▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。
訪問・オンラインお片付け4月分は満席となりました!
5月分の受付を、4月20日(火)より開始します。
こんばんは!
リビング続きにある和室。
無印のスタッキングシェルフを置いて
子ども部屋として使っていて、

和室の入り口を入ってすぐのところにも
スタッキングシェルフの2列×1段を置いて、
子ども2人のランドセル置き場にしています。

右が長女コーナー、左が次女コーナーで、
棚の上にランドセルを、マスの中には教科書を立てたり
カゴにハンカチやマスクなどを入れる方式に◎

なんですが・・・
次女コーナーには、チャレンジのタブレットの
付属品を入れるのに、もう1つカゴを置きたくて。
でも、こういうカゴって、重ねると
下の段のものが出し入れしにくい!!

スタッキングシェルフを上下に仕切るのには、
無印のコの字棚を他のところで愛用していますが、
1マス全体を仕切るサイズしかないので・・・
教科書を立てつつ上下に仕切れるものがなくて

というわけで、取り出しやすくすべく、
用意したのがセリアのコレ!
\ひのき板 & カッターのこぎり/

使ったのは、「30㎝×10㎝」
他にもいくつかサイズ展開がありました!
100円だけど、国産ひのきで木の香りもふんわり♡

初DIYなので、のこぎりもセリアで調達。
訪問・オンラインお片付け4月分は満席となりました!
5月分の受付を、4月20日(火)より開始します。
こんばんは!
リビング続きにある和室。
無印のスタッキングシェルフを置いて
子ども部屋として使っていて、

和室の入り口を入ってすぐのところにも
スタッキングシェルフの2列×1段を置いて、
子ども2人のランドセル置き場にしています。

右が長女コーナー、左が次女コーナーで、
棚の上にランドセルを、マスの中には教科書を立てたり
カゴにハンカチやマスクなどを入れる方式に◎

なんですが・・・
次女コーナーには、チャレンジのタブレットの
付属品を入れるのに、もう1つカゴを置きたくて。
でも、こういうカゴって、重ねると
下の段のものが出し入れしにくい!!

スタッキングシェルフを上下に仕切るのには、
無印のコの字棚を他のところで愛用していますが、
1マス全体を仕切るサイズしかないので・・・
教科書を立てつつ上下に仕切れるものがなくて


というわけで、取り出しやすくすべく、
用意したのがセリアのコレ!
\ひのき板 & カッターのこぎり/

使ったのは、「30㎝×10㎝」
他にもいくつかサイズ展開がありました!
100円だけど、国産ひのきで木の香りもふんわり♡

初DIYなので、のこぎりもセリアで調達。
切れ味はまあ、お値段なりかな・・・
というところですが(←正直)、

カッター型でコンパクト&100円なので、
ちょっとDIYトライしてみたい・・・っていう
私のような人にはうってつけだと思う!
2枚買った板の1枚を
まず半分にのこぎりでカットして、

長いほうの板も、作りたい幅に合わせて
少し長さをカットしました。
で、短い板を、ボンドで両脇にペタッと。

しばらく置いてボンドが乾いたら、
あっという間にコの字棚が完成ヾ(´∀`*)ノ

しっかり作りたいとか、重いモノをのせるなら
釘もちゃんと打ったほうがいいかなと思いますが、
軽いものをちょこっとのせるくらいならボンドでも可^^
で、スタッキングシェルフにセットしてみました。
さすが、自作だけあってぴったりサイズー

しかも、このセリアのひのき板は長さ30㎝だから、
半分にカットするだけで高さ15㎝ちょいの棚が作れて、
これが無印のバスケットにちょうどいいサイズで!
棚の上下にバスケットを置いたらこんな感じ。
これなら重ならずに置けて、下段もサッと出し入れできるー♩

セリアのひのき板、さらに大きい45cmタイプもあるので、
スタッキングシェルフ1マス幅のコの字棚も作れます◎
無印のコの字棚、なかなかお値段しますしね・・・!
セリアならお値段10分の1以下で作れるっていう!

見た目もナチュラルでなかなか好み^^
ちょっと上下に分けたい・・・ってときに、
ぴったりサイズで作れるコの字棚、おすすめです♩
4月分は1時間で満席となっていた
オンラインお片付けサポート、5月分の受付を
4月20日(火)20時から開始します!
訪問のお片付けサポートも、5月分の受付を
4月20日(火)20時から開始します!
というところですが(←正直)、

カッター型でコンパクト&100円なので、
ちょっとDIYトライしてみたい・・・っていう
私のような人にはうってつけだと思う!
2枚買った板の1枚を
まず半分にのこぎりでカットして、

長いほうの板も、作りたい幅に合わせて
少し長さをカットしました。
で、短い板を、ボンドで両脇にペタッと。

しばらく置いてボンドが乾いたら、
あっという間にコの字棚が完成ヾ(´∀`*)ノ

しっかり作りたいとか、重いモノをのせるなら
釘もちゃんと打ったほうがいいかなと思いますが、
軽いものをちょこっとのせるくらいならボンドでも可^^
で、スタッキングシェルフにセットしてみました。
さすが、自作だけあってぴったりサイズー


しかも、このセリアのひのき板は長さ30㎝だから、
半分にカットするだけで高さ15㎝ちょいの棚が作れて、
これが無印のバスケットにちょうどいいサイズで!
棚の上下にバスケットを置いたらこんな感じ。
これなら重ならずに置けて、下段もサッと出し入れできるー♩

セリアのひのき板、さらに大きい45cmタイプもあるので、
スタッキングシェルフ1マス幅のコの字棚も作れます◎
無印のコの字棚、なかなかお値段しますしね・・・!
セリアならお値段10分の1以下で作れるっていう!

見た目もナチュラルでなかなか好み^^
ちょっと上下に分けたい・・・ってときに、
ぴったりサイズで作れるコの字棚、おすすめです♩
4月分は1時間で満席となっていた
オンラインお片付けサポート、5月分の受付を
4月20日(火)20時から開始します!
訪問のお片付けサポートも、5月分の受付を
4月20日(火)20時から開始します!
いずれも4月分の定員は3名様です。
先月は受付開始後すぐに満席となったので、
ご希望の方はお早めにどうぞ^^
先月は受付開始後すぐに満席となったので、
ご希望の方はお早めにどうぞ^^
ただいま13100名以上の方にご登録いただいてます♡
登録していただくと、更新のお知らせをLINEでお送りできます♪
登録していただくと、更新のお知らせをLINEでお送りできます♪

今日もご訪問くださりありがとうございました!
皆様がくださる応援クリックが、とっても更新の励みになっています!
よろしければ、ポチッとしていただけると嬉しいです゚+.゚(´▽`人)

いつもありがとうございます♡
こちらのランキングにも参加中です♪

インスタグラムもやってます! お気軽にコメントやフォローいただけますと嬉しいです♡
↓
楽天ROOM始めました!お気に入りアイテム更新中です♪
↓

コメント