▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。
お片付けサポートやセミナー情報はこちらです!
お片付けサポートやセミナー情報はこちらです!
こんばんは!
わが家の玄関。
旧居の玄関は幅が狭くて
2人並んで靴が履けなかったので、
出かけるときや帰宅したときに
渋滞が起こるのが悩みで(泣)
なので新居では
幅を広く&L字の框にして
家族が同時に出入りできる玄関にしました^^

今まで、子どもが朝学校に行くときや
一緒に外から帰ってきたときに
「どいて!」「早く!」って
渋滞してもめごと(泣)が起こってたり、
子どもと買い物に行って帰ってきて
私がめっちゃ重い荷物もってるときに
子どもがの~~んびり靴を脱いだりしてると
「早くして^^(←目が笑ってない)」
っていう私の心の声が日常茶飯事だったので
これが、ほんとーーーに
ストレスがなくなった(感涙)

そして、もう1つ
新居の玄関で叶えたかったことが、、
「明るい玄関」
ってこと!!
わが家、旧居も新居も
どちらもたまたま北側道路の土地で、
北側道路の土地の使いやすさとしては、
北に玄関&水回りを集めて、
南側にはプライベートを確保しつつ
リビングを広く持ってこられるってところが
個人的に好きなんですが、
1つ難点が、、
玄関が暗くなりがちってこと(泣)

これね、写真では明るくうつってますが、
ちょっとドアを開けて撮ってるのが
おわかりでしょうか、、、
このドアを閉めたら
ほんま真っ暗なんです(泣)
なので実は
玄関ドアを採光口の広いものに変えようかとか
リフォームもいろいろ考えて
実は見積りまでとったりしてました。
結局、ドアを変えても少しは明るくなるかもだけど
コストに見合うほどは明るくならないだろうな、
という結論になってリフォームはしませんでした。

でね
そのときめっちゃ思ってたのが
リビングに窓を増設したときに
玄関にも窓を作ればよかったーーー!!!
ってこと。
わが家、リビング側に窓がなくて
当初はリビングがめっちゃ暗かったので、

工事をして窓を増設したんですよね。
これをやったことで
リビングがほんまに生まれ変わったように
めちゃくちゃ明るくなって。

だからこのときついでに
玄関にも窓を増設してたら
明るくなってただろうなって。
窓の増設費用って
内訳の中のほとんどが人件費なので
1つ窓増やすくらいだったら
費用はそこまで変わらないんだけど、
もう1回やるってなったら
また、ん十万かかるので、、(泣)
このときはリビングのことに必死で
玄関まで考えが及ばなかったんですけどね、
あとでめっちゃ後悔した。笑
ここの壁のところに窓を作ったら
だいぶ明るかったんじゃないかなって。

だからね、
まどなおさん収納とかリフォームしたりとか
理想のお家つくれてすごいねって言われるけど、
失敗だってたくさんしています(笑)
でもそこから学んだこともたくさんあるから、
それを伝えていくことで
人の役に立っていきたい!と思っています。
窓の増設工事については
今でも質問をいただいたりするんですが
先日、まどなおさんに相談したおかげで
窓を増設して明るくなりました~!!
って報告くださった方がいて^^

めちゃくちゃピカーッ!て明るくなってて
そんなきっかけになれたことが
ほんまに嬉しかった♡
だからこれからも
お家のことも、片づけのことも、思考のことも、
私の経験や学んできたことをお伝えして
お役に立てたらと思っています^^
で、そんな旧居での経験から
新居の玄関には窓をつけたい!と決めていて
入って右手の壁に縦長の窓をつけました。

ただ、ここは上着を掛ける場所なので、
ほんとは、このドアと靴の棚の間に
こんな感じで縦長の窓をつけられたら
換気もできていいなって思ったんだけど、

設計の都合上ここに窓がつけられなくて
ここは妥協して、今の位置に窓をつけました。
もうちょっと玄関広げたらここに窓いけたけど、
そしたらまた予算も上がるしね、、(遠い目)
これもほんまに、片づけでもいつもお伝えしてる
「何を優先するか」ですねー!
ここは方角でいうと西向きなので
朝の玄関はそんなに明るくないんですが
午後はここから光が入って明るいです^^

南向きの玄関ほど明るくはないけど、
北向きでも暗くない玄関、叶いましたヾ(´∀`*)ノ
玄関、できたらやりたかったけど
他との都合で断念したことなどもあるので
またそんなお話も書きますね^^
家づくりってほんまに、奥が深い・・・!
ではでは♩
わが家の玄関。
旧居の玄関は幅が狭くて
2人並んで靴が履けなかったので、
出かけるときや帰宅したときに
渋滞が起こるのが悩みで(泣)
なので新居では
幅を広く&L字の框にして
家族が同時に出入りできる玄関にしました^^

今まで、子どもが朝学校に行くときや
一緒に外から帰ってきたときに
「どいて!」「早く!」って
渋滞してもめごと(泣)が起こってたり、
子どもと買い物に行って帰ってきて
私がめっちゃ重い荷物もってるときに
子どもがの~~んびり靴を脱いだりしてると
「早くして^^(←目が笑ってない)」
っていう私の心の声が日常茶飯事だったので
これが、ほんとーーーに
ストレスがなくなった(感涙)

そして、もう1つ
新居の玄関で叶えたかったことが、、
「明るい玄関」
ってこと!!
わが家、旧居も新居も
どちらもたまたま北側道路の土地で、
北側道路の土地の使いやすさとしては、
北に玄関&水回りを集めて、
南側にはプライベートを確保しつつ
リビングを広く持ってこられるってところが
個人的に好きなんですが、
1つ難点が、、
玄関が暗くなりがちってこと(泣)

これね、写真では明るくうつってますが、
ちょっとドアを開けて撮ってるのが
おわかりでしょうか、、、
このドアを閉めたら
ほんま真っ暗なんです(泣)
なので実は
玄関ドアを採光口の広いものに変えようかとか
リフォームもいろいろ考えて
実は見積りまでとったりしてました。
結局、ドアを変えても少しは明るくなるかもだけど
コストに見合うほどは明るくならないだろうな、
という結論になってリフォームはしませんでした。

でね
そのときめっちゃ思ってたのが
リビングに窓を増設したときに
玄関にも窓を作ればよかったーーー!!!
ってこと。
わが家、リビング側に窓がなくて
当初はリビングがめっちゃ暗かったので、

工事をして窓を増設したんですよね。
これをやったことで
リビングがほんまに生まれ変わったように
めちゃくちゃ明るくなって。

だからこのときついでに
玄関にも窓を増設してたら
明るくなってただろうなって。
窓の増設費用って
内訳の中のほとんどが人件費なので
1つ窓増やすくらいだったら
費用はそこまで変わらないんだけど、
もう1回やるってなったら
また、ん十万かかるので、、(泣)
このときはリビングのことに必死で
玄関まで考えが及ばなかったんですけどね、
あとでめっちゃ後悔した。笑
ここの壁のところに窓を作ったら
だいぶ明るかったんじゃないかなって。

だからね、
まどなおさん収納とかリフォームしたりとか
理想のお家つくれてすごいねって言われるけど、
失敗だってたくさんしています(笑)
でもそこから学んだこともたくさんあるから、
それを伝えていくことで
人の役に立っていきたい!と思っています。
窓の増設工事については
今でも質問をいただいたりするんですが
先日、まどなおさんに相談したおかげで
窓を増設して明るくなりました~!!
って報告くださった方がいて^^

めちゃくちゃピカーッ!て明るくなってて
そんなきっかけになれたことが
ほんまに嬉しかった♡
だからこれからも
お家のことも、片づけのことも、思考のことも、
私の経験や学んできたことをお伝えして
お役に立てたらと思っています^^
で、そんな旧居での経験から
新居の玄関には窓をつけたい!と決めていて
入って右手の壁に縦長の窓をつけました。

ただ、ここは上着を掛ける場所なので、
ほんとは、このドアと靴の棚の間に
こんな感じで縦長の窓をつけられたら
換気もできていいなって思ったんだけど、

設計の都合上ここに窓がつけられなくて
ここは妥協して、今の位置に窓をつけました。
もうちょっと玄関広げたらここに窓いけたけど、
そしたらまた予算も上がるしね、、(遠い目)
これもほんまに、片づけでもいつもお伝えしてる
「何を優先するか」ですねー!
ここは方角でいうと西向きなので
朝の玄関はそんなに明るくないんですが
午後はここから光が入って明るいです^^

南向きの玄関ほど明るくはないけど、
北向きでも暗くない玄関、叶いましたヾ(´∀`*)ノ
玄関、できたらやりたかったけど
他との都合で断念したことなどもあるので
またそんなお話も書きますね^^
家づくりってほんまに、奥が深い・・・!
ではでは♩
ただいま14200名以上の方にご登録いただいてます♡
登録していただくと、更新のお知らせをLINEでお送りできます♪
↓
今日もご訪問くださりありがとうございました!
皆様がくださる応援クリックが、とっても更新の励みになっています!
よろしければ、ポチッとしていただけると嬉しいです゚+.゚(´▽`人)

いつもありがとうございます♡
【現在募集中のサービス】⇒ 『いつでも、HOME』ができること*提供メニュー一覧
★【セミナーのおしらせ】
⇒方眼ノート1DAYベーシック講座 4/24&25⇒残3
⇒10min FOCUS Mapping®オンライン講座 3/20⇒残2
⇒のびのび子育て&安心マネー講座 3月満席
★【お片付けサポート】
⇒オンラインお片付けサポート 満席⇒増席⇒満席
⇒訪問お片付けサポート
⇒方眼ノート1DAYベーシック講座 4/24&25⇒残3
⇒10min FOCUS Mapping®オンライン講座 3/20⇒残2
⇒のびのび子育て&安心マネー講座 3月満席
★【お片付けサポート】
⇒オンラインお片付けサポート 満席⇒増席⇒満席
⇒訪問お片付けサポート
インスタグラムもやってます! お気軽にコメントやフォローいただけますと嬉しいです♡
↓

楽天ROOM始めました!お気に入りアイテム更新中です♪
↓
