▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。
子育てのイライラ、お金の不安にサヨナラ!
「のびのび子育て&安心マネー講座」
ただいまより11月開催の受付を開始します!
こんばんは!
先週、撮影に行った七五三の写真が届きました^^
最近のフォトスタジオって、ほんっっと、
セットもおしゃれで、ときめきますね♡
(フォトスタジオエミュ、神戸の方におすすめ^^)

3歳のときの記念写真は、姉妹2人で撮ったのもあって、
いつグズグズ言い出すか気が気じゃなかったですが、
(ラムネとかめっちゃ持って行ってた。笑)
そんな3歳児も、いつの間にかすっかりお姉さんになって、
振袖を着てはにかむようになったんだなあって、
この子たちと過ごす騒がしい毎日も、
意外とあっという間に過ぎてしまうかもしれないって、
そんなことを思ったりした七五三でした。
さて、そんなしみじみからの冒頭でしたが、
子どもに、片付けや、明日の準備や、
宿題などをうながしても・・・
「あとで」とか「わかった」って言って、
なっかなかやらない!(挙句、忘れたり・・・)
っていうこと、あったりしませんか?

この「やるやる詐欺」(笑)、
まさにわが家の長女がしょっちゅうで。
やることをすっかり忘れてたり、
直前になって慌てる・・・っていうことも多々。
で、親としては、いつも、
「 なんで、もっと早くやっとかないの!?」
って、思うわけなんですよね。
で、先日の「のびのび子育て&安心マネー講座」でも
まさに同じお悩みのママさんがいたんです!
この講座の中で、子育て診断士の先生が言っているのが、
「子どもの個性を知るのが大事」
ってこと!!

この講座では、心理学のメソッドに基づいた診断で
子どもとパパママの特性をそれぞれ知ることができて、
家族1人ずつの診断レポートがもらえるんですが、
このタイプ分析で、長女の特性が
「オンとオフが激しい」タイプだったんです。
そして私は、「計画的にやるタイプ」。
だから、まったく逆だったんですよね・・・!

長女のタイプは、オフに入るとぜんぜんやらない。
でも、やる気になったら、すごい勢いでやる。
そして、帳尻合わせが得意なタイプだそうで。
そう、長女を見てると、確かに・・・
ギリギリだったり&忘れてたりするけど、
最終的には自分でリカバリーできてるんですよね。
私は、自分が「計画的にやるタイプ」だから
それがいいと思って、事前にやるよう言っていたけど、
それって、「私の価値観」であって、
長女の、 計画的にできない所=短所と思っていたけど、
最終的にちゃんとできるってすごいね!=長所
って見方もあるわけで。

講座の中で、子育て診断士の先生が
「子どもを別の人間として尊重してあげて」
って、言っていて、
私、この言葉がまさにグサッと刺さったんです。
自分のモノサシで子どもを見ていたことが、
いろいろあったなって。
個性には、いいも悪いもなくて、
短所だって、見方を変えれば長所にもなる。

長女の「オフに入ると全然やらない」だって、
オンのときに巻き返せる力がすごい!ともとれるし、
私の「計画的にやる」点だって、見方を変えれば、
「融通がきかない」だったりするわけです。笑
だから、子どもにイラっとしちゃうときは、
まず 子どもの【個性】を知って、
見方を変えてみる!っていうのが大事!
この講座では、子ども1人につき5ページのレポートも
そうはわかっても、日々のバタバタ子育ての中で
なかなか毎回、いい方に考えるってできないよーーー!
って方もいるかと思うんですが、(←まさに以前の私)
これって、思考を整理する方眼ノート講座の考え方と
共通してるなってすごく感じていて。
方眼ノート講座の考え方って、
「ひとつの出来事も、見方によって、よくも悪くも考えられる。
だから、光の部分にフォーカスすると色々なことが変わる」
っていうのが、考え方のひとつなんですよね。

▼「光にフォーカス」での私自身の変化はこちらでも書いてます!
もともと、ついネガティブ思考になったり、
ダメなところに目を向けがちだった私ですが・・・
(超ネガティブだった私の話⇒★)
この「光の部分にフォーカス」が、
方眼ノートを書くことで自然に定着していくので、
子どもの「いいところ」にフォーカスするのも、
日常の中で驚くほど自然にできるようになったんです。

だから、この、のびのび子育て講座で、
子どもの【個性】を知って、
方眼ノート講座の【光にフォーカス】で、
その個性の光の部分を見ることで、
子どもも、暮らしも、自分も、
いろんなことが変わるから。
そんな変化をたくさんのママに届けたいから、
それが、私がこの講座をしている理由です。

そんな、わが子の【個性】を知れる
光にフォーカスして思考整理する方眼ノート講座、
次回は、11/16(火)&11/17(水)です!
お片付けサポートやセミナー情報はこちらです!
子育てのイライラ、お金の不安にサヨナラ!
「のびのび子育て&安心マネー講座」
ただいまより11月開催の受付を開始します!
こんばんは!
先週、撮影に行った七五三の写真が届きました^^
最近のフォトスタジオって、ほんっっと、
セットもおしゃれで、ときめきますね♡
(フォトスタジオエミュ、神戸の方におすすめ^^)

3歳のときの記念写真は、姉妹2人で撮ったのもあって、
いつグズグズ言い出すか気が気じゃなかったですが、
(ラムネとかめっちゃ持って行ってた。笑)
そんな3歳児も、いつの間にかすっかりお姉さんになって、
振袖を着てはにかむようになったんだなあって、
この子たちと過ごす騒がしい毎日も、
意外とあっという間に過ぎてしまうかもしれないって、
そんなことを思ったりした七五三でした。
子育てや仕事にがんばる日々で
時間と心の余裕が持てないママに、
時間と心の余裕が持てないママに、
がんばらなくても片づく仕組みづくりと
できたにフォーカスして〇をつける思考の整理で
笑顔で子育てできる家とマインドをつくる
できたにフォーカスして〇をつける思考の整理で
笑顔で子育てできる家とマインドをつくる
モノと思考の片付けコンサルタント まどなおです。
さて、そんなしみじみからの冒頭でしたが、
子どもに、片付けや、明日の準備や、
宿題などをうながしても・・・
「あとで」とか「わかった」って言って、
なっかなかやらない!(挙句、忘れたり・・・)
っていうこと、あったりしませんか?

この「やるやる詐欺」(笑)、
まさにわが家の長女がしょっちゅうで。
やることをすっかり忘れてたり、
直前になって慌てる・・・っていうことも多々。
で、親としては、いつも、
「 なんで、もっと早くやっとかないの!?」
って、思うわけなんですよね。
で、先日の「のびのび子育て&安心マネー講座」でも
まさに同じお悩みのママさんがいたんです!
子どもが行動しなくてイライラする!ってときは?
この講座の中で、子育て診断士の先生が言っているのが、
「子どもの個性を知るのが大事」
ってこと!!

この講座では、心理学のメソッドに基づいた診断で
子どもとパパママの特性をそれぞれ知ることができて、
家族1人ずつの診断レポートがもらえるんですが、
このタイプ分析で、長女の特性が
「オンとオフが激しい」タイプだったんです。
そして私は、「計画的にやるタイプ」。
だから、まったく逆だったんですよね・・・!

長女のタイプは、オフに入るとぜんぜんやらない。
でも、やる気になったら、すごい勢いでやる。
そして、帳尻合わせが得意なタイプだそうで。
そう、長女を見てると、確かに・・・
ギリギリだったり&忘れてたりするけど、
最終的には自分でリカバリーできてるんですよね。
違いを知って、見方を変える
私は、自分が「計画的にやるタイプ」だから
それがいいと思って、事前にやるよう言っていたけど、
それって、「私の価値観」であって、
長女の、 計画的にできない所=短所と思っていたけど、
最終的にちゃんとできるってすごいね!=長所
って見方もあるわけで。

講座の中で、子育て診断士の先生が
「子どもを別の人間として尊重してあげて」
って、言っていて、
私、この言葉がまさにグサッと刺さったんです。
自分のモノサシで子どもを見ていたことが、
いろいろあったなって。
個性には、いいも悪いもなくて、
短所だって、見方を変えれば長所にもなる。

長女の「オフに入ると全然やらない」だって、
オンのときに巻き返せる力がすごい!ともとれるし、
私の「計画的にやる」点だって、見方を変えれば、
「融通がきかない」だったりするわけです。笑
だから、子どもにイラっとしちゃうときは、
まず 子どもの【個性】を知って、
見方を変えてみる!っていうのが大事!
この講座では、子ども1人につき5ページのレポートも
もらえて、その子の特性や価値観が詳しくわかるのと、


・その子に 響くほめ方
・その子に合わせた 効果的な𠮟り方
・その子の 適性や強み、その伸ばし方
と、 具体的な声かけやアプローチが書かれているので、
カンタンにすぐ実践できるところもすごくよくて!
そうはわかっても、日々のバタバタ子育ての中で
なかなか毎回、いい方に考えるってできないよーーー!
って方もいるかと思うんですが、(←まさに以前の私)
これって、思考を整理する方眼ノート講座の考え方と
共通してるなってすごく感じていて。
方眼ノート講座の考え方って、
「ひとつの出来事も、見方によって、よくも悪くも考えられる。
だから、光の部分にフォーカスすると色々なことが変わる」
っていうのが、考え方のひとつなんですよね。

▼「光にフォーカス」での私自身の変化はこちらでも書いてます!
もともと、ついネガティブ思考になったり、
ダメなところに目を向けがちだった私ですが・・・
(超ネガティブだった私の話⇒★)
この「光の部分にフォーカス」が、
方眼ノートを書くことで自然に定着していくので、
子どもの「いいところ」にフォーカスするのも、
日常の中で驚くほど自然にできるようになったんです。

だから、この、のびのび子育て講座で、
子どもの【個性】を知って、
方眼ノート講座の【光にフォーカス】で、
その個性の光の部分を見ることで、
子どもも、暮らしも、自分も、
いろんなことが変わるから。
そんな変化をたくさんのママに届けたいから、
それが、私がこの講座をしている理由です。

そんな、わが子の【個性】を知れる
11月も引き続き開催します!
オンラインzoomでの開催で、
受講費は2,200円、定員は8名様です!

毎月、即満席!になるこの講座、
先生はプロのファイナンシャルプランナーでもあるので
教育のお金や貯蓄のお話も聞けて、めっちゃ好評です♩
土日開催は、今後なくなるかも?なので、
土日をご希望の方は、開催のあるうちにご検討くださいね^^
ただいまよりお申込みを開始しますので、
気になる方はこちらから、お早めにどうぞ^^
日程は、
11月20日(土)10:00~11:30定員8名 残5名
11月20日(土)10:00~11:30
11月22日(月)13:00~14:30 定員8名 満席
受講費は2,200円、定員は8名様です!

毎月、即満席!になるこの講座、
先生はプロのファイナンシャルプランナーでもあるので
教育のお金や貯蓄のお話も聞けて、めっちゃ好評です♩
土日開催は、今後なくなるかも?なので、
土日をご希望の方は、開催のあるうちにご検討くださいね^^
ただいまよりお申込みを開始しますので、
気になる方はこちらから、お早めにどうぞ^^
光にフォーカスして思考整理する方眼ノート講座、
次回は、11/16(火)&11/17(水)です!
ただいま13500名以上の方にご登録いただいてます♡
登録していただくと、更新のお知らせをLINEでお送りできます♪
登録していただくと、更新のお知らせをLINEでお送りできます♪

今日もご訪問くださりありがとうございました!
皆様がくださる応援クリックが、とっても更新の励みになっています!
よろしければ、ポチッとしていただけると嬉しいです゚+.゚(´▽`人)

いつもありがとうございます♡
【現在募集中のサービス】⇒ 『いつでも、HOME』ができること*提供メニュー一覧
★【セミナーのおしらせ】
⇒方眼ノート1DAYベーシック講座 11/16&17、11/21
⇒10min FOCUS Mapping®オンライン講座 10/30、11/26、11/28
⇒のびのび子育て&安心マネー講座 11/20、11/22
★【お片付けサポート】
⇒オンラインお片付けサポート 10月満席
⇒訪問お片付けサポート リビング10%OFF!⇒残1名
⇒方眼ノート1DAYベーシック講座 11/16&17、11/21
⇒10min FOCUS Mapping®オンライン講座 10/30、11/26、11/28
⇒のびのび子育て&安心マネー講座 11/20、11/22
★【お片付けサポート】
⇒オンラインお片付けサポート 10月満席
⇒訪問お片付けサポート リビング10%OFF!⇒残1名
インスタグラムもやってます! お気軽にコメントやフォローいただけますと嬉しいです♡
↓
楽天ROOM始めました!お気に入りアイテム更新中です♪
↓
