▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。
お片付けサポートやセミナー情報はこちらです!




こんばんは!

やりたいことを書いても結局叶わなかったり、
今年こそ家を片付けるぞ!と思っても
結局できないまま日々が過ぎていったり・・・
ってこと、あったりしませんか?

で、自分ってなんて意志の弱いやつなんだ・・・
って、自分がイヤになってしまったり。

はい、私もまさに・・・
そんなことだらけだった人!

fd69d565

そんな自分をやめたくて、
今までたくさん本を読んだりセミナーを受けたり
いろんな学びに自己投資してきたんですが、

その中で、やりたいことを叶えるにはこれが必要!
と気づいたことを、今日はお話しますね^^




子育てや仕事にがんばる日々で
時間と心の余裕が持てないママに、
がんばらなくても片づく仕組みづくりと
自己肯定感を上げる思考の整理で
笑顔で子育てできる家とココロをつくる
モノと思考の片付けコンサルタント まどなおです。




私自身・・・運動とか、スマホだらだら見をやめるとか、
やるぞ!って決めてもなかなか行動できないことが多くて、
「すぐやる」系の本も結構読んできたんですが、

IMG_6035 - コピー

読んだ本の内容はB5方眼ノートにまとめてます^^
これでまとめておくと、定着率がぜんぜん違う!





以前に読んだ本の中で、確かにそうだな!!と
すごーく納得したのが・・・

何かを叶えるには
①ゴールの視覚化②プロセスの視覚化
が必要だってこと!


「ゴールの視覚化」って?


たとえば、ダイエットしたい!って思っていても
あと2キロやせたいのか10キロやせたいのか、
どれくらいの期間をかけるかにもよって、
必要な行動って変わってきますよね?

とか、もっと自分時間がほしい!って思っていても
あと30分ほしいのか、2時間ほしいのかによって、
取るべき方法って変わってきますよね。

IMG_2457 - コピー

あと、お片付けもそうで、
「家をスッキリさせたい」っていうのもあいまいで、

床にモノがなければOKなのか?
それとも、見た目もおしゃれに整えたいのか?

どんな状態を目指すのかが、
ぼんやりしている状態なんですよね。

IMG_8565 - コピー

だから、「時間がほしい」「スッキリしたい」
だとゴールがまだぼんやりしているから、

「〇時間つくる」「いつまでに」「どんな状態」など
ゴールを 数値化したり、 視覚化するのがまず大事!

7555d

何かを叶えようと思ったら、「行動」が必要。

だから、どう行動したらいいか?が明確になるように
ゴールを具体的にするのがまず大事です!


「プロセスの視覚化」って?


具体的なゴールが決まったら、次は、
その目標を叶えるために必要なことを書き出します。

70a57dea

たとえば、目指したいゴールが
1日の自分時間を30分増やしたい!」だったら、

・夕方ついスマホを見てしまう時間を減らす
・夕食の準備を45分⇒30分に時短する とか。

で、このときに、「どうやって?」という
具体的なことも考えておくのも大事!

84ade198

たとえば、つい20分だらだらスマホを見てしまうのを、
必要な連絡だけして5分にするとか、
宅配食材を利用して15分時短する、などなど。

ここがぼんやりしてると、結局叶わず終わったりしますが、
「具体的にどうするか?」まで見える化することで、
思い描くだけじゃなく、実際に行動に移せます◎

何かを叶えるには、「行動」が必要だから、

ただ考えたり書いたりして終わりじゃなくて、
実際に「行動」できるように具体化するのが大事です!

IMG_4014 - コピー

で、私が今まで、10キロやせたときも、自分の時間を作れたときも
自分の家を片付けたときも、今の仕事を軌道にのせたときも
思えばぜんぶ、この2つをやってきていたんですよね。

だからやっぱり、①ゴールの視覚化 ②プロセスの視覚化
ってめちゃ大事!


この、ゴールの視覚化とか、プロセスの視覚化とかって、
なんだか難しそう・・・に聞こえますが、

これが方眼ノートを使うと、誰でもカンタンにできるんです^^

IMG_4031 - コピー

今までも、書き出すことはやっていたんですが、

あれこれ書いてごちゃごちゃになってしまったり、
結局、書くだけで行動できず、そのままになってしまったり・・・
ってこともしょっちゅうで。

それが、方眼ノートに書くことで、
ゴールやプロセスや具体的な方法など、あれこれ書いても
どこに何が書いてあるかパキッと見やすく整理できて、

しかもこの方眼ノートは、行動につながる書き方ができるので、
決めたことを確実に行動に移せるようになったんです^^

IMG_4024 - コピー

先日の受講生さんも、
方眼ノートを書いてお片付けを進められたことで、

「春休み、押入れのおもちゃを子どもと整理できて、
デスクの上も子どもと一緒に整えられました!

いつかフリマアプリで・・・と大量にあった子ども服も
譲ったり手放したりして、全部なくせました!

いつもポイントでおもちゃをすぐに買うパパにも
適正量をキープするために、おもちゃ購入を控えるよう
方眼ノートを書いたので、これで夫に伝えます♡
と^^

IMG_1880 - コピー

子どもが毎日いる春休みでも、これだけたくさんの
行動をこなせている!ってすごくないですか??

しかも、正しく行動することで、
理想のお家に一歩ずつ近づいているんですよね^^

この変化もぜんぶ、
「見える化」⇒「行動」ができた結果!

IMG_4015 - コピー

そんな、決める力も暮らしも変わる

方眼ノート1DAYベーシック講座

4月&5月の開催にも、お問い合わせをいただいたり、
すでにお申込みもいただいています^^

次回の方眼ノート1DAYベーシック講座は、
4/19&20日(火・水)残2名、4/24(日)満席、5/1(日)残3名です!




ではでは♩


ただいま13800名以上の方にご登録いただいてます♡
登録していただくと、更新のお知らせをLINEでお送りできます♪




今日もご訪問くださりありがとうございました! 
皆様がくださる応援クリックが、とっても更新の励みになっています! 
よろしければ、ポチッとしていただけると嬉しいです゚+.゚(´▽`人)
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
いつもありがとうございます♡ 

【現在募集中のサービス】⇒ 『いつでも、HOME』ができること*提供メニュー一覧
★【セミナーのおしらせ】
方眼ノート1DAYベーシック講座 3/17⇒満席、4/28⇒残1
10min FOCUS Mapping®オンライン講座 3/15⇒残2、3/19⇒残1
のびのび子育て&安心マネー講座 3月満席

★【お片付けサポート】
オンラインお片付けサポート 満席⇒増席⇒満席
訪問お片付けサポート 満席


インスタグラムもやってます! お気軽にコメントやフォローいただけますと嬉しいです♡

ig

楽天ROOM始めました!お気に入りアイテム更新中です♪

o0964011814082367564