▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。
お片付けサポートやセミナー情報はこちらです!
でも、ペンとか文具とかを
そのまま入れるとごちゃごちゃになるので、
ダイソーに行ってきまして、
いろいろ探して合うものを見つけてきました。
PSクリアケースとデスクラボシリーズ!

これ、どちらも透明のシンプルなトレーで
文房具やカトラリーや小物などを
整理したりするのにぴったり♪
サイズ展開もいくつかあるので
入れたいものに合わせて
ちょうどいいサイズを選べるのも良き^^

無印のデスク内整理トレーは高さが4cmあるので
このIKEAのデスクの引き出しには入らずですが、
このダイソーのトレーなら少し高さが低めなので
浅い引き出しにも入れることができて、
セットして文具や小物を入れたらこんな感じ^^
やっぱり仕切りがあると
パッと一目でわかりやすい&使いやすい♡

あと、ペンの横に置いてる黒いのは
リップモンスター(口紅)^^

このデスクでzoomをしたりもするので
ここにリップがあるとzoomが始まる前に
サッと塗れて便利なんです^^
モノの分類だけで考えたら
ペンと口紅?って思うかもだけど、
この場所で使うものをまとめる!
というのを意識してモノの置き場を決めると
使い勝手が爆上がりしますよー♡

愛用の無印トレーが入らないほど
浅い引き出しのIKEAデスクでしたが、
ダイソーのおかげでわかりやすく仕切れて
めっちゃ使いやすくなりました^^

高さがない場所だけど
仕切って使いやすくしたい!ってときに
ダイソーのトレー、おすすめです♪
▼リビング収納の引き出しを整理した話。
昔のごっちゃり引き出しが懐かしい・・・!
こちら登録いただくとブログ更新のお知らせを
LINEでお届けできます!
たくさんのご登録ありがとうございます♡
お片付けサポートやセミナー情報はこちらです!
こんばんは!
先週の小学校の運動会に引き続き
今日は中学の運動会でした^^

今日もうちの夫(元陸上部)が
他の学年のリレーもめちゃくちゃ応援してて、
「応援するのやっぱり大事やな。
応援したら速くなってたやろ」
と言っていて、
いいぞー!抜ける!!って夫が応援してたら
ほんとに抜いたり速くなってたんですよね。
知らんお父さん(しかも学年も違う)でも
「あなたならできる」と信じてもらえることって
大きな力になるんじゃないかと思った、
そんな運動会でした。

だから私もこれからも
受講生さんにも、自分の子育てでも
「あなたならできる」と信じて応援すること、
これからも引き続き
全力でやっていこうと思います^^
さてさて、
IKEAで買ってきたデスクを置いて
2階につくった私のワークスペース。
このIKEAのリルオーセン、
白のスチールと木の組み合わせが
めっちゃかわいくてお気に入り^^
引き出しも3個ついていて
かわいいだけじゃなく機能的にも◎!
なんですが、、
この引き出しがめっちゃ浅くて
内寸の高さが3cmちょいしかないので、
私が家じゅうの引き出しでよく使っている
無印のデスク内トレーが入らず(涙)

先週の小学校の運動会に引き続き
今日は中学の運動会でした^^

今日もうちの夫(元陸上部)が
他の学年のリレーもめちゃくちゃ応援してて、
「応援するのやっぱり大事やな。
応援したら速くなってたやろ」
と言っていて、
いいぞー!抜ける!!って夫が応援してたら
ほんとに抜いたり速くなってたんですよね。
知らんお父さん(しかも学年も違う)でも
「あなたならできる」と信じてもらえることって
大きな力になるんじゃないかと思った、
そんな運動会でした。

だから私もこれからも
受講生さんにも、自分の子育てでも
「あなたならできる」と信じて応援すること、
これからも引き続き
全力でやっていこうと思います^^
さてさて、
IKEAで買ってきたデスクを置いて
2階につくった私のワークスペース。
このIKEAのリルオーセン、
白のスチールと木の組み合わせが
めっちゃかわいくてお気に入り^^
引き出しも3個ついていて
かわいいだけじゃなく機能的にも◎!
なんですが、、
この引き出しがめっちゃ浅くて
内寸の高さが3cmちょいしかないので、
私が家じゅうの引き出しでよく使っている
無印のデスク内トレーが入らず(涙)

でも、ペンとか文具とかを
そのまま入れるとごちゃごちゃになるので、
ダイソーに行ってきまして、
いろいろ探して合うものを見つけてきました。
PSクリアケースとデスクラボシリーズ!

これ、どちらも透明のシンプルなトレーで
文房具やカトラリーや小物などを
整理したりするのにぴったり♪
サイズ展開もいくつかあるので
入れたいものに合わせて
ちょうどいいサイズを選べるのも良き^^

無印のデスク内整理トレーは高さが4cmあるので
このIKEAのデスクの引き出しには入らずですが、
このダイソーのトレーなら少し高さが低めなので
浅い引き出しにも入れることができて、
セットして文具や小物を入れたらこんな感じ^^
やっぱり仕切りがあると
パッと一目でわかりやすい&使いやすい♡

あと、ペンの横に置いてる黒いのは
リップモンスター(口紅)^^

このデスクでzoomをしたりもするので
ここにリップがあるとzoomが始まる前に
サッと塗れて便利なんです^^
モノの分類だけで考えたら
ペンと口紅?って思うかもだけど、
この場所で使うものをまとめる!
というのを意識してモノの置き場を決めると
使い勝手が爆上がりしますよー♡

愛用の無印トレーが入らないほど
浅い引き出しのIKEAデスクでしたが、
ダイソーのおかげでわかりやすく仕切れて
めっちゃ使いやすくなりました^^

高さがない場所だけど
仕切って使いやすくしたい!ってときに
ダイソーのトレー、おすすめです♪
▼リビング収納の引き出しを整理した話。
昔のごっちゃり引き出しが懐かしい・・・!
こちら登録いただくとブログ更新のお知らせを
LINEでお届けできます!
たくさんのご登録ありがとうございます♡
今日もご訪問くださりありがとうございました!
皆様がくださる応援クリックが、とっても更新の励みになっています!
よろしければ、ポチッとしていただけると嬉しいです゚+.゚(´▽`人)

いつもありがとうございます♡
【現在募集中のサービス】⇒ 『いつでも、HOME』ができること*提供メニュー一覧
インスタグラムもやってます! お気軽にコメントやフォローいただけますと嬉しいです♡
↓

楽天ROOM始めました!お気に入りアイテム更新中です♪
↓

皆様がくださる応援クリックが、とっても更新の励みになっています!
よろしければ、ポチッとしていただけると嬉しいです゚+.゚(´▽`人)

いつもありがとうございます♡
【現在募集中のサービス】⇒ 『いつでも、HOME』ができること*提供メニュー一覧
★【セミナーのおしらせ】
⇒方眼ノート1DAYベーシック講座 6/17&18⇒残2、6/23⇒残3
⇒10min FOCUS Mapping®オンライン講座 5/14⇒残1
⇒のびのび子育て&安心マネー講座 2月満席
★【お片づけ】
⇒モノと思考の片づけコンサル養成講座 0期⇒満席
⇒暮らしと時間の片づけ教室 0~3期⇒満席
⇒片づけ力を育む!キッズスペースづくりレッスン 1~6期⇒満席
⇒方眼ノート1DAYベーシック講座 6/17&18⇒残2、6/23⇒残3
⇒10min FOCUS Mapping®オンライン講座 5/14⇒残1
⇒のびのび子育て&安心マネー講座 2月満席
★【お片づけ】
⇒モノと思考の片づけコンサル養成講座 0期⇒満席
⇒暮らしと時間の片づけ教室 0~3期⇒満席
⇒片づけ力を育む!キッズスペースづくりレッスン 1~6期⇒満席
インスタグラムもやってます! お気軽にコメントやフォローいただけますと嬉しいです♡
↓

楽天ROOM始めました!お気に入りアイテム更新中です♪
↓

コメント