▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。
訪問お片付けde子どもスペース10%OFF、満席となりました!
オンラインお片付け3月分も満席となりました。

 


こんばんは!

今日は朝から、
訪問のお片付けサポートに伺ってきました!

IMG_2731 - コピー

今日のお客様宅では、
リビング収納&キッチンのお片付けを^^


お客様宅のリビング収納は、
カウンター下にカラーボックスを設置されていて、
ここにあるのは、文具・書類だったり
小学生のお子さん2人のコーナーなどなど。

IMG_7482 - コピー

ここはリビングからよく見える場所なので
できればすっきり見えるようにしたい
というのと、

大人も子どもも使いやすく
ラクに片付く仕組みにしたい!


とご依頼いただき、
ラクに片付く仕組みを作ってきました^^




子育てや仕事に忙しいママに、
がんばらなくても片づく仕組みづくり
使いやすさも見た目も叶えるコンフォート収納で
いつでも「ホッと心休まる家」をつくる
片づく仕組みコーディネーター まどなおです。




まず最初に大事なのが・・・
モノをしっかり分けること!!

IMG_7483

ここが、一人だとどう分けるか迷ったり、
時間かかったりするところですが、
正しい分け方を知っていればサクサク早いです!


で、意外とよくあるのが、
よく使うもの」「 あまり使わないもの」
ごちゃまぜになっている
・・・って状態。


今回も、リビングの学用品コーナーに、
「今は使ってないけど来年度また使う」っていう
ピアニカとか、お下がりの上履きとかがあったので、

IMG_7836

そういうスタンバイさせておくものは、
リビングとは別の場所に保管!

そうすることで、毎日よく使うリビング収納は
本当に使うものをゆったり使いやすく置けるので、
すっきり&出し入れも断然ラク^^


あとは、バッグもかなりたくさんあって
溢れてしまっている状態で、
(これはほんと女子あるある・・・!笑)

IMG_7482 - コピー (2)

さらに、習い事バッグとお出かけバッグも
ごちゃまぜになっていたので、

お子さん本人に、よく使うものを選んでもらって
人ごと&用途ごとにゾーン分けしました^^

IMG_7825 - コピー

ゾーン分けに使ったのは、
ニトリの「インボックス・タテハーフ」^^




これ、深さがあるからバッグもぽいっと入って
カラーボックスのマスを分けるのにもぴったり♩


ママの買い物バッグも、今までは
子どもバッグに埋もれていたんですが、
ちゃんと置き場ができました^^

IMG_7826

 使う時すぐ取れるようになりました!
と、お客様もにっこり^^ 


というわけで、
バッグが溢れて&混ざっていた状態から、

<BEFORE>
f680afc7

すっきり収まって、
出し入れもサッとできるようにヾ(´∀`*)ノ

<AFTER>
IMG_7822 (1)

でも、子どもに選ばせるといっても、
全部いる!となって選んでくれません・・・

というご相談もほんっとに多いんですが、

ここで語りだすと超絶長くなるので、
その秘訣はまたお片付けサポートにて^^


あとは、オンラインでも訪問でも
ご相談いただくことがすごーく多い、書類!!

こちらのお家でも、書類やプリントが
あちこちにあって、 すぐに見つからなかったり
ちょい置きしてしまったり
がお悩みで

IMG_7020 - コピー

わが家でも愛用している
PP個別フォルダをご用意して、
書類が入ってきたら挟むだけの書類管理に^^

4448c3bd

ただ、分けるときにどう分類したらいいか悩む・・・
と言われる方がほとんどなので、
ご家庭に合わせて最適な分類をつくります^^

IMG_7818 - コピー

これができれば、あとは
入ってきたときにぽいぽいと挟むだけ♩


と、そんなこんなで、他のマスも整理しまして。

カウンターの上にもモノを置いてしまって
棚もぎゅうぎゅうに詰まっていたリビングが、

<BEFORE>
IMG_7019

すっきり&モノの出し入れもしやすくなって
どこに何があるかすぐにわかる状態にー

<AFTER>
IMG_7822

以前はカウンターの上がモノだらけで
ひな人形どこに飾ろう・・・
と思っていたのが、
今年はカウンターに飾れました!」と♡


いただいたご感想がこちらです^^

   
  「初回サポートでカウンターを片付けて以来、
  カウンターの上にモノを置くことも減りましたし
  置いてもすぐ片付けるようになりました

  あと、職場でお片付けをしたときも、
  今までと比べてすごくスムーズにできたんです!
 
  モノをサッサと分けることができて、  
  捨てるものの判断も早かったです。
  お片付けが身についてきていると感じます^^」



身についてきているって感動!!

「知ってる」 「できる」って全く違うので・・・

私のお片付けサポートでは、ただ片付けたり、
ただ教えたりするんじゃなくて、

お客様にお片付け力を身につけてもらって、
一生お片付けに困らない暮らしを手に入れてほしいなって
思っています^^

ではではー♩


受付中の訪問お片付けサポート、
3月分は、残り3名⇒1名です!  ⇒満席御礼



今だけ子どもスペースのお片付け10%OFFなので
子どもが自分で片付けられる仕組みにしたい!
という方は、お早めにどうぞ^^


ただいま13000名以上の方にご登録いただいてます♡
登録していただくと、更新のお知らせをLINEでお送りできます♪





今日もご訪問くださりありがとうございました! 
皆様がくださる応援クリックが、とっても更新の励みになっています! 
よろしければ、ポチッとしていただけると嬉しいです゚+.゚(´▽`人)
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
いつもありがとうございます♡ 

こちらのランキングにも参加中です♪



インスタグラムもやってます! お気軽にコメントやフォローいただけますと嬉しいです♡


Instagram 


楽天ROOM始めました!お気に入りアイテム更新中です♪

o0964011814082367564