▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。
オンラインお片付け5月分は満席となりました。
訪問お片付けdeキッチン片付け10%OFF、残3⇒1名です!
▼たった10分でサクサク行動できる自分になる!
魔法のメモ術「10min FOCUS Mapping®」オンライン講座、
ただいまより受付開始します!
こんばんは!
一昨日は、継続のお客様の
オンラインお片付けサポートでした!
子育てやお仕事で忙しく、
「 書類や郵便物をついカウンターに置いてしまう」
とお悩みだったお客様。
うん、こういう腰高の位置って
油断するとほんっとにモノが集まってくる場所!!
「ポイッ」と置きやすい高さだからこそ、
ついついモノを置いちゃう要注意ゾーンです
そんな書類や郵便物の
ちょい置き防止にまず大事なのは、
とにかく「入ってきたら→仕分ける」こと!
いや帰ってきたら忙しくて無理やねん・・・
と思われるかもしれませんが、
(講座でもセリフがいつも関西弁になります。笑)
大丈夫、 ラクに仕分けられる仕組みができていれば
がんばらなくてもできちゃいます!
そんな書類の整理に、わが家で使っているのは
PP製の個別フォルダ。
PP製で水にも強く、丈夫で長く使えるのが◎!
しょっちゅう入ってくる学校の書類や、
その他の重要書類、領収書、保険の書類など・・・
カテゴリごとに分けて、これに挟んでいくだけ◎
スッと挟むだけだから、ポケットファイルなどに
入れていくより、断然仕分けやすい!!
ここで、どんなカテゴリを作るとよいか?は
ご家庭によって違ってくるので、
書類を1枚1枚いっしょに確認しながら
お客様にぴったりのカテゴリを決めていきました^^
カテゴリの分類が大きすぎたり、細かすぎたりすると
結局使いにくくなっちゃったりしますしね、
自分のお家に合った分類にするのが大事!!
この書類どうしたらいいんだろ?
っていう行先不明の書類がなくなるように
きちんとカテゴリ設計するのが大事です^^
迷うと、また放置になっちゃいますしね・・・!
ぜんぶの書類をカテゴリ分けしたあと、
無印のファイルボックスに個別フォルダを立ててIN◎
で、これをカウンター下の引き出しに置きました。
書き物をしたり書類をチェックしたりする
テーブルにも近い場所だから、動線もバッチリ^^
あと、要処理の書類の置き場は、
カウンターの上に作りました◎
要処理の書類は、しまい込むと忘れちゃいますしね、
目につくところに置き場をつくるの大事!
この書類の一時置き場をつくるのに、
実は数年前にいちど、こういう
書類トレーを買ったことがあるんですが。
私の場合・・・
これ、トレーに置くことで書類をスッキリ隠せるから、
処理や提出するのを忘れることが多々あって
なので、今はトレーは使わず
キャビネット上に直接ポンと置く方式に。
これなら確実に目につくから、忘れなくなった!!
オンラインお片付け5月分は満席となりました。
訪問お片付けdeキッチン片付け10%OFF、残3⇒1名です!
▼たった10分でサクサク行動できる自分になる!
魔法のメモ術「10min FOCUS Mapping®」オンライン講座、
ただいまより受付開始します!
こんばんは!
一昨日は、継続のお客様の
オンラインお片付けサポートでした!
子育てやお仕事で忙しく、
「 書類や郵便物をついカウンターに置いてしまう」
とお悩みだったお客様。
うん、こういう腰高の位置って
油断するとほんっとにモノが集まってくる場所!!
「ポイッ」と置きやすい高さだからこそ、
ついついモノを置いちゃう要注意ゾーンです
子育てや仕事に忙しいママに、
がんばらなくても片づく仕組みづくりと
使いやすさも見た目も叶えるコンフォート収納で
いつでも「ホッと心休まる家」をつくる
使いやすさも見た目も叶えるコンフォート収納で
いつでも「ホッと心休まる家」をつくる
片づく仕組みコーディネーター まどなおです。
ちょい置き防止にまず大事なのは、
とにかく「入ってきたら→仕分ける」こと!
いや帰ってきたら忙しくて無理やねん・・・
と思われるかもしれませんが、
(講座でもセリフがいつも関西弁になります。笑)
大丈夫、 ラクに仕分けられる仕組みができていれば
がんばらなくてもできちゃいます!
そんな書類の整理に、わが家で使っているのは
PP製の個別フォルダ。
PP製で水にも強く、丈夫で長く使えるのが◎!
しょっちゅう入ってくる学校の書類や、
その他の重要書類、領収書、保険の書類など・・・
カテゴリごとに分けて、これに挟んでいくだけ◎
スッと挟むだけだから、ポケットファイルなどに
入れていくより、断然仕分けやすい!!
ここで、どんなカテゴリを作るとよいか?は
ご家庭によって違ってくるので、
書類を1枚1枚いっしょに確認しながら
お客様にぴったりのカテゴリを決めていきました^^
カテゴリの分類が大きすぎたり、細かすぎたりすると
結局使いにくくなっちゃったりしますしね、
自分のお家に合った分類にするのが大事!!
この書類どうしたらいいんだろ?
っていう行先不明の書類がなくなるように
きちんとカテゴリ設計するのが大事です^^
迷うと、また放置になっちゃいますしね・・・!
ぜんぶの書類をカテゴリ分けしたあと、
無印のファイルボックスに個別フォルダを立ててIN◎
で、これをカウンター下の引き出しに置きました。
書き物をしたり書類をチェックしたりする
テーブルにも近い場所だから、動線もバッチリ^^
あと、要処理の書類の置き場は、
カウンターの上に作りました◎
要処理の書類は、しまい込むと忘れちゃいますしね、
目につくところに置き場をつくるの大事!
この書類の一時置き場をつくるのに、
実は数年前にいちど、こういう
書類トレーを買ったことがあるんですが。
私の場合・・・
これ、トレーに置くことで書類をスッキリ隠せるから、
処理や提出するのを忘れることが多々あって
なので、今はトレーは使わず
キャビネット上に直接ポンと置く方式に。
これなら確実に目につくから、忘れなくなった!!
お客様も、トレーに入れたらきっと忘れます・・・!
とのことだったので、直置き方式に決定^^
つい忘れちゃう・・・って方には
あえての直置き方式、おすすめです♩
と、一昨日はこうして書類のお片付けサポート、
昨日もオンラインで子ども部屋のお片付け、
今日は10min FOCUS Mapping®オンライン講座の開催と、
4月もフル稼働しつつ、家事や育児もしつつ、
次女の新入学で環境が変わっても、
やるべきことをサクサクこなせているのは・・・
私が毎日書いている、
「10分 紙1枚」のおかげ!!
私は寝る前にこの1枚を書いているんですが、
(子どもと寝落ちしたときは翌朝)
翌日は何をどの順番ですればいいかがわかって
行動がほんとにサクサク進むんです!
おかげで、子どもが帰ってくるまでに雑事を終えて
一緒におやつを食べたり、学校の話をきいたり、
子どもとのんびり過ごす時間も取れるようになりました^^
これ、10分でサクッと書けて⇒行動に移せる!
っていうのがほんとによくて・・・
「 何もできず1日が終わった・・・をなくしたい」
「 子育ても仕事も家事もサクッと効率よくこなしたい」
というママさんに手渡したいなと思い、
そんな「10min FOCUS Mapping®オンライン講座」
ただいまより、お申込みをスタートします!
この「10分 紙1枚」、タスク管理にはもちろん、
お片付けに使ったり、家事に使ったり、子どもと使ったり
暮らしの中のいろんな場面で使うことができるので、
2児のママ × 働くママ × 片付けのプロ の
まどなおならではの具体的な事例もご紹介します^^
前回の募集時に、
初回限定で「30分お片付けグループ相談」付き
としていたんですが、
今回、初回お申込みの方のリクエスト開催日が含まれるので
今回のお申込みまでは「30分お片付けグループ相談」
がついてきます!
特典は今回で終了、定員は各回5名なので、
気になる方はお早めにお申し込みくださいね♩
※4/28追記 定員5名⇒残1名になりました!
とのことだったので、直置き方式に決定^^
つい忘れちゃう・・・って方には
あえての直置き方式、おすすめです♩
と、一昨日はこうして書類のお片付けサポート、
昨日もオンラインで子ども部屋のお片付け、
今日は10min FOCUS Mapping®オンライン講座の開催と、
4月もフル稼働しつつ、家事や育児もしつつ、
次女の新入学で環境が変わっても、
やるべきことをサクサクこなせているのは・・・
私が毎日書いている、
「10分 紙1枚」のおかげ!!
私は寝る前にこの1枚を書いているんですが、
(子どもと寝落ちしたときは翌朝)
翌日は何をどの順番ですればいいかがわかって
行動がほんとにサクサク進むんです!
おかげで、子どもが帰ってくるまでに雑事を終えて
一緒におやつを食べたり、学校の話をきいたり、
子どもとのんびり過ごす時間も取れるようになりました^^
これ、10分でサクッと書けて⇒行動に移せる!
っていうのがほんとによくて・・・
「 何もできず1日が終わった・・・をなくしたい」
「 子育ても仕事も家事もサクッと効率よくこなしたい」
というママさんに手渡したいなと思い、
そんな「10min FOCUS Mapping®オンライン講座」
ただいまより、お申込みをスタートします!
この「10分 紙1枚」、タスク管理にはもちろん、
お片付けに使ったり、家事に使ったり、子どもと使ったり
暮らしの中のいろんな場面で使うことができるので、
2児のママ × 働くママ × 片付けのプロ の
まどなおならではの具体的な事例もご紹介します^^
前回の募集時に、
初回限定で「30分お片付けグループ相談」付き
としていたんですが、
今回、初回お申込みの方のリクエスト開催日が含まれるので
今回のお申込みまでは「30分お片付けグループ相談」
がついてきます!
特典は今回で終了、定員は各回5名なので、
気になる方はお早めにお申し込みくださいね♩
※4/28追記 定員5名⇒残1名になりました!
ただいま13100名以上の方にご登録いただいてます♡
登録していただくと、更新のお知らせをLINEでお送りできます♪
今日もご訪問くださりありがとうございました!
皆様がくださる応援クリックが、とっても更新の励みになっています!
よろしければ、ポチッとしていただけると嬉しいです゚+.゚(´▽`人)
いつもありがとうございます♡
こちらのランキングにも参加中です♪
インスタグラムもやってます! お気軽にコメントやフォローいただけますと嬉しいです♡
↓
楽天ROOM始めました!お気に入りアイテム更新中です♪
↓
コメント