▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。
お片付けサポートやセミナー情報はこちらです!




こんばんは!

前回のブログで募集を開始した

ありがたいことに
たった一晩で満席になりました(泣)

お申込みくださったみなさま
本当にありがとうございます!

fd69d565

昨日も9月分の開催だったんですが
講座直後にさっそく声かけを実践されたママさんから

「いつも夕方にやるべきことをやらず
お互いイライラだったのが
進んで宿題や練習をやりはじめました!!」


って、
めちゃくちゃ嬉しい報告が♡


子育て講座でも、片付けのレッスンでも、
こうして受講生さんから

「変わったよ!!」と報告をくださることが
もう・・・
めちゃくちゃ×10嬉しいんです♡

IMG_3363 - コピー

これからもみなさんの暮らしや子育てが
少しでも良くなりますように・・・
という想いをこめて
お届けしていきますね^^


さてさて、
今日は朝から
訪問お片付けサポートでした!

とってもステキな
新築のお家にお伺いしてきました^^

IMG_2842 - コピー

こちらの受講生さん宅、
収納スペースがとっても充実していて

パントリーやリビング収納に加えて
2階にも各部屋に大型収納があるのですが

そんな収納スペースが充実したお家こそ
特に引っ越し当初に仕組みを作っておくと◎!

ということで今日は
引っ越し当初にやるといいことを
2つご紹介します♪


①配置を決める


まずは
お家全体で、どこに何を置くという配置を
最初に決めておくのが大事!

17c9f7be

引っ越し当初は、まだモノが少なくて
収納スペースに余裕があることも多いですが

そのときにとりあえずで置ける場所に置いちゃうと
いざ使いたいときにどこにあるかわからなくなったり

同じようなグループのものが
あっちとこっちに泣き別れしてしまったり・・・
となったりも(泣)

特に収納スペースが充実しているお家こそ
どこに何をおくか?を
最初にしっかり計画しておくのが大事です!

IMG_4608 - コピー

わが家はそれをやっていなかったから
引っ越して2年後には、将来の子ども部屋が
物置部屋になってしまってました(泣)

物置部屋にならないように
ちゃんと家全体でどこに何を置くか
計画しておくのが大事ですよー♪


②「ここに入る分」=定量を決める


引っ越してきたときはまだモノが少なくても
気が付くとモノがどんどん増えたりしがちなので

①でどこに何を置くかを決めたら
それぞれのモノについて
「ここに入る分」という定量を決めるのが大事!

IMG_3982 - コピー

レトルトのストックはここに入る分、
思い出グッズはここに入る分、
子どもの作品はここに入る分・・・
などなど。

モノが一度増えてあふれてしまうと
「減らす」という作業が発生するので

この「減らす」作業ってそこそこ
エネルギーを消費する・・・
のです(泣)


だから、
引っ越してすぐのモノがまだ少ないうちに
「ここに入る分」と定量を決めて

それ以上増えないようにすることで
「減らす」という作業を
しなくてすむようになるので

引っ越し当初にこれをばちっと
決めてしまうのがおすすめです^^

IMG_2731 - コピー

夫がストックをたくさん買ってきて困ります(泣)
というのも
今回の受講生さんはお悩みだったんですが

これからお家全体で、
①どこに何を置くか?の配置と
②ここに入る分という定量
を決めていくことで

「ここに入る分にしてね」というアプローチができるので
そんなご主人にも効果大!です^^

d68bf1bc

引っ越し当初のお家も、そうでないお家も、

モノがどこにあるかわからない、だったり
モノがどんどん増えてしまう・・・
とお悩みの方は

ぜひこの2つをやってみてくださいね^^

IMG_8565 - コピー

ではでは♩



ただいま14000名以上の方にご登録いただいてます♡
登録していただくと、更新のお知らせをLINEでお送りできます♪




今日もご訪問くださりありがとうございました! 
皆様がくださる応援クリックが、とっても更新の励みになっています! 
よろしければ、ポチッとしていただけると嬉しいです゚+.゚(´▽`人)
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
いつもありがとうございます♡ 

【現在募集中のサービス】⇒ 『いつでも、HOME』ができること*提供メニュー一覧
★【セミナーのおしらせ】
方眼ノート1DAYベーシック講座 9/17⇒満席、9/20&21⇒残2
10min FOCUS Mapping®オンライン講座 9/25⇒残2
のびのび子育て&安心マネー講座 満席

★【お片付けサポート】
オンラインお片付けサポート 満席⇒増席⇒満席
訪問お片付けサポート 


インスタグラムもやってます! お気軽にコメントやフォローいただけますと嬉しいです♡

ig

楽天ROOM始めました!お気に入りアイテム更新中です♪

o0964011814082367564