▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。
お片付けサポートやセミナー情報はこちらです!
お片付けサポートやセミナー情報はこちらです!
こんばんは!
お片づけの受講生さんから
こんなご質問をいただきました!
「私たち夫婦2人とも片付けができず、
いつもイライラしながら片付けしています、、
お片づけの受講生さんから
こんなご質問をいただきました!
「私たち夫婦2人とも片付けができず、
いつもイライラしながら片付けしています、、
夫と息子はすぐイライラする性格で短気です。
そういう人への片付けしてもらう
対処など教えてほしいです!」
すぐイライラしちゃう性格の人って
めんどくさがりだったりするので、
そんな人への対策は2つです^^
モノがすぐ見つからないとイライラします。
(これ、過去の私^^;)
だから、家族がよく使うものは
どこに何があるかすぐわかるように
定位置を決めておくと◎!

ボックスなどにまとめるときは
白じゃなくて半透明のものにして
中身が見えるようにするのもよいです◎
↑でティッシュを入れているのは
ダイソーの積み重ねボックス^^
あとは
中に何があるかわかるように
ラベリングをしておくのも大事!

こうやってどこに何があるかわかると
家族のイライラが減るのはもちろん、
家族に「あれどこ?」と聞かれることも減るので
ママの負担も減ってラクになりますよー♩
すぐイライラする性格の人って
めんどくさがりだったりするので、
めんどくさくならずに
ラクに戻せる方法にするのも大事!
わが家では家族がよく使う文具は
無印の「デスク内整理トレー」を引き出しに入れて
ぽいっと投げ込むだけ収納に♩

めんどくさくならないための
最大のポイントは
「動線」と「アクション数」
遠くまで戻しにいかなきゃいけない。
ってなると
面倒で放置になるので、
まずは使う場所の近くに
置くのが大事です^^
わが家では、テーブルで書き物をするので
テーブルからすぐのキャビネットに
文房具を置いてます◎

あともう1つが「アクション数」で、
リビング収納の扉をあけて
その中のボックスを取り出して
その中のケースを開けて・・・
って感じで
動作の数が多いと面倒になりやすい・・・
のです(泣)
なので、家族がよく使うものは
出し入れに必要な動作の数を減らすと
めんどくさくならずに
戻してくれやすくなりますよー♩

私はもともと自分が
めんどくさがりなので(笑)、
いかにラクするかを考えて
日々暮らしています(笑)
そういう人への片付けしてもらう
対処など教えてほしいです!」
すぐイライラしちゃう性格の人って
めんどくさがりだったりするので、
そんな人への対策は2つです^^
①モノがすぐ見つかるようにする
モノがすぐ見つからないとイライラします。
(これ、過去の私^^;)
だから、家族がよく使うものは
どこに何があるかすぐわかるように
定位置を決めておくと◎!

ボックスなどにまとめるときは
白じゃなくて半透明のものにして
中身が見えるようにするのもよいです◎
↑でティッシュを入れているのは
ダイソーの積み重ねボックス^^
あとは
中に何があるかわかるように
ラベリングをしておくのも大事!

こうやってどこに何があるかわかると
家族のイライラが減るのはもちろん、
家族に「あれどこ?」と聞かれることも減るので
ママの負担も減ってラクになりますよー♩
②ラクに戻せる方法にする
すぐイライラする性格の人って
めんどくさがりだったりするので、
めんどくさくならずに
ラクに戻せる方法にするのも大事!
わが家では家族がよく使う文具は
無印の「デスク内整理トレー」を引き出しに入れて
ぽいっと投げ込むだけ収納に♩

めんどくさくならないための
最大のポイントは
「動線」と「アクション数」
遠くまで戻しにいかなきゃいけない。
ってなると
面倒で放置になるので、
まずは使う場所の近くに
置くのが大事です^^
わが家では、テーブルで書き物をするので
テーブルからすぐのキャビネットに
文房具を置いてます◎

あともう1つが「アクション数」で、
リビング収納の扉をあけて
その中のボックスを取り出して
その中のケースを開けて・・・
って感じで
動作の数が多いと面倒になりやすい・・・
のです(泣)
なので、家族がよく使うものは
出し入れに必要な動作の数を減らすと
めんどくさくならずに
戻してくれやすくなりますよー♩

私はもともと自分が
めんどくさがりなので(笑)、
いかにラクするかを考えて
日々暮らしています(笑)
そんなラクして暮らせる収納のつくりかたは
1400名以上が登録くださった
無料メールレターでもお伝えしているので
ご興味がある方はお気軽に登録してくださいね^^
「こんなにも有益な情報を
本当に無料で教えてもらっていいんですか?」
って、
そんな嬉しすぎるお声もいただき・・・
もう、感無量です(涙)
本当に理想の暮らしを作れるようになる
きっかけになれたら
とっても嬉しいです^^
今日もご訪問くださりありがとうございました!
皆様がくださる応援クリックが、とっても更新の励みになっています!
よろしければ、ポチッとしていただけると嬉しいです゚+.゚(´▽`人)

いつもありがとうございます♡
【現在募集中のサービス】⇒ 『いつでも、HOME』ができること*提供メニュー一覧
インスタグラムもやってます! お気軽にコメントやフォローいただけますと嬉しいです♡
↓

楽天ROOM始めました!お気に入りアイテム更新中です♪
↓

皆様がくださる応援クリックが、とっても更新の励みになっています!
よろしければ、ポチッとしていただけると嬉しいです゚+.゚(´▽`人)

いつもありがとうございます♡
【現在募集中のサービス】⇒ 『いつでも、HOME』ができること*提供メニュー一覧
★【セミナーのおしらせ】
⇒方眼ノート1DAYベーシック講座 11/3⇒残4、11/18&19⇒残3
⇒10min FOCUS Mapping®オンライン講座 11/6⇒残4
⇒のびのび子育て&安心マネー講座 満席
★【お片づけ】
⇒モノと思考の片づけコンサル養成講座 0期⇒満席、1期⇒11月スタート
⇒暮らしと時間の片づけ教室 0~4期⇒満席 、5期⇒2025年3月スタート
⇒片づけ力を育む!キッズスペースづくりレッスン 1~7期⇒満席
⇒方眼ノート1DAYベーシック講座 11/3⇒残4、11/18&19⇒残3
⇒10min FOCUS Mapping®オンライン講座 11/6⇒残4
⇒のびのび子育て&安心マネー講座 満席
★【お片づけ】
⇒モノと思考の片づけコンサル養成講座 0期⇒満席、1期⇒11月スタート
⇒暮らしと時間の片づけ教室 0~4期⇒満席 、5期⇒2025年3月スタート
⇒片づけ力を育む!キッズスペースづくりレッスン 1~7期⇒満席
インスタグラムもやってます! お気軽にコメントやフォローいただけますと嬉しいです♡
↓

楽天ROOM始めました!お気に入りアイテム更新中です♪
↓

コメント