▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。
▼たった10分でサクサク行動できる自分になる!
魔法のメモ術「10min FOCUS Mapping®」オンライン講座、
ただいまより受付開始します!
こんばんは!
今日はオンラインにて、
午前に「10min FOCUS Mapping®オンライン講座」、
午後に「オンラインお片付けサポート」でした!
今日のお片付けサポートは、洗面所のお片付けを^^
わが家と同じく、建売にお住まいの受講生さんで、
「洗面所が狭い」
「観音開きの洗面台下が使いにくい」
というのがお悩みで。
うん、めっっっちゃわかる!!
私もまさに、最初はそれで悩んでました(涙)
でも、狭くて&観音開きで&収納が少なくても、
今はなかなか快適に使えてます^^
というわけで今回は、
そんな洗面所の収納のお話を^^
観音開きの洗面台のお悩みポイントが・・・
どーんと広い空間だから使いにくい!ってこと!
そのままポイポイとモノを入れると、
モノが重なってしまったり、
上のほうの空間が活かせず、ムダに余ってしまったり。
だから、観音開きの洗面台では
「モノが重ならないように配置できる仕組み」
がめちゃ大事!!
ってことで、
わが家の洗面台下で取り入れたのが、コレ。
\無印のポリプロピレンケース・引出式/
引き出しなら、重ねて高さを活かしつつ、
下の引き出しの中身もサッと出せるところがいい!
ここに、歯ブラシなどのバラバラしたストック類を
まとめて入れてます◎
これでほんとに、一気に見やすくなった!!
モノの場所と在庫が一目で把握できるから、
ダブり買いも、あれどこ?と家族に聞かれることも
なくなりました^^
わが家の場合は、この無印の引き出しが
ちょうど配管を避けて置くことができたんですが、
配管の形状は洗面台によってそれぞれなので、
お片付けサポートの受講生さん宅でも
この引き出しが入らない・・・という方も多くて。
なので、引き出しが入らない場合は、
コの字棚とかで空間を上下に仕切るのも◎!
洗面台下は、配管があったりするので、
配管を避けられるコの字ラックが重宝します◎
ただ、サイズがいろいろあるので採寸が大事!!
以前の受講生さん宅でも、引き出しが入らなかったので、
こういうコの字ラックを使って上下に分けました。
で、モノが重なっていたり、
空間をうまく活かせていなかった状態から、
<BEFORE>
モノが重なることなく、
どこに何があるかすぐにわかる洗面台下収納にヾ(´∀`*)ノ
<AFTER>
洗面台下は、配管があったりしてややこしいですが、
しっかりと採寸して、合うものを選ぶのが大事!!
これを怠ると、結局入らなかった・・・
って事態になるので(涙)
お片付けサポートでは、サイズを確認したうえで
スペースに合うものをご提案するので確実です^^
あとは、モノをどこに配置するか?も、めちゃ大事!!
これもお家によって、それぞれなので・・・
受講生さん宅でも、使いやすい配置にしたことで
「モノがすぐ見つかる!」「あれどこ?がなくなった!」
と変化を感じていただけましたよー♩
そんな、それぞれのお家にぴったりの仕組みをつくる
お片付けサポート、8月分は満席となっていましたが
ただいまより9月分の受付を開始します!
マンツーマンで、ぴったりの仕組みを作ります^^
オンラインお片付けサポート、訪問お片付けサポートの
9月分の受付を、ただいまより開始いたします!
▼たった10分でサクサク行動できる自分になる!
魔法のメモ術「10min FOCUS Mapping®」オンライン講座、
ただいまより受付開始します!
今日はオンラインにて、
午前に「10min FOCUS Mapping®オンライン講座」、
午後に「オンラインお片付けサポート」でした!
今日のお片付けサポートは、洗面所のお片付けを^^
わが家と同じく、建売にお住まいの受講生さんで、
「洗面所が狭い」
「観音開きの洗面台下が使いにくい」
というのがお悩みで。
うん、めっっっちゃわかる!!
私もまさに、最初はそれで悩んでました(涙)
でも、狭くて&観音開きで&収納が少なくても、
今はなかなか快適に使えてます^^
というわけで今回は、
そんな洗面所の収納のお話を^^
子育てや仕事にがんばる日々で
時間と心の余裕が持てないママに、
時間と心の余裕が持てないママに、
がんばらなくても片づく仕組みづくりと
できたにフォーカスして〇をつける思考の整理で
笑顔で子育てできる家とマインドをつくる
できたにフォーカスして〇をつける思考の整理で
笑顔で子育てできる家とマインドをつくる
モノと思考の片付けコンサルタント まどなおです。
観音開きの洗面台のお悩みポイントが・・・
どーんと広い空間だから使いにくい!ってこと!
そのままポイポイとモノを入れると、
モノが重なってしまったり、
上のほうの空間が活かせず、ムダに余ってしまったり。
だから、観音開きの洗面台では
「モノが重ならないように配置できる仕組み」
がめちゃ大事!!
ってことで、
わが家の洗面台下で取り入れたのが、コレ。
\無印のポリプロピレンケース・引出式/
引き出しなら、重ねて高さを活かしつつ、
下の引き出しの中身もサッと出せるところがいい!
ここに、歯ブラシなどのバラバラしたストック類を
まとめて入れてます◎
これでほんとに、一気に見やすくなった!!
モノの場所と在庫が一目で把握できるから、
ダブり買いも、あれどこ?と家族に聞かれることも
なくなりました^^
わが家の場合は、この無印の引き出しが
ちょうど配管を避けて置くことができたんですが、
配管の形状は洗面台によってそれぞれなので、
お片付けサポートの受講生さん宅でも
この引き出しが入らない・・・という方も多くて。
なので、引き出しが入らない場合は、
コの字棚とかで空間を上下に仕切るのも◎!
洗面台下は、配管があったりするので、
配管を避けられるコの字ラックが重宝します◎
ただ、サイズがいろいろあるので採寸が大事!!
以前の受講生さん宅でも、引き出しが入らなかったので、
こういうコの字ラックを使って上下に分けました。
で、モノが重なっていたり、
空間をうまく活かせていなかった状態から、
<BEFORE>
モノが重なることなく、
どこに何があるかすぐにわかる洗面台下収納にヾ(´∀`*)ノ
<AFTER>
洗面台下は、配管があったりしてややこしいですが、
しっかりと採寸して、合うものを選ぶのが大事!!
これを怠ると、結局入らなかった・・・
って事態になるので(涙)
お片付けサポートでは、サイズを確認したうえで
スペースに合うものをご提案するので確実です^^
あとは、モノをどこに配置するか?も、めちゃ大事!!
これもお家によって、それぞれなので・・・
受講生さん宅でも、使いやすい配置にしたことで
「モノがすぐ見つかる!」「あれどこ?がなくなった!」
と変化を感じていただけましたよー♩
そんな、それぞれのお家にぴったりの仕組みをつくる
お片付けサポート、8月分は満席となっていましたが
ただいまより9月分の受付を開始します!
マンツーマンで、ぴったりの仕組みを作ります^^
9月分の定員は2名様ですので、
ご希望の方はお早めにどうぞ^^
※8/29 22:00現在 残1名になりました!
ご希望の方はお早めにどうぞ^^
※8/29 22:00現在 残1名になりました!
そして、今日の午前中に開催していた
「10min FOCUS Mapping®オンライン講座」も
ただいまより、9月開催のお申込みをスタートします!
やることに追われて毎日時間がない・・・から、
「10分 紙1枚」でサクサク行動を起こせるようになる!
そんなメモを、忙しいママさんたちに手渡してきましたよ♩
初級と中級を開催したのですが、
「TODOリストを書いても行動が進んでいかなかった」
「忙しく終わっていく毎日に充実感がなく、後悔が多い」
とお悩みだった受講生さんが、受講後には・・・
と、スッキリ晴れやかな笑顔に^^
今日の中級講座では、受講生さんの抱えていたお悩みに、
私の時間術や優先順位の考え方もお伝えして、
「 何よりも心に響きました」と言っていただきました。
そう、ママって本当に、子育てや家事や仕事や、いろんな
タスクに追われて、気付いたら毎日過ぎていたり・・・
でも、そんなママにも、自分のやりたいことを叶える
時間を作ってほしいから。
今日これだけできた!って、自分に〇をつけてほしいから。
だから、そんな一助になれたらいいなと思っています^^
そんな「10min FOCUS Mapping®オンライン講座」、
気になる方はお早めにお申し込みくださいね^^
初級と中級の違いや、方眼ノートとの違いなど、
ご質問があればお気軽にLINEでどうぞ^^
ではでは♩
「10min FOCUS Mapping®オンライン講座」も
ただいまより、9月開催のお申込みをスタートします!
やることに追われて毎日時間がない・・・から、
「10分 紙1枚」でサクサク行動を起こせるようになる!
そんなメモを、忙しいママさんたちに手渡してきましたよ♩
初級と中級を開催したのですが、
「TODOリストを書いても行動が進んでいかなかった」
「忙しく終わっていく毎日に充実感がなく、後悔が多い」
とお悩みだった受講生さんが、受講後には・・・
・今までタスクをTODOリストで管理していましたが、
タスクと行動をタイムスケジュール1枚でまとめられて
これなら時間もつかめて、サクサク行動できそう!
・この方法で書くことで、
つい忘れてしまいそうなことも見つかった!
・優先順位のつけ方がわかった!
今までやることを気づいたことから片付けていたが
これなら全体像が見えて視覚的にやることが把握でき、
タスクを次々こなせて一日の達成感も上がりそうです!
と、スッキリ晴れやかな笑顔に^^
今日の中級講座では、受講生さんの抱えていたお悩みに、
私の時間術や優先順位の考え方もお伝えして、
「 何よりも心に響きました」と言っていただきました。
そう、ママって本当に、子育てや家事や仕事や、いろんな
タスクに追われて、気付いたら毎日過ぎていたり・・・
でも、そんなママにも、自分のやりたいことを叶える
時間を作ってほしいから。
今日これだけできた!って、自分に〇をつけてほしいから。
だから、そんな一助になれたらいいなと思っています^^
そんな「10min FOCUS Mapping®オンライン講座」、
9月分もすでに「受けたい!」というお声を数名の方から
いただいていて、ありがとうございます!
各日それぞれ定員は5名様なので、気になる方はお早めにお申し込みくださいね^^
初級と中級の違いや、方眼ノートとの違いなど、
ご質問があればお気軽にLINEでどうぞ^^
ではでは♩
ただいま13300名以上の方にご登録いただいてます♡
登録していただくと、更新のお知らせをLINEでお送りできます♪
登録していただくと、更新のお知らせをLINEでお送りできます♪
今日もご訪問くださりありがとうございました!
皆様がくださる応援クリックが、とっても更新の励みになっています!
よろしければ、ポチッとしていただけると嬉しいです゚+.゚(´▽`人)
いつもありがとうございます♡
【現在募集中のサービス】⇒ 『いつでも、HOME』ができること*提供メニュー一覧
★【セミナーのおしらせ】
⇒方眼ノート1DAYベーシック講座 9/6&7⇒残1名、9/18⇒残2名
⇒10min FOCUS Mapping®オンライン講座 9/21⇒残3名、9/26⇒残3名
⇒のびのび子育て&安心マネー講座 8月満席
★【お片付けサポート】
⇒オンラインお片付けサポート 9月⇒残1名
⇒訪問お片付けサポート 9月⇒残2名
⇒方眼ノート1DAYベーシック講座 9/6&7⇒残1名、9/18⇒残2名
⇒10min FOCUS Mapping®オンライン講座 9/21⇒残3名、9/26⇒残3名
⇒のびのび子育て&安心マネー講座 8月満席
★【お片付けサポート】
⇒オンラインお片付けサポート 9月⇒残1名
⇒訪問お片付けサポート 9月⇒残2名
インスタグラムもやってます! お気軽にコメントやフォローいただけますと嬉しいです♡
↓
楽天ROOM始めました!お気に入りアイテム更新中です♪
↓