以前の記事で少しお話していた、無印ラタンボックスのこと。。
テレビ台のガラス扉内に置くために、
重なるラタン長方形ボックス・小(W26×D18×H12)
を2つ追加購入してきました。

そして、ここにテレビ関連のリモコンたちを収納しました。
我が家のリモコンたちは、テレビ、DVDプレーヤー、光ボックスの3種類です。

これらのリモコン、今まではテレビ台下の引き出しに片付けていたんですが、
その下にある私のパソコンを取り出す時に、いちいちリモコンをどけなければならず…
毎回それが面倒で、プチストレスになっていました(´・ω・`)

リモコン立てもおしゃれなものがいろいろあって、素敵だとは思うんですが…
出して置いておくと、リモコン立ての中にほこりがたまるので、掃除が面倒で(´・ω・`)

でもこうして扉の中に入れておけば、ほこりがたまることもありません。
また、テレビ台上には何も置かれていない状態をキープできるので、
掃除の時にも、物を退けるというアクションいらずでサッと一拭きするだけ(´∀`*)b
とっても楽ちんです。

テレビを観る時には、ボックスごと手元に持ってきておけば、パッと手に取れます。
1人の時なら、ソファに置いたり。。
みんなでソファに座る時なら、スツールを利用して置いたり。。

使った後に、定位置の引き出しまでわざわざ戻しにいくのがおっくうで、
ついその辺りに置きっぱなしにして行方不明になることのあったリモコンでしたが、
定位置となるボックスを近くに持ってくることができるようになったことで、
そこへ戻すという作業が苦にならずできるようになりました。

今までは、夫が使った後には必ずと言っていいほど放置されていて、
時にはソファのシートの間に入り込んでいたりすることも。。(´□`)
この方法に替えて、「リモコンどこに行った!?」と探すことが減りました。
ちなみに。。テレビに次いで家族が使用する頻度の高いリモコンといえば、
エアコンのリモコン。
コチラは、思い切って壁付けにしています。
リビングとダイニングの間にあるので、通りすがりにピッと操作できます。

子供部屋にしているリビング続きの和室でも、同様に壁付け。
ここでは夜に布団を敷いて寝ているので、照明のリモコンも一緒に設置しています。

新築の壁に穴を開けるのは勇気が要ったんですが…(´・ω・`;A)
不動産屋の父に、「家なんか便利にするために穴開けてなんぼ!」と言われ、
確かにそうだな~と思って、開けてもらいました。
仮にエアコンが故障してリモコンが変わっても、またここに設置して隠せばいいし。。
そして実際、すごく便利になりました。
以前の賃貸時代は、壁付けはせずに手元で管理していたんですが、
これも、テレビのリモコンと同様に「どこ行った!?」となることが日常茶飯事でした。
こうして壁付けにしてからは、家族がこれを外して使うことがなくなったので、
行方不明にならなくなりました。
やっぱり壁付けの威力は、すごいですね(´∀`*)b
さて、リモコンつながりで少し話が逸れてしまいましたが。。
今回2つ購入したラタンボックスの、もう1つの方はどうしたかというと、
こまごましたお掃除グッズたちを収納しました。

中身は、
ハンディモップ、掃除機のノズル、ハンディクリーナーのノズル、
テレビの画面拭きクロス、スチームモップの吸水用カップ&じょうごです。

我が家では、シャークスチームモップを週に1回使っています。
蒸気で除菌ができるのと、ラクにキレイになるので、ものぐさな私には助かっています(´∀`;A)

テレビの画面拭きクロスは、もともとテレビ台の引き出しに入れていたのですが…
その他のお掃除グッズたちは、ダイニング後ろのキャビネットの中に収納していました。

ただ、ここが、ハイチェアが置いてあったりしてサッと開けにくい場所…(´・ω・`)
ただでさえ億劫なお掃除なのに、サッと手に取れないというのが気になっていました。
というわけで今回、こちらのボックスにまとめることに。
ギリギリ収まっているので、上から見るとピンクのハンドルが見えているんですが…

ボックスの高さがこのスペースにちょうどいいサイズなのと、
ガラス扉の周りが黒くペイントされているタイプだということもあって、
扉を閉めるとうまい具合に隠れて見えなくなりました(´∀`*)b

今までは、テレビ台の引き出しとキャビネットにお掃除グッズが分散されていたのが、
ここにまとめることができたので、気持ち的にもスッキリ。
クロスでテレビ画面を拭いた後に、テレビ台の上をハンディモップで掃除する…というのも、
今まではハンディモップをキャビネットまで取りに行かなければならなかったのが、
この場所だけで完結することができるようになりました。
動線が短くて済むというだけで、グンと楽になりますね。
無印のラタンは、見た目もスッキリ。
ナチュラルインテリアに馴染んでくれて、収納も快適に。

右側はまだ空いているので、ここにも足すこともできるんですが…
この「空きがある」という状態も、なんだか余裕がある感じがして好きな私です。
また、どうしても収納したいものができたら、考えようかなと思っています。
大好きなMUJIトラコミュ。。゚+.゚(´▽`人)
それから、ちょっとご報告なのですが…
実はここ最近、体調がすぐれず、なかなかブログの更新が思うようにできずにいます。
そんな中、更新のできない日にも、たくさんのご訪問&応援クリックをいただき、
本当に嬉しく思っています。。( ノω-、)
ご訪問&応援してくださる皆様、いつも本当にありがとうございます。
各箇所の収納の改善や、配置替えや、新たなグッズの導入など、
取り組みたいことはたくさんあるのですが…
なかなか思うように買い物に行ったり、身体を動かしたりができません。
おそらく、少なくとも夏の間は、
この体調がすぐれない状態が続くと思われる状況です( ノω-、)
なので、しばらくの間は、今までのように毎日ブログを更新したり、
日々、収納改善をしていったりということが難しいのですが、
できる範囲で、お役に立てる記事をお送りできたらと思っておりますので、
これからも変わらぬご支援をいただけますと、幸いです。
また体調が良くなりましたら、
良くなったよ~のご報告をさせていただきたいと思っています(*´∀`)ノ゙
こんな私ですが…これからもどうぞよろしくお願いいたします。
。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜
ランキングに参加しています♪
皆様がくださる応援クリックが、とっても更新の励みになっています!
よろしければ、ポチッとしていただけると嬉しいです゚+.゚(´▽`人)


こちらのランキングにも参加中です♪

テレビ台のガラス扉内に置くために、
重なるラタン長方形ボックス・小(W26×D18×H12)
を2つ追加購入してきました。

![]() 無印良品の収納 - MUJI - |
そして、ここにテレビ関連のリモコンたちを収納しました。
我が家のリモコンたちは、テレビ、DVDプレーヤー、光ボックスの3種類です。

これらのリモコン、今まではテレビ台下の引き出しに片付けていたんですが、
その下にある私のパソコンを取り出す時に、いちいちリモコンをどけなければならず…
毎回それが面倒で、プチストレスになっていました(´・ω・`)

リモコン立てもおしゃれなものがいろいろあって、素敵だとは思うんですが…
出して置いておくと、リモコン立ての中にほこりがたまるので、掃除が面倒で(´・ω・`)


でもこうして扉の中に入れておけば、ほこりがたまることもありません。
また、テレビ台上には何も置かれていない状態をキープできるので、
掃除の時にも、物を退けるというアクションいらずでサッと一拭きするだけ(´∀`*)b
とっても楽ちんです。

テレビを観る時には、ボックスごと手元に持ってきておけば、パッと手に取れます。
1人の時なら、ソファに置いたり。。
みんなでソファに座る時なら、スツールを利用して置いたり。。

使った後に、定位置の引き出しまでわざわざ戻しにいくのがおっくうで、
ついその辺りに置きっぱなしにして行方不明になることのあったリモコンでしたが、
定位置となるボックスを近くに持ってくることができるようになったことで、
そこへ戻すという作業が苦にならずできるようになりました。

今までは、夫が使った後には必ずと言っていいほど放置されていて、
時にはソファのシートの間に入り込んでいたりすることも。。(´□`)
この方法に替えて、「リモコンどこに行った!?」と探すことが減りました。
ちなみに。。テレビに次いで家族が使用する頻度の高いリモコンといえば、
エアコンのリモコン。
コチラは、思い切って壁付けにしています。
リビングとダイニングの間にあるので、通りすがりにピッと操作できます。

子供部屋にしているリビング続きの和室でも、同様に壁付け。
ここでは夜に布団を敷いて寝ているので、照明のリモコンも一緒に設置しています。

新築の壁に穴を開けるのは勇気が要ったんですが…(´・ω・`;A)
不動産屋の父に、「家なんか便利にするために穴開けてなんぼ!」と言われ、
確かにそうだな~と思って、開けてもらいました。
仮にエアコンが故障してリモコンが変わっても、またここに設置して隠せばいいし。。
そして実際、すごく便利になりました。
以前の賃貸時代は、壁付けはせずに手元で管理していたんですが、
これも、テレビのリモコンと同様に「どこ行った!?」となることが日常茶飯事でした。
こうして壁付けにしてからは、家族がこれを外して使うことがなくなったので、
行方不明にならなくなりました。
やっぱり壁付けの威力は、すごいですね(´∀`*)b
さて、リモコンつながりで少し話が逸れてしまいましたが。。
今回2つ購入したラタンボックスの、もう1つの方はどうしたかというと、
こまごましたお掃除グッズたちを収納しました。

中身は、
ハンディモップ、掃除機のノズル、ハンディクリーナーのノズル、
テレビの画面拭きクロス、スチームモップの吸水用カップ&じょうごです。

我が家では、シャークスチームモップを週に1回使っています。
蒸気で除菌ができるのと、ラクにキレイになるので、ものぐさな私には助かっています(´∀`;A)

テレビの画面拭きクロスは、もともとテレビ台の引き出しに入れていたのですが…
その他のお掃除グッズたちは、ダイニング後ろのキャビネットの中に収納していました。

ただ、ここが、ハイチェアが置いてあったりしてサッと開けにくい場所…(´・ω・`)
ただでさえ億劫なお掃除なのに、サッと手に取れないというのが気になっていました。
というわけで今回、こちらのボックスにまとめることに。
ギリギリ収まっているので、上から見るとピンクのハンドルが見えているんですが…

ボックスの高さがこのスペースにちょうどいいサイズなのと、
ガラス扉の周りが黒くペイントされているタイプだということもあって、
扉を閉めるとうまい具合に隠れて見えなくなりました(´∀`*)b

今までは、テレビ台の引き出しとキャビネットにお掃除グッズが分散されていたのが、
ここにまとめることができたので、気持ち的にもスッキリ。
クロスでテレビ画面を拭いた後に、テレビ台の上をハンディモップで掃除する…というのも、
今まではハンディモップをキャビネットまで取りに行かなければならなかったのが、
この場所だけで完結することができるようになりました。
動線が短くて済むというだけで、グンと楽になりますね。
![]() 家事がラクできる家づくりの工夫♪ |
無印のラタンは、見た目もスッキリ。
ナチュラルインテリアに馴染んでくれて、収納も快適に。

右側はまだ空いているので、ここにも足すこともできるんですが…
この「空きがある」という状態も、なんだか余裕がある感じがして好きな私です。
また、どうしても収納したいものができたら、考えようかなと思っています。
![]() わが家の快適収納 |
![]() オシャレな部屋作り、便利な部屋づくり |
大好きなMUJIトラコミュ。。゚+.゚(´▽`人)
![]() * 無印良品( MUJI )との生活 * |
![]() やっぱり好き MUJI 無印良品 |
それから、ちょっとご報告なのですが…
実はここ最近、体調がすぐれず、なかなかブログの更新が思うようにできずにいます。
そんな中、更新のできない日にも、たくさんのご訪問&応援クリックをいただき、
本当に嬉しく思っています。。( ノω-、)
ご訪問&応援してくださる皆様、いつも本当にありがとうございます。
各箇所の収納の改善や、配置替えや、新たなグッズの導入など、
取り組みたいことはたくさんあるのですが…
なかなか思うように買い物に行ったり、身体を動かしたりができません。
おそらく、少なくとも夏の間は、
この体調がすぐれない状態が続くと思われる状況です( ノω-、)
なので、しばらくの間は、今までのように毎日ブログを更新したり、
日々、収納改善をしていったりということが難しいのですが、
できる範囲で、お役に立てる記事をお送りできたらと思っておりますので、
これからも変わらぬご支援をいただけますと、幸いです。
また体調が良くなりましたら、
良くなったよ~のご報告をさせていただきたいと思っています(*´∀`)ノ゙
こんな私ですが…これからもどうぞよろしくお願いいたします。
。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜
ランキングに参加しています♪
皆様がくださる応援クリックが、とっても更新の励みになっています!
よろしければ、ポチッとしていただけると嬉しいです゚+.゚(´▽`人)


こちらのランキングにも参加中です♪

コメント
コメント一覧 (14)
リモコン、うちの夫も全然戻してくれません…
我が家はいわゆるリモコンラックを使っていますが、テーブルの上がごちゃごちゃするのを防ぎたくて、無印のラタンにティッシュ・リモコンラック・ペンスタンド(少量の筆記具とはさみを入れています)・懐中電灯・メモ帳をまとめて入れています。
バラバラだった頃に比べればだいぶすっきりしましたが、それでもリモコンをラックに戻すことは夫にはなかなか難しいようで…だいたい出しっぱ!です(>_<)
台という台(テーブルとか棚とか…)になんでもとりあえず置きしてしまう癖?の人なようで、あんまり物を出しっぱなしが嫌いなわたしはイライライラ…(-_-)/~~~(笑)
ダメですね…うまく誘導できるようになりたいものです。
まどなおさん、最近体調よくなかったんですね(>_<)
それなのに、いつも丁寧にお返事をいただいてありがとうございます。
あっ、今日も懲りずに長々コメントしてしまいましたね…すいません(T_T)
無理しないでくださいね♪ブログは休み休みのんびりで(●^o^●)
実はわたしも先日押入れ収納を改善しようと思い力仕事を頑張ってしまって、肩と背中を痛めました(^_^;)
病院通いしてますがなかなかよくならず…年取ると治りが悪いですね~
しばらく力仕事はおあずけです(>_<)
まどなおさんの体調も早くよくなりますように!!お大事にしてください☆
早くよくなりますように(人•ᴗ•♡)
楽しみに待っておりますので、ご無理なさらぬようご自愛ください。
前の記事ではありますが、お風呂の掃除道具の家型の収納ケース、どちらのか教えていただけると嬉しいです。
お目にかけていただければ、、
気長にお待ちしています
そうそう、我が家にもペンダントライトがつきましたよ♪とってもかわいくてお気に入りです(*^^*)
まどなおさんのblogを見てうちも着けようって思ったので、まどなおさんには感謝しています(^^)
また遊びに来ますね♪
体調はいかがですか?
毎日ホントに暑いですよね(>_<)
あまり無理なさらず、ゆっくりお過ごしくださいね!
また遊びに来ます♡
ちょっとお休みかぁ〜なんて軽く考えていたら、本気のお休みの様子なので少し心配になってしまいました。。。
無理はしないで…と言いつつ、早くまどなおさん元気になってくださいねー♡
土地も高くて注文住宅は絶対に無理、という考えで建て売りを買いましたが、周りの友人が注文住宅を建てたりすると羨ましく思ったり、うちは狭くて最低限の広さしかない、と考えたりしていました。
ほんと、そうですよね!
今の家を素敵にしなきゃ!バチがあたりますね!
というかまどなおさんのお宅はとても素敵です!うちとは大違い!見習いたいと思います!
体調無理しないで下さいね!
またブログ読ませていただくのを楽しみにしていますね(*^^*)
ずっとお返事もできていなくてすみません。。(。´Д⊂)
ちょっとずつのんびり更新はしたいと思っていたんですが、
それすらもできずに長期休みになってしまいました。。
kanaerumiさんは、肩と背中の調子はよくなりましたか?
kanaerumiさん宅は無印のラタンにまとめて入れられてるんですね!
無印のラタンは雰囲気もいいし、リビングにもぴったりですよね♪
男の人は、出しっぱなしの人多いみたいですよね~(´▽`;)
お友達と話していても、そういう話が多いです(笑)
でも逆に細かすぎる旦那さんでもそれはそれで大変かなあ~なんて、
納得するようにしたりもしています(´▽`;A)
うまく誘導できたら、妻力高し!ですよね~~(´∀`*)b
あたたかいコメントありがとうございます(。´Д⊂)
ずっとお返事もできていなくてすみません。。
最近やっと少し体調も落ち着いてきたので、
ゆっくりペースで更新できたらなと思っています♪
よければまた仲良くしてください~~゚+.゚(´▽`人)
はじめまして!
あたたかいコメントありがとうございます(。´Д⊂)
お風呂掃除グッズ収納ケースについてのご質問もいただいていたのに、
ずっとお返事もできていなくてすみません。
今更かもしれませんが。。あのケースはベルメゾンで購入したもので、
さきほどベルメゾンのサイトを確認してみたところ、
「バスグッズ収納ボックス」という名前で今も販売されています♪
せっかくご質問いただいていたのに、お返事が3か月も後になってしまって。。
お役に立てずにすみませんでした。
あたたかいコメントありがとうございます(。´Д⊂)
最近になってやっと体調が落ち着いてきたところです♪
ペンダントライトついたんですねー!
どんなのか見てみたいです゚+.゚(´▽`人)
ペンダントライトにかえるだけで雰囲気ガラッとかわりますよね♪
感謝だなんて~~そんな風に言っていただけて、ブログをやって本当によかったです(ノ´∀`*)
またゆっくりでも更新できたらと思っていますので、よければまた仲良くしてください♪
ありがとうございます~(。´Д⊂)
お返事もできずにいて。。すみません。
やっと体調が落ち着いてきたので、ゆっくりでもまた更新できたらなと思っています♪
こんぶりさんのブログもまた遊びにいかせてください~ヾ(´∀`*)ノ
あたたかいコメントありがとうございます~(。´Д⊂)
ゆっくりでも更新できたら。。と思っていたんですが、
思っていた以上に調子がよくなくて、すっかり長期お休みしてしまいました。。
最近になってやっと体調が落ち着いてきたので、また少しずつでも更新できたらと
思っていますので、よければまた仲良くしてください♪
パチ☆パチさんのブログにもまた遊びに行きますね~ヾ(´∀`*)ノ
はじめまして!コメントありがとうございます!
建売仲間、うれしいです~~゚+.゚(´▽`人)
お友達の注文住宅、羨ましく思っちゃったりしますよね。。(´▽`;A)
このブログを始めて、「わかるよ~!」と共感してくださる方や、
「まどなおがんばってるよ!」と言ってくださる方に出会えて、
この小さな建売でも好きになれるようになってきました.+:。(´ω`*)
ぜひ一緒に、建売でも素敵なおうちを目指してがんばりましょう~~゚+.゚(´▽`人)
よければこれから仲良くしてください♪♪