▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。
お片付けサポートやセミナー情報はこちらです!
「それそれ、それが知りたい!
という内容ばかりで驚きます!」
「今回の内容も、
これ!私だ!って(笑)
思うところばかりで・・・」
と、嬉しすぎるメッセージも
毎日のように沢山いただいています♡
本当にありがとうございます^^
みなさんのお役に立てますように^^
ではでは♩
お片付けサポートやセミナー情報はこちらです!
こんばんは!
「子どもが自分で片づけるようになりました!」
「モノがあふれなくなりました!」
と・・・
嬉しすぎる感想をいただいたので
シェアさせてください^^
今日はオンラインにて
「片づけ力を育む!キッズスペースレッスン」
の土曜クラスでした^^


動画受講の方も含めて、
水曜クラス・土曜クラスを合わせて
総勢12名の受講生さん^^
おもちゃの分別から、
片づけやすい収納づくり、
そしてキープするところまでを
まるっと整えていくこのレッスン。
受講される前は、
「全部いると言って捨てません・・・」
「モノが減らないことにイライラしてしまう」
「リビングにおもちゃが点在していて、
1日中散らかっている・・・」
とお悩みだったのが、

「子どもがノリノリで整理してくれました!」
「廊下の収納も片づけて、モノが半分になりました!」
「子どもが自分でおもちゃを片づけるようになりました!」
「モノがあふれなくなりました!」
と・・・
全4回の3回目ですでに
嬉しい報告をたくさんいただいて、
もう、えびすさんのような顔になって・・・
拍手がとまらない、まどなおです^^

1回目と2回目で、
おもちゃの整理と配置をして、
今回の3回目で初めて
収納グッズのお話をしました。
つまり、今日のレッスンの最初に
報告をもらった変化ってすべて、
「収納グッズを使わずに」
起こった変化!なんですよね^^

おもちゃを片づくようにしたい!
って思ったらつい、
収納グッズに目がいきがちですが、
収納グッズって
単なるテクニックでしかなくて、
ママの考え方とか、
子どもへの関わり方とかも、
すごーく大事になるんです!
そんな、ママの関わり方の1つを
今日はシェアしますね^^
それは
「できたところを見つける」
ということ。

たとえば、
子どものおもちゃスペースの
引き出しがあきっぱなし。
そんなときに、
「引き出しあきっぱなしやん!」
となってしまいがちですが、
(私ももれなくそうでした^^;)
でも、そんな中でも、
「引き出しはあきっぱなしだけど、
ちゃんと引き出しに戻せた」
という【できたこと】を見つけて、
まずはそこを認めてあげる。

そうすることで、
子どものやる気もアップしますし、
ママのイライラも減るんです^^
ママのイライラって、
「子ども(家族)が全然やってくれない・・・」
の悲しさや失望の裏返しだったり、
子どもができていないことに対して
心配や焦りの裏返しだったりします。
だから、【できていること】を見つけて
「ここは、できているな^^」と思えることで
ママのイライラも減らせるんです^^

子どもも、できていないことだけ指摘されるより
できたことを認めてもらえると
また片づけよう!ってやる気も起こります^^
だから、収納グッズとか、しまい方も大切だけど、
ママの考え方や、関わり方もすごーく大事!
でも、思考って習慣のひとつで、
そんなにすぐには変わらない(涙)ので、
私のレッスンや継続サポートでは、
方眼ノートやコーチングの学びを活かして
そんな思考や関わり方も少しずつ変えていける
方法を組み込んでいます^^
ただ、片づけるだけじゃなく、
子育ても、家族の関係も、ママのメンタルも、
ぜんぶ整うのが、理想の暮らしだと思うから。

そうしてママの思考も変えていくことで、
冒頭に書いたような変化や、
「モノを捨てなかった夫が
クローゼットを片づけてくれた!」
「いつも出しっぱなしだった子どもが
片づけるようになった!」
「夫が洗い物をしてくれたり
週末にごはんを作ってくれるようになった!」
と・・・
いろんな嬉しいご報告をいただいています。
感謝感謝です。。。^^

だから、収納テクニックだけじゃなく
ママの思考や関わり方も変えてみる。も
大事にしてみてくださいね^^
「子どもが自分で片づけるようになりました!」
「モノがあふれなくなりました!」
と・・・
嬉しすぎる感想をいただいたので
シェアさせてください^^
今日はオンラインにて
「片づけ力を育む!キッズスペースレッスン」
の土曜クラスでした^^


動画受講の方も含めて、
水曜クラス・土曜クラスを合わせて
総勢12名の受講生さん^^
おもちゃの分別から、
片づけやすい収納づくり、
そしてキープするところまでを
まるっと整えていくこのレッスン。
受講される前は、
「全部いると言って捨てません・・・」
「モノが減らないことにイライラしてしまう」
「リビングにおもちゃが点在していて、
1日中散らかっている・・・」
とお悩みだったのが、

「子どもがノリノリで整理してくれました!」
「廊下の収納も片づけて、モノが半分になりました!」
「子どもが自分でおもちゃを片づけるようになりました!」
「モノがあふれなくなりました!」
と・・・
全4回の3回目ですでに
嬉しい報告をたくさんいただいて、
もう、えびすさんのような顔になって・・・
拍手がとまらない、まどなおです^^

1回目と2回目で、
おもちゃの整理と配置をして、
今回の3回目で初めて
収納グッズのお話をしました。
つまり、今日のレッスンの最初に
報告をもらった変化ってすべて、
「収納グッズを使わずに」
起こった変化!なんですよね^^

おもちゃを片づくようにしたい!
って思ったらつい、
収納グッズに目がいきがちですが、
収納グッズって
単なるテクニックでしかなくて、
ママの考え方とか、
子どもへの関わり方とかも、
すごーく大事になるんです!
そんな、ママの関わり方の1つを
今日はシェアしますね^^
それは
「できたところを見つける」
ということ。

たとえば、
子どものおもちゃスペースの
引き出しがあきっぱなし。
そんなときに、
「引き出しあきっぱなしやん!」
となってしまいがちですが、
(私ももれなくそうでした^^;)
でも、そんな中でも、
「引き出しはあきっぱなしだけど、
ちゃんと引き出しに戻せた」
という【できたこと】を見つけて、
まずはそこを認めてあげる。

そうすることで、
子どものやる気もアップしますし、
ママのイライラも減るんです^^
ママのイライラって、
「子ども(家族)が全然やってくれない・・・」
の悲しさや失望の裏返しだったり、
子どもができていないことに対して
心配や焦りの裏返しだったりします。
だから、【できていること】を見つけて
「ここは、できているな^^」と思えることで
ママのイライラも減らせるんです^^

子どもも、できていないことだけ指摘されるより
できたことを認めてもらえると
また片づけよう!ってやる気も起こります^^
だから、収納グッズとか、しまい方も大切だけど、
ママの考え方や、関わり方もすごーく大事!
でも、思考って習慣のひとつで、
そんなにすぐには変わらない(涙)ので、
私のレッスンや継続サポートでは、
方眼ノートやコーチングの学びを活かして
そんな思考や関わり方も少しずつ変えていける
方法を組み込んでいます^^
ただ、片づけるだけじゃなく、
子育ても、家族の関係も、ママのメンタルも、
ぜんぶ整うのが、理想の暮らしだと思うから。

そうしてママの思考も変えていくことで、
冒頭に書いたような変化や、
「モノを捨てなかった夫が
クローゼットを片づけてくれた!」
「いつも出しっぱなしだった子どもが
片づけるようになった!」
「夫が洗い物をしてくれたり
週末にごはんを作ってくれるようになった!」
と・・・
いろんな嬉しいご報告をいただいています。
感謝感謝です。。。^^

だから、収納テクニックだけじゃなく
ママの思考や関わり方も変えてみる。も
大事にしてみてくださいね^^
540名以上が登録の無料メールレターでも
そんな思考や関わり方も合わせて
さらに詳しくお伝えしています♩
そんな思考や関わり方も合わせて
さらに詳しくお伝えしています♩
「それそれ、それが知りたい!
という内容ばかりで驚きます!」
「今回の内容も、
これ!私だ!って(笑)
思うところばかりで・・・」
と、嬉しすぎるメッセージも
毎日のように沢山いただいています♡
本当にありがとうございます^^
みなさんのお役に立てますように^^
ではでは♩
ただいま13900名以上の方にご登録いただいてます♡
登録していただくと、更新のお知らせをLINEでお送りできます♪
↓
今日もご訪問くださりありがとうございました!
皆様がくださる応援クリックが、とっても更新の励みになっています!
よろしければ、ポチッとしていただけると嬉しいです゚+.゚(´▽`人)

いつもありがとうございます♡
【現在募集中のサービス】⇒ 『いつでも、HOME』ができること*提供メニュー一覧
★【セミナーのおしらせ】
⇒方眼ノート1DAYベーシック講座 6/23⇒残3、6/25⇒残3
⇒10min FOCUS Mapping®オンライン講座 6/24⇒残2、6/26⇒残2
⇒のびのび子育て&安心マネー講座 6月満席
★【お片付けサポート】
⇒オンラインお片付けサポート 満席⇒増席⇒満席
⇒訪問お片付けサポート
⇒方眼ノート1DAYベーシック講座 6/23⇒残3、6/25⇒残3
⇒10min FOCUS Mapping®オンライン講座 6/24⇒残2、6/26⇒残2
⇒のびのび子育て&安心マネー講座 6月満席
★【お片付けサポート】
⇒オンラインお片付けサポート 満席⇒増席⇒満席
⇒訪問お片付けサポート
インスタグラムもやってます! お気軽にコメントやフォローいただけますと嬉しいです♡
↓

楽天ROOM始めました!お気に入りアイテム更新中です♪
↓
