お片付けサポートやセミナー情報はこちらです!
昨日はサンテレビさんとコラボ開催した
クローゼットお片づけ講座の最終回でした!
「要らん服めっちゃ減らせました!」
「やはり一人ではなかなか手が出ずだったので
今回WICに手を付けられて、受講して本当によかったです!」
「クローゼットついでに物置部屋も片付け始めて
床が見えてきました!」
「この冬あればラクだったなあという
タイツや新品の冷え取り靴下も出てきました。
講座を受けて、先生のお話を聴けて、
動くことができて本当によかったです!」
と・・・
まだまだあるので割愛しますが(笑)
受講生さんたちのすばらしいビフォーアフターに
拍手が止まらないまどなおでした^^
そんなクローゼットについて
昨日いただいたご質問の1つが
ハンガーのこと!
「洗濯を干すハンガーは
クローゼットで使っているものと同じですか?
それとも分けていますか?」
というご質問でした^^
私がクローゼットで愛用しているのは
mawaハンガーのエコノミック。
肩のラインがなだらかなので
型崩れしにくいところと、
すべらないから襟ぐりが広いトップスも
するんと落ちないところが大好き♡
ただ、すべらないから
ハンガーからスルンとは取りづらいので、
落ちにくいのがいいか、取りやすいのがいいか
どっちを優先したいか?を考えるのが大事!
クローゼットに掛けている
私のトップスを洗濯するときは
mawaで干してそのまま取り込んでます◎
ルームウェアや子どもの普段着などを
洗濯で干すときに愛用しているのはセリアのハンガー。
これ、片側がえぐれた形になっているので
首元が狭い服でも、襟ぐりがのびることなく
掛けられるのがめっちゃいい♡
しかも、これなら首元が狭い子どもの服でも
同じハンガーに掛けられるので、
余裕で掛けられますよー♪
昔は大人用と子ども用のハンガーそれぞれ持ってて
地味に場所とってたから、かなりコンパクトになりました^^
ハンガーひとつでも
クローゼットがすっきり見えたり
洗濯がラクになったり、思った以上に効果大!
1回買ったらもう何年も使いますしね、
使い勝手のいいハンガーに変えるのもおすすめです^^
今日もご訪問くださりありがとうございました!
皆様がくださる応援クリックが、とっても更新の励みになっています!
よろしければ、ポチッとしていただけると嬉しいです゚+.゚(´▽`人)
いつもありがとうございます♡
【現在募集中のサービス】⇒ 『いつでも、HOME』ができること*提供メニュー一覧
⇒方眼ノート1DAYベーシック講座 2/25⇒残3、2/27&28
⇒10min FOCUS Mapping®オンライン講座 2/9⇒残2、2/23
⇒のびのび子育て&安心マネー講座 2月満席
★【お片付けサポート】
⇒オンラインお片付けサポート 満席⇒増席⇒満席
⇒訪問お片付けサポート
インスタグラムもやってます! お気軽にコメントやフォローいただけますと嬉しいです♡
↓
楽天ROOM始めました!お気に入りアイテム更新中です♪
↓