▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。
お片付けサポートやセミナー情報はこちらです!
お片付けサポートやセミナー情報はこちらです!
こんばんは!
みなさん新学期が始まって
少しずつ日常が戻ってきたころでは^^
そんな新年度、
平日朝にやっているインスタライブでも
制服の収納や子どものお片づけについての
ご質問や話題をいただくことが多いんですが、
先週のインスタライブで
フォロワーさんにびっくりされたのが
わが家のランドセル置き場!

旧居ではリビング続きの和室に
子どもたちのランドセルを置いていて、
無印のスタッキングシェルフに学用品を入れて
その上にポンと置く方式だったんですが、

ランドセルってとにかく・・・
重い!!!
なので帰ってきたらまず
玄関にドーンと置かれることも多かったので、
新居では玄関に置き場をつくって、
上着を掛けているバーの下に
ランドセルをそのまま置く方式に^^

で、先週のインスタライブのときに
このランドセルが映っていて、
「床にそのまま置くって意外でした!」
「新しい」「びっくり」とお声をいただいて
床置きって意外だったのか~!と(笑)

なぜあえての床置きか、、というと、
ここに棚を置いてもいいですが、
幅ぴったりの棚を見つけるのは困難なので
中途半端にすき間ができちゃうし、
棚板をつけてもよかったんですが、
ランドセル以外に置きたいものもないので
そのまま床置き方式にしました◎

それに昼間はランドセルは存在しないから、
ルンバも走り放題でなんの問題もなし♪
旧居で長女が入学したときに
ランドセル収納を作ったころは、
毎日教科書ノートを持ち帰ってきて
家で時間割をあわせていたので、
ランドセルの近くに
教科書ノート置き場が必要だったので
シェルフを使って置き場を作りましたが、

今は学校に教科書類を置いてくるので
ランドセル近くに置き場を作る必要はなし^^
これがもし今も
教科書を持ち帰る運用だったら
棚とか棚板をつけていたかなと思います。
だから、そのときの状況や
存在するモノの種類や量に合わせて
仕組みを作っていくのが大事!

ただ、床置きする場合に
絶対守らないといけない注意点は、、
決めたモノ以外置かない!!!
ってこと^^
これを守らないと
なんでもかんでも置き放題になって
カオスになっちゃうので(泣)
これは徹底して守ってくださいね♪

ではでは♪
みなさん新学期が始まって
少しずつ日常が戻ってきたころでは^^
そんな新年度、
平日朝にやっているインスタライブでも
制服の収納や子どものお片づけについての
ご質問や話題をいただくことが多いんですが、
先週のインスタライブで
フォロワーさんにびっくりされたのが
わが家のランドセル置き場!

旧居ではリビング続きの和室に
子どもたちのランドセルを置いていて、
無印のスタッキングシェルフに学用品を入れて
その上にポンと置く方式だったんですが、

ランドセルってとにかく・・・
重い!!!
なので帰ってきたらまず
玄関にドーンと置かれることも多かったので、
新居では玄関に置き場をつくって、
上着を掛けているバーの下に
ランドセルをそのまま置く方式に^^

で、先週のインスタライブのときに
このランドセルが映っていて、
「床にそのまま置くって意外でした!」
「新しい」「びっくり」とお声をいただいて
床置きって意外だったのか~!と(笑)

なぜあえての床置きか、、というと、
ここに棚を置いてもいいですが、
幅ぴったりの棚を見つけるのは困難なので
中途半端にすき間ができちゃうし、
棚板をつけてもよかったんですが、
ランドセル以外に置きたいものもないので
そのまま床置き方式にしました◎

それに昼間はランドセルは存在しないから、
ルンバも走り放題でなんの問題もなし♪
旧居で長女が入学したときに
ランドセル収納を作ったころは、
毎日教科書ノートを持ち帰ってきて
家で時間割をあわせていたので、
ランドセルの近くに
教科書ノート置き場が必要だったので
シェルフを使って置き場を作りましたが、

今は学校に教科書類を置いてくるので
ランドセル近くに置き場を作る必要はなし^^
これがもし今も
教科書を持ち帰る運用だったら
棚とか棚板をつけていたかなと思います。
だから、そのときの状況や
存在するモノの種類や量に合わせて
仕組みを作っていくのが大事!

ただ、床置きする場合に
絶対守らないといけない注意点は、、
決めたモノ以外置かない!!!
ってこと^^
これを守らないと
なんでもかんでも置き放題になって
カオスになっちゃうので(泣)
これは徹底して守ってくださいね♪

ではでは♪
今日もご訪問くださりありがとうございました!
皆様がくださる応援クリックが、とっても更新の励みになっています!
よろしければ、ポチッとしていただけると嬉しいです゚+.゚(´▽`人)

いつもありがとうございます♡
【現在募集中のサービス】⇒ 『いつでも、HOME』ができること*提供メニュー一覧
インスタグラムもやってます! お気軽にコメントやフォローいただけますと嬉しいです♡
↓

楽天ROOM始めました!お気に入りアイテム更新中です♪
↓

皆様がくださる応援クリックが、とっても更新の励みになっています!
よろしければ、ポチッとしていただけると嬉しいです゚+.゚(´▽`人)

いつもありがとうございます♡
【現在募集中のサービス】⇒ 『いつでも、HOME』ができること*提供メニュー一覧
★【セミナーのおしらせ】
⇒方眼ノート1DAYベーシック講座 11/3⇒残4、11/18&19⇒残3
⇒10min FOCUS Mapping®オンライン講座 11/6⇒残4
⇒のびのび子育て&安心マネー講座 満席
★【お片づけ】
⇒モノと思考の片づけコンサル養成講座 0期⇒満席、1期⇒11月スタート
⇒暮らしと時間の片づけ教室 0~4期⇒満席 、5期⇒2025年3月スタート
⇒片づけ力を育む!キッズスペースづくりレッスン 1~7期⇒満席
⇒方眼ノート1DAYベーシック講座 11/3⇒残4、11/18&19⇒残3
⇒10min FOCUS Mapping®オンライン講座 11/6⇒残4
⇒のびのび子育て&安心マネー講座 満席
★【お片づけ】
⇒モノと思考の片づけコンサル養成講座 0期⇒満席、1期⇒11月スタート
⇒暮らしと時間の片づけ教室 0~4期⇒満席 、5期⇒2025年3月スタート
⇒片づけ力を育む!キッズスペースづくりレッスン 1~7期⇒満席
インスタグラムもやってます! お気軽にコメントやフォローいただけますと嬉しいです♡
↓

楽天ROOM始めました!お気に入りアイテム更新中です♪
↓

コメント