▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。
お片付けサポートやセミナー情報はこちらです!
こんばんは!
今日は午前中にグループレッスン、
午後にオンラインお片付けサポートでした!

子どものお片づけグループレッスンでは
受講生さんそれぞれのお家での
おもちゃ収納の配置プランニングが完成♩
プランニングの仕方をお伝えして
レッスン内のワークでみなさんそれぞれ
自宅に合わせて配置プランを作りました^^
これができれば、あとは配置するだけ♩

これからも子どもの成長に合わせて
モノや環境も変わっていくから、
ママが自分で収納を作れるって、すごく大きい!
「まさにNG収納、やっちゃってました・・・!」
という気づきもたくさんで、何より^^
間取りも、子どもの性格も、持っているものも、
お家それぞれだからこそ、
自分のお家に合った収納をママ自身が作れるようになる、
そんなサポートをこれからもお届けします♡

さてさて。
先日の記事で、冷凍庫の食品ロスをなくす!
という方法について書いたので、
今日はその続きで、冷蔵庫編を^^
受講生さん宅の冷蔵庫で
実際にやったことをまとめてご紹介します♩
ドアポケットにばらばらとたくさんあったのが
お寿司などについてくる小さいしょうゆやわさび!
そのままポイポイと入れると埋もれるので
セリアの「冷蔵庫ミニポケット」を活用^^

2つで100円のミニポケット、
小さいわさびやしょうゆにぴったり!
チューブの薬などを入れたりするのにも^^

引っかけられるようになっているので、
これをドアポケットにセット。
こうしておけばパッと手に取れるー♩

こういう小さいわさびやしょうゆなどは
ついつい溜まっていったりしがちなので、
「ここに入るぶん」と決めたり、
賞味期限もあったりするので
どんどん使っていくのも大事です!
わさびやにんにくなどのチューブも
ドアポケットに倒れてストレスになっていたので
セリアのチューブホルダーを活用^^

わが家の↑は8年前?くらいに買ったやつですが
受講生さん宅にはセリアのチューブホルダーを
持っていって使いました◎
冷蔵庫にいつもチューブがあるよ!ってお家は
お片付けサポートやセミナー情報はこちらです!
子育てのイライラ、お金の不安にサヨナラ!
「のびのび子育て&安心マネー講座」
残席3名です!
残席3名です!
こんばんは!
今日は午前中にグループレッスン、
午後にオンラインお片付けサポートでした!

子どものお片づけグループレッスンでは
受講生さんそれぞれのお家での
おもちゃ収納の配置プランニングが完成♩
プランニングの仕方をお伝えして
レッスン内のワークでみなさんそれぞれ
自宅に合わせて配置プランを作りました^^
これができれば、あとは配置するだけ♩

これからも子どもの成長に合わせて
モノや環境も変わっていくから、
ママが自分で収納を作れるって、すごく大きい!
「まさにNG収納、やっちゃってました・・・!」
という気づきもたくさんで、何より^^
間取りも、子どもの性格も、持っているものも、
お家それぞれだからこそ、
自分のお家に合った収納をママ自身が作れるようになる、
そんなサポートをこれからもお届けします♡

さてさて。
先日の記事で、冷凍庫の食品ロスをなくす!
という方法について書いたので、
今日はその続きで、冷蔵庫編を^^
受講生さん宅の冷蔵庫で
実際にやったことをまとめてご紹介します♩
①細かいモノの置き場をつくる
ドアポケットにばらばらとたくさんあったのが
お寿司などについてくる小さいしょうゆやわさび!
そのままポイポイと入れると埋もれるので
セリアの「冷蔵庫ミニポケット」を活用^^

2つで100円のミニポケット、
小さいわさびやしょうゆにぴったり!
チューブの薬などを入れたりするのにも^^

引っかけられるようになっているので、
これをドアポケットにセット。
こうしておけばパッと手に取れるー♩

こういう小さいわさびやしょうゆなどは
ついつい溜まっていったりしがちなので、
「ここに入るぶん」と決めたり、
賞味期限もあったりするので
どんどん使っていくのも大事です!
②チューブも置き場をつくる
わさびやにんにくなどのチューブも
ドアポケットに倒れてストレスになっていたので
セリアのチューブホルダーを活用^^

わが家の↑は8年前?くらいに買ったやつですが
受講生さん宅にはセリアのチューブホルダーを
持っていって使いました◎
冷蔵庫にいつもチューブがあるよ!ってお家は
こういう専用アイテムを使うと、
パタパタ倒れなくなるので便利です♩

これ、倒れるストレスがなくなる!のと、
あともう1つの効果としては
ちゃんと住所が決まることで
「どこいった!?」がなくなるってこと!
探さなくても一発で見つかるようになるので
料理もスムーズになりますし
家族みんなが場所を共有できることで、
家事シェアもしやすくなりますよー♩
今回の受講生さん宅では、ふりかけ類を
冷蔵庫のドアポケットに入れていたんですが、
そこそこ場所を取っていたうえに、
後ろの調味料が取りにくいのがお悩みで。
↓こういうチャック袋のをいくつか。

受講生さん宅では、毎日お弁当をつくるのに
ふりかけを使うとのことだったので、
おかずカップやピックなどの
お弁当グッズと一緒に置くことに◎
「こっちのほうが一緒に取りだせて
毎日のお弁当づくりもスムーズですね!」と^^

今まで当たり前のように入れていたものでも
一緒に使うものをまとめたりすることで、
使いやすさがアップすることもありますよー♩
と、そんなポイントをふまえつつ
冷蔵庫を使いやすく整えてきました^^
10日で490名!の方が登録した無料メールレターでも
そんな家族が使いやすくなるお片づけのコツを
さらに詳しくお伝えしています♩
こちらも合わせて読んでいただけると嬉しいです^^
↓ ↓
家族が使いやすい仕組み、つくってみてくださいね^^
ではでは♩
パタパタ倒れなくなるので便利です♩

これ、倒れるストレスがなくなる!のと、
あともう1つの効果としては
ちゃんと住所が決まることで
「どこいった!?」がなくなるってこと!
探さなくても一発で見つかるようになるので
料理もスムーズになりますし
家族みんなが場所を共有できることで、
家事シェアもしやすくなりますよー♩
③置き場所を見直す
今回の受講生さん宅では、ふりかけ類を
冷蔵庫のドアポケットに入れていたんですが、
そこそこ場所を取っていたうえに、
後ろの調味料が取りにくいのがお悩みで。
↓こういうチャック袋のをいくつか。

受講生さん宅では、毎日お弁当をつくるのに
ふりかけを使うとのことだったので、
おかずカップやピックなどの
お弁当グッズと一緒に置くことに◎
「こっちのほうが一緒に取りだせて
毎日のお弁当づくりもスムーズですね!」と^^

今まで当たり前のように入れていたものでも
一緒に使うものをまとめたりすることで、
使いやすさがアップすることもありますよー♩
と、そんなポイントをふまえつつ
冷蔵庫を使いやすく整えてきました^^
10日で490名!の方が登録した無料メールレターでも
そんな家族が使いやすくなるお片づけのコツを
さらに詳しくお伝えしています♩
こちらも合わせて読んでいただけると嬉しいです^^
↓ ↓
家族が使いやすい仕組み、つくってみてくださいね^^
ではでは♩
ただいま13900名以上の方にご登録いただいてます♡
登録していただくと、更新のお知らせをLINEでお送りできます♪
↓
今日もご訪問くださりありがとうございました!
皆様がくださる応援クリックが、とっても更新の励みになっています!
よろしければ、ポチッとしていただけると嬉しいです゚+.゚(´▽`人)

いつもありがとうございます♡
【現在募集中のサービス】⇒ 『いつでも、HOME』ができること*提供メニュー一覧
★【セミナーのおしらせ】
⇒方眼ノート1DAYベーシック講座 6/23⇒残3、6/25⇒残3
⇒10min FOCUS Mapping®オンライン講座 6/24⇒残2、6/26⇒残2
⇒のびのび子育て&安心マネー講座 6月満席
★【お片付けサポート】
⇒オンラインお片付けサポート 満席⇒増席⇒満席
⇒訪問お片付けサポート
⇒方眼ノート1DAYベーシック講座 6/23⇒残3、6/25⇒残3
⇒10min FOCUS Mapping®オンライン講座 6/24⇒残2、6/26⇒残2
⇒のびのび子育て&安心マネー講座 6月満席
★【お片付けサポート】
⇒オンラインお片付けサポート 満席⇒増席⇒満席
⇒訪問お片付けサポート
インスタグラムもやってます! お気軽にコメントやフォローいただけますと嬉しいです♡
↓

楽天ROOM始めました!お気に入りアイテム更新中です♪
↓
