」というご指摘を受けまして(`・ω・´;A)
いや。。やっぱり。。そうですよね。。(`・ω・´;A)

0866

夏にこのKESANTOのパネルを作った時、
秋冬になったら別のものを作って替えるんだ~~と思っていたものの、
今年は着手できず。。(´・ω・`)

秋冬パネルの第一候補は、ルミマルヤのグレーでした(ノ´∀`*)



いっそのこと外しておくというのも、
また同じ場所を探してピンを打って設置するのが、ちょっと面倒に思ってしまったり。。
(また、持ち前のものぐさ体質(´・ω・`)。。)

そんなわけで、
「春夏っぽいけど、一応グリーン系で統一はしてるし。。ま、いっか♪」
と、都合よく解釈して、このまま過ごしていました(´▽`;A)

0810

でも、その後、
「いやいや、でもクッションカバーくらいはすぐ替えられるだろ、私。。」
と思いまして。

今更ながら、やっとこさ替えました。

BEFOREの春夏バージョンは、
グリーン系リバティと、イエローチェックのカバー。

0329a

リバティのクッションカバー、私はモモナチュラルでソファーと一緒に購入したんですが、
楽天にもリバティで色柄が豊富なショップさんがありますね~゚+.゚(´▽`人)
しかも送料無料&ポイント10倍♪




そしてAFTERは、
どちらも色味を抑えたものにして、白樺柄と、森の動物柄です。

0861b

にほんブログ村 トラコミュ ビフォー・アフターへ
ビフォー・アフター

たったこれだけの、ほんの小さなことなんですが、
気になっていたことが1つ実行できて、ちょっと気分がスッキリ。

色のトーンが落ち着いて、ブランケットとの馴染みもよくなりました。

0858

この作業時間、ものの5分ほど。
入院もあったし、お腹も大きいし。。なんて自分に言い訳をしていましたが、
いざ着手したら、あっという間に済んじゃうことでした。スッキリ。

0860

にほんブログ村 トラコミュ スッキリさせた場所・ものへ
スッキリさせた場所・もの

替えたカバーも、モモナチュラルで購入したもの。
モモナチュラルのオリジナルカーテン生地で作られたクッションカバーです。
モモはカーテンもかわいいテキスタイルがたくさんで、ときめきます+.゚(´▽`人)

秋冬用として使っているこのクッションカバー、秋冬用とは言っても、
生地的には特に秋冬仕様というわけではないのですが、
白樺の柄が冬っぽいイメージで、秋冬用として使っています。

0862

白樺柄のほうは、色味も柄もシンプルなので、
ちょっとかわいらしさを添えられるように、もう1つのカバーは森の動物柄を。

0863

シカ、はりねずみ、ちょうちょ、鳥さん。。など、かわいい動物たちがいろいろ。
色味を抑えてはありますが、コチラはさりげなく3色使いになっています。

0863a

柄×柄のコーディネートですが、
大きい柄モノと小さい柄モノを組み合わせると、
ゴチャゴチャしすぎずにまとまります。

0861b

にほんブログ村 トラコミュ 可愛い雑貨に囲まれた暮らしへ
可愛い雑貨に囲まれた暮らし

白樺柄、ちょっと北欧っぽさもあって気に入っているのですが、
これ単体だと、色合い的にもソファに馴染みすぎてちょっと地味な感じもするので。。
同じトーンで馴染ませつつも、ちょっぴりかわいらしさをプラスしてくれる、
この動物柄との組み合わせが、気に入っています(ノ´∀`*)

0859

秋の無印良品週間の時に、ウールのクッションカバーを購入されていた方が多くて、
ほっこり冬素材のファブリックもいいなあと思ったりもしていました(ノ´∀`*)

チェック柄のカバーと、杢ブラウンのニットのカバーがかわいかった。。(´ω`*)
ネットショップではもう売り切れちゃってますが、30%OFFになってますね!


にほんブログ村 トラコミュ やっぱり好き MUJI 無印良品へ
やっぱり好き MUJI 無印良品

秋のうちは、まだそこまで思わなかったのですが、
こうして寒さが本格化してくると、冬素材のファブリックが気になります。



北欧ブランド、Barker textilesのクッションカバー。。かわいい!
お値段は、かわいくないですが。。(´□`;)
でも、Barker textilesのものは、やっぱり生地がしっかりしていて高級感ありますね。



コチラはリトアニアウール。
雪が降る森と白クマ柄で、冬らしくてすごくかわいい♪(´▽`人)
赤のステッチもポイントになりそうですね。




我が家はこたつ布団も、表地が綿のものなので。。

0864b

この、毛足の長いふわっふわのこたつ布団カバーをベルメゾンのカタログで見て、
スッゴク気になっています。。゚+.゚(´▽`人)



こういう時、カバーリング仕様にしていると、こたつ布団全体を替えるよりも、
洗い替えとして持っておくという手もあるし、手軽に替えやすくて便利です♪

でも、こういう面積の広いものは、かなり部屋全体のイメージが変わると思うので、
簡単には踏み切れず、慎重に検討中。。(`・ω・´)

そして、ファブリックパネルの方は。。

0860

冒頭で、ルミマルヤのグレーが第一候補と言っていたんですが、



にほんブログ村 トラコミュ marimekko/マリメッコ大好き!!へ
marimekko/マリメッコ大好き!!

クッションカバーを替えた勢いで、ルネデューの店舗へ見に行ってきました(`・ω・´)ノ
面倒くさがりですが、一度やり始めると行動が早い私。。

しかし残念ながら、店頭にあったルミマルヤはピンクとグリーンで、
グレーは欠品中。。(´・ω・`)

そこで、参考に、秋冬パネル用のファブリックをスタッフさんに相談してみると、
渋めのカラーやモノトーン系のものを提案してくれました。

    

確かに、おしゃれなんだけど。。
どちらかというと、淡いナチュラル系の我が家には、どうかな。。(´・ω・`)
と思っていると、

「じゃあいっそのこと、マリメッコやめてムーミンとかどうです?」
と。



にほんブログ村 トラコミュ ムーミン谷へ
ムーミン谷

ムーミンかあ!(`・ω・´)ムーミン生地は、今までノーマークでした。
でも確かに、かわいらしさもあって、いいかも゚+.゚(´▽`人)

というわけで、帰ってムーミン生地をいろいろと調べてみると、
秋冬によさそうな落ち着いたトーンのものもいろいろ。

    

パッと見た全体のイメージはシックだけど、
よく見るとムーミンたちが見え隠れしている…という、
さりげないかわいらしさとのギャップがいいなあ゚+.゚(´▽`人)

ルミマルヤは、パネルにされているお家も多いし、鉄板の素敵さなのですが。。
新たな選択肢として出てきたムーミンにするのか。。悩み中です。

暮らしの中の、ファブリックいろいろ。
その時の気分や季節に合わせて、プラスしたり、取り替えたり。。
うまく取り入れられたら、楽しいですよね(ノ´∀`*)

0860

我が家のパネルが冬のファブリックになるのは、
まだもう少し先になりそうですが。。(´∀`;A)


にほんブログ村 トラコミュ インテリアを楽しむ♪へ
インテリアを楽しむ♪

にほんブログ村 トラコミュ 癒しは北欧インテリア^^へ
癒しは北欧インテリア^^

にほんブログ村 トラコミュ 北欧インテリアに憧れて☆家具・雑貨・食器へ
北欧インテリアに憧れて☆家具・雑貨・食器

にほんブログ村 トラコミュ iittala * ARABIA * marimekko  北欧ラブ♪へ
iittala * ARABIA * marimekko 北欧ラブ♪


。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜


ランキングに参加しています♪
皆様がくださる応援クリックが、とっても更新の励みになっています!
よろしければ、ポチッとしていただけると嬉しいです゚+.゚(´▽`人)
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧ナチュラルインテリアへ

こちらのランキングにも参加中です♪