▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。
訪問・オンラインお片付け5月分は満席となりました!
6月分の受付を、5月20日(木)より開始します。
▼たった10分でサクサク行動できる自分になる!
魔法のメモ術「10min FOCUS Mapping®」オンライン講座、
5月分は満席となりました!次回は5月下旬に受付開始します。
こんばんは!
今日は、午前と午後それぞれ
オンラインお片付けサポートでした!
午前中は、ご新規のお客様で
家族みんなが使うリビング収納のお片付けを^^
「 何がどこにあるか誰でもわかるようにしたい!」
とご希望だったお客様。
うんうん、それめっちゃわかる!!
私も当初は、「あれどこ?」と家族に聞かれて
しょっちゅう参上してたので・・・
でも、それが
家族がみんな 自分で出し入れしてくれるようになって
「 あれどこ?」って聞かれなくなったら、
毎回いちいち 参上する時間が不要になったら、
いいなって思いませんか?
今回は、そんなリビング収納を叶えるために
私が実践しているポイントをまとめてお伝えします!
とりあえず・・・で置いているものがあると
どこに何があるのかわからない状態になってしまうので
まずはちゃんと定位置を決めるのが大事!!
どこに分類したらいいのかわからないものを集めた
「 とりあえずボックス」がある・・・
っていうケースも多かったりするんですが、
「とりあえず置き場」があると
そこにどんどんモノが集まってきたり、
その中がカオスになっていったりしちゃうので、
ひとつひとつのモノについて
ちゃんと定位置を決めていくのが◎!
一度ちゃんと定位置を決めると、
探し物もなくなりますし、どこに置こう・・・と
迷わずすむので、ぐんとラクになりますよー!
ボックス類でモノを分類するときに、
こんな感じでボックスを重ねて置いていると
下のボックスの出し入れが面倒になってしまうので、
ボックスは重ねず棚板に置くだけ!
高さが余りすぎる・・・って場合には、
棚板を追加したり、 つっぱり棚で上下に分けても◎
重なっていない状態なら、
どのボックスもスッと出し入れできてラクなので、
家族もちゃんと定位置に戻してくれやすくなります!
あと、引き出しの中身なども、
モノが重なっていると、どこにあるかすぐにわからないので、
モノ同士が重ならないように配置&定量を決めると
パッと見つかるので、どこ?と聞かれなくなりますよー♩
ラベリングとは、ボックスや引き出しの
中身が何かを書いて貼っておくこと。
いや、中に何が入ってるか大体わかってるし・・・
って方もいらっしゃるかもしれません。
でもね、ラベリングって
「中身がわかる」って効果だけじゃなく、
「指示しやすい」って効果も大きいんです!
たとえば、わが家ではニトリのインボックスに
文具をまとめたり、工具をまとめたりしているんですが、
「ドライバーどこ?」とか「延長コードどこ?」
って夫に聞かれることもしばしば。
料理中に言われたりね・・・涙
以前は、聞かれるたびに毎回私が行っていたんですが、
今はボックスや引き出しにラベリングしているので、
「 下段の工具ってボックスの中にあるよ」
って遠くから伝えるだけでOK!
いちいち登場しなくてすむ効果って、大きい!!
自分で出して&戻してくれるとぐんとラクになります^^
ただ、そのためには、
ちゃんと定位置を決めておくのが前提!
定位置が決まってないと、ラベリングできませんしね・・・!
使いやすい定位置を決めて&ラベリングして、
「あれどこ?」と聞かれないリビング収納、
整えてみてくださいね^^
毎月受付から1日たたず満席となっている
オンラインお片付けサポート、6月分の受付を
5月20日(木)20時から開始します!
訪問のお片付けサポートも、6月分の受付を
5月20日(木)20時から開始します!
現在、ありがたいことに、継続のお客様が
大変多くいらっしゃいますので、(感謝です!涙)
6月分の定員はいずれも2名様となります。
今後のスケジュールによっては、
ご新規での受付がさらに少なくなる可能性もあるので
訪問・オンラインお片付け5月分は満席となりました!
6月分の受付を、5月20日(木)より開始します。
▼たった10分でサクサク行動できる自分になる!
魔法のメモ術「10min FOCUS Mapping®」オンライン講座、
5月分は満席となりました!次回は5月下旬に受付開始します。
こんばんは!
今日は、午前と午後それぞれ
オンラインお片付けサポートでした!
午前中は、ご新規のお客様で
家族みんなが使うリビング収納のお片付けを^^
「 何がどこにあるか誰でもわかるようにしたい!」
とご希望だったお客様。
うんうん、それめっちゃわかる!!
私も当初は、「あれどこ?」と家族に聞かれて
しょっちゅう参上してたので・・・
でも、それが
家族がみんな 自分で出し入れしてくれるようになって
「 あれどこ?」って聞かれなくなったら、
毎回いちいち 参上する時間が不要になったら、
いいなって思いませんか?
今回は、そんなリビング収納を叶えるために
私が実践しているポイントをまとめてお伝えします!
子育てや仕事に忙しいママに、
がんばらなくても片づく仕組みづくりと
使いやすさも見た目も叶えるコンフォート収納で
いつでも「ホッと心休まる家」をつくる
使いやすさも見た目も叶えるコンフォート収納で
いつでも「ホッと心休まる家」をつくる
片づけ仕組みづくりコンサルタント まどなおです。
①定位置を決める
とりあえず・・・で置いているものがあると
どこに何があるのかわからない状態になってしまうので
まずはちゃんと定位置を決めるのが大事!!
どこに分類したらいいのかわからないものを集めた
「 とりあえずボックス」がある・・・
っていうケースも多かったりするんですが、
「とりあえず置き場」があると
そこにどんどんモノが集まってきたり、
その中がカオスになっていったりしちゃうので、
ひとつひとつのモノについて
ちゃんと定位置を決めていくのが◎!
一度ちゃんと定位置を決めると、
探し物もなくなりますし、どこに置こう・・・と
迷わずすむので、ぐんとラクになりますよー!
②モノを重ねない
ボックス類でモノを分類するときに、
こんな感じでボックスを重ねて置いていると
下のボックスの出し入れが面倒になってしまうので、
ボックスは重ねず棚板に置くだけ!
高さが余りすぎる・・・って場合には、
棚板を追加したり、 つっぱり棚で上下に分けても◎
重なっていない状態なら、
どのボックスもスッと出し入れできてラクなので、
家族もちゃんと定位置に戻してくれやすくなります!
あと、引き出しの中身なども、
モノが重なっていると、どこにあるかすぐにわからないので、
モノ同士が重ならないように配置&定量を決めると
パッと見つかるので、どこ?と聞かれなくなりますよー♩
③ラベリングする
ラベリングとは、ボックスや引き出しの
中身が何かを書いて貼っておくこと。
いや、中に何が入ってるか大体わかってるし・・・
って方もいらっしゃるかもしれません。
でもね、ラベリングって
「中身がわかる」って効果だけじゃなく、
「指示しやすい」って効果も大きいんです!
たとえば、わが家ではニトリのインボックスに
文具をまとめたり、工具をまとめたりしているんですが、
「ドライバーどこ?」とか「延長コードどこ?」
って夫に聞かれることもしばしば。
料理中に言われたりね・・・涙
以前は、聞かれるたびに毎回私が行っていたんですが、
今はボックスや引き出しにラベリングしているので、
「 下段の工具ってボックスの中にあるよ」
って遠くから伝えるだけでOK!
いちいち登場しなくてすむ効果って、大きい!!
自分で出して&戻してくれるとぐんとラクになります^^
ただ、そのためには、
ちゃんと定位置を決めておくのが前提!
定位置が決まってないと、ラベリングできませんしね・・・!
使いやすい定位置を決めて&ラベリングして、
「あれどこ?」と聞かれないリビング収納、
整えてみてくださいね^^
毎月受付から1日たたず満席となっている
オンラインお片付けサポート、6月分の受付を
5月20日(木)20時から開始します!
訪問のお片付けサポートも、6月分の受付を
5月20日(木)20時から開始します!
現在、ありがたいことに、継続のお客様が
大変多くいらっしゃいますので、(感謝です!涙)
6月分の定員はいずれも2名様となります。
今後のスケジュールによっては、
ご新規での受付がさらに少なくなる可能性もあるので
気になる方はお早めにお申し込みくださいね^^
ただいま13200名以上の方にご登録いただいてます♡
登録していただくと、更新のお知らせをLINEでお送りできます♪
登録していただくと、更新のお知らせをLINEでお送りできます♪
今日もご訪問くださりありがとうございました!
皆様がくださる応援クリックが、とっても更新の励みになっています!
よろしければ、ポチッとしていただけると嬉しいです゚+.゚(´▽`人)
いつもありがとうございます♡
こちらのランキングにも参加中です♪
インスタグラムもやってます! お気軽にコメントやフォローいただけますと嬉しいです♡
↓
楽天ROOM始めました!お気に入りアイテム更新中です♪
↓
コメント