▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。
お片付けサポートやセミナー情報はこちらです!
こんばんは!
夏休みまであともう1週間ほどですね!
幼稚園や学校から
続々と大きな作品や荷物を持ち帰って
モノが増えている・・・
というお家も多いのでは^^

そんな夏休みといえば
一昨日に日程を追加した
「すごい!読書感想文教室」
なんとかこじ開けてもらませんか~~!
のラブコールに
日程を追加させていただいて・・・
ありがたいことにそちらも
1日たたずに
満席になりました(泣)
追加した日程を含めて
合計で21組の方から
お申込みいただきました♪
どんどんメールが来て、
キャンセルのお席もあったのですが
そちらもあっという間でした。

子どもの工作やおもちゃであふれかえって
悩んでイライラしていた過去の私に
こう声かけしたらいいんだよ♡
と言ってあげたいです(笑)
ではでは♩
お片付けサポートやセミナー情報はこちらです!
こんばんは!
夏休みまであともう1週間ほどですね!
幼稚園や学校から
続々と大きな作品や荷物を持ち帰って
モノが増えている・・・
というお家も多いのでは^^

そんな夏休みといえば
一昨日に日程を追加した
「すごい!読書感想文教室」
なんとかこじ開けてもらませんか~~!
のラブコールに
日程を追加させていただいて・・・
ありがたいことにそちらも
1日たたずに
満席になりました(泣)
追加した日程を含めて
合計で21組の方から
お申込みいただきました♪
どんどんメールが来て、
キャンセルのお席もあったのですが
そちらもあっという間でした。
お申込みくださった皆さま
本当に本当にありがとうございます!

「こじ開けていただいたおかげで申し込めました!」
「子どもを説得している間に満席になりショックでしたが、
追加日を設定していただけて嬉しいです!」
と、メッセージもいただいて(泣)
今年も子どもたちの
「できた~!」「楽勝~!」
の笑顔に立ち会えるのが・・・
今からほんとーーにワクワクで
何よりの幸せです♡
「子どもを説得している間に満席になりショックでしたが、
追加日を設定していただけて嬉しいです!」
と、メッセージもいただいて(泣)
今年も子どもたちの
「できた~!」「楽勝~!」
の笑顔に立ち会えるのが・・・
今からほんとーーにワクワクで
何よりの幸せです♡
ただ今
全力で準備をしておりますので
楽しみにされていてくださいね♪

さて、
冒頭の話に戻りまして、
今日はオンラインにて
「片付け力を育む!キッズスペースづくりレッスン」
だったんですが、
そこでも
学期末たくさん持ち帰ってくる作品について
大きいものもあって置き場に困る!
とご相談をいただきました。

小さいものは、作品ボックスをつくって
そこに入れたらいいのですが、
超大作は置き場にも困りますよね(泣)
わが家の場合は、2階の子ども部屋に
2軍のおもちゃを置く棚があるので、

その棚の上に、
作品を飾れるスペースをつくってます◎
なので、持ち帰ってきた大きな作品で
飾りたい!というものはそこに^^
ただ、スペース的に
そんなにたくさんは飾れないので
飾れなくなった分は
写真を撮って手放しています。

子どもって飾るのが好き^^なので
いったん飾れるスペースをつくってあげることで
ワンクッション挟めるので
いきなり手放すよりハードルが下がります^^
どんどん増えすぎないために
飾れるスペースは
「ここに置けるぶんね」と
範囲を決めておくことも大事!

リビングなどに飾る場合で
なるべくごちゃつかないようにしたい・・・
という場合は、
リビングに入ったとき正面に見える場所じゃなく
側面になる場所や、死角になる場所にすると
すっきり見えやすいですよー♪

作品やおもちゃが増えすぎないようにするには
こんな風に「ここに置けるぶん」と場所を決めるのと
子どもが定量を守れる声かけをすることで
増えすぎを防いですっきりをキープできますよ♪
そんな
子どもの「全部いる!」をなくす声かけは
こちらで詳しくお伝えしています^^

さて、
冒頭の話に戻りまして、
今日はオンラインにて
「片付け力を育む!キッズスペースづくりレッスン」
だったんですが、
そこでも
学期末たくさん持ち帰ってくる作品について
大きいものもあって置き場に困る!
とご相談をいただきました。

小さいものは、作品ボックスをつくって
そこに入れたらいいのですが、
超大作は置き場にも困りますよね(泣)
わが家の場合は、2階の子ども部屋に
2軍のおもちゃを置く棚があるので、

その棚の上に、
作品を飾れるスペースをつくってます◎
なので、持ち帰ってきた大きな作品で
飾りたい!というものはそこに^^
ただ、スペース的に
そんなにたくさんは飾れないので
飾れなくなった分は
写真を撮って手放しています。

子どもって飾るのが好き^^なので
いったん飾れるスペースをつくってあげることで
ワンクッション挟めるので
いきなり手放すよりハードルが下がります^^
どんどん増えすぎないために
飾れるスペースは
「ここに置けるぶんね」と
範囲を決めておくことも大事!

リビングなどに飾る場合で
なるべくごちゃつかないようにしたい・・・
という場合は、
リビングに入ったとき正面に見える場所じゃなく
側面になる場所や、死角になる場所にすると
すっきり見えやすいですよー♪

作品やおもちゃが増えすぎないようにするには
こんな風に「ここに置けるぶん」と場所を決めるのと
子どもが定量を守れる声かけをすることで
増えすぎを防いですっきりをキープできますよ♪
そんな
子どもの「全部いる!」をなくす声かけは
こちらで詳しくお伝えしています^^
子どもの工作やおもちゃであふれかえって
悩んでイライラしていた過去の私に
こう声かけしたらいいんだよ♡
と言ってあげたいです(笑)
ではでは♩
ただいま13900名以上の方にご登録いただいてます♡
登録していただくと、更新のお知らせをLINEでお送りできます♪
↓
今日もご訪問くださりありがとうございました!
皆様がくださる応援クリックが、とっても更新の励みになっています!
よろしければ、ポチッとしていただけると嬉しいです゚+.゚(´▽`人)

いつもありがとうございます♡
【現在募集中のサービス】⇒ 『いつでも、HOME』ができること*提供メニュー一覧
★【セミナーのおしらせ】
⇒方眼ノート1DAYベーシック講座 6/23⇒残3、6/25⇒残3
⇒10min FOCUS Mapping®オンライン講座 6/24⇒残2、6/26⇒残2
⇒のびのび子育て&安心マネー講座 6月満席
★【お片付けサポート】
⇒オンラインお片付けサポート 満席⇒増席⇒満席
⇒訪問お片付けサポート
⇒方眼ノート1DAYベーシック講座 6/23⇒残3、6/25⇒残3
⇒10min FOCUS Mapping®オンライン講座 6/24⇒残2、6/26⇒残2
⇒のびのび子育て&安心マネー講座 6月満席
★【お片付けサポート】
⇒オンラインお片付けサポート 満席⇒増席⇒満席
⇒訪問お片付けサポート
インスタグラムもやってます! お気軽にコメントやフォローいただけますと嬉しいです♡
↓

楽天ROOM始めました!お気に入りアイテム更新中です♪
↓
