▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。
お片付けサポートやセミナー情報はこちらです!




こんばんは!

新居のリビングで
やりたい!と思っていたことの1つが

「LDKに吹き抜けをつくる」
ということ!

IMG_5151

吹き抜けはホコリが落ちたりするから
ダイニング側よりリビング側を吹き抜けにするといいよ、
とママ友からアドバイスをもらっていたので

リビング側に吹き抜けを設けて間取りを作って
8畳の吹き抜けになりました。

吹き抜けの天井は
憧れだった木目のクロスにして
黒のシーリングファンをつけました^^

IMG_6979 - コピー

木目のクロスも、
かなーーーり比較して悩みましたが(←リサーチの鬼)
選んだクロスが自然な木目でめちゃくちゃよかった♡

他の場所のクロスも相当悩んだので(笑)
またクロスについても書こうと思います^^



そして、リビングで
地味に悩んだことの1つが・・・

窓ガラスの
「かすみ or 透明」問題!!


透明のガラスにするか
外から見えないかすみガラスにするか。

メインの大きな掃き出し窓は
透明ガラスにすると決めていたけど、
(↓ここの窓)

IMG_6998 - コピー

悩んだのが・・・
吹き抜けのところの窓!

ここを、透明にするか?
かすみにするか?で悩んで・・・

結果、透明ガラスにしました!

IMG_7117 - コピー

透明ガラスは
解放感があるのがメリットだけど、

窓の場所や向きによっては
周りのお家から中が見えてしまう可能性も
ゼロじゃないというデメリットも。

一方、かすみガラスのメリットは
「プライバシーを守りやすい」のと
「汚れが目立ちにくい」←これも大事・・・!


これで、どっちを取るか?を悩んだんですが、
ここの窓からクリアな青空を見たい!
という想いで、透明ガラスに決めました。

結果・・・
めちゃくちゃよかった!!
ここから見える青い空に癒される・・・!(感涙)

IMG_7116 - コピー

透明ガラスはかすみガラスに比べて
汚れが目立ちやすいですが、、

掃除は「伸びるモップ」で
がんばることに決めました。笑

これ、3.9メートルまで伸ばせて
モップにもスクイージーにもなるやつ!!




あとは、階段の右横にある縦長の窓も
透明orかすみガラスで悩みましたが

窓の外のところに植栽したりもいいな^^
と思って透明にしました。

IMG_6992 - コピー

もし後になって、
やっぱり透明よりかすみがよかった・・・!
ってなったときは、

かすみガラス風のシートを後から貼れば
透明⇒かすみに変えられるので
そんな選択肢もありです^^




吹き抜けの窓とかだと自分では貼れないけど
手の届く窓なら自分でこういうのを貼れるので、

もし迷ったら、ひとまず透明にしておいて
後悔したらシートを貼る、というのもありですよー♪


そんなこんなで迷った窓選びでしたが
わが家の場合は透明にして大満足!でした^^

IMG_5151

他にもいろいろと悩んだ箇所も満載だし
こうしたらよかった・・・!って箇所もありますが、

またそんなあれこれも
記事にしていこうと思います^^


▼ブロガーさん宅のおしゃれリビングも
穴が開くほど見まくりました(笑)

ブログ村テーマ WEB内覧会*リビング

ブログ村テーマ リビングのインテリア



ただいま14100名以上の方にご登録いただいてます♡
登録していただくと、更新のお知らせをLINEでお送りできます♪




今日もご訪問くださりありがとうございました! 
皆様がくださる応援クリックが、とっても更新の励みになっています! 
よろしければ、ポチッとしていただけると嬉しいです゚+.゚(´▽`人)
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
いつもありがとうございます♡ 

【現在募集中のサービス】⇒ 『いつでも、HOME』ができること*提供メニュー一覧
★【セミナーのおしらせ】
方眼ノート1DAYベーシック講座 6/23⇒残3、6/25⇒残3
10min FOCUS Mapping®オンライン講座 6/24⇒残2、6/26⇒残2
のびのび子育て&安心マネー講座 6月満席

★【お片付けサポート】
オンラインお片付けサポート 満席⇒増席⇒満席
訪問お片付けサポート 


インスタグラムもやってます! お気軽にコメントやフォローいただけますと嬉しいです♡

ig

楽天ROOM始めました!お気に入りアイテム更新中です♪

o0964011814082367564