▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。
お片付けサポート(訪問・オンライン)はこちらからどうぞ^^
こんばんは!

先日ブログに書いた、
「ついモノを置いちゃうカウンターには〇〇〇が大事!」
という記事。
たくさんの方に見ていただき、ありがとうございました!
カウンターやテーブルにちょい置きしちゃう・・・
っていうお悩みって、ほんっとに多い!!
それはなぜかって?
カウンターやテーブルって、
めちゃくちゃ置きやすい高さだからです!
立ったときに、 腰のあたりになる高さって、
モノを超~ラクに置ける位置なんです!
通りがかったついでにポンって。
だから、モノがどんどん集まりやすい!

腰のあたりの高さっていうと、
①キッチンのカウンターとか、
②ダイニングテーブルの上とか、
③リビングキャビネットの上とか。

「ちょい置きしちゃうんです」っていうお悩みは、
だいたいこのへんの場合がほとんどです。
(バッグとか服だとソファが多いですが)
だから、腰くらいの高さの場所には要注意!!
つい置いてしまう・・・というのは、
「戻しやすい定位置が決まっていない」のが問題!!

学校のおたよりをつい置いちゃう・・・だったら、
おたより置き場をちゃんと決める。
定位置を決めても、めんどくさい場所だったら
また放置しちゃうので、 置きやすさも大事!!
置きやすい定位置がわからない・・・という場合は
オンラインお片付けでご提案できますよー♩
あとね、ブログやインスタとか雑誌とかって
キレーーに片付いたお家の写真が載ってますが、
常にあのキレーーな状態、ってわけじゃないです!

わが家も、ブログやインスタの写真は
片付けたときに撮ってますが、
忙しい日とか、実はこんなときもあります。笑
めっちゃ、ちょい置きしてるやんっていう!

書類とお菓子もらって帰宅したら、
ピンポーンって宅配便で化粧品届いて、
でもすぐ子どもの迎えいかなきゃ・・・ていう図。笑
いくら戻しやすい定位置が決まってても、
どうしても忙しいとき、ありますよね。
絶対すぐに戻さなきゃダメ!じゃなくて
一日の終わりとか、ごはんの前とか、
タイミングを決めてリセットできればそれでマル^^

戻しやすい定位置が決まっていたら、
がんばらなくても短時間でリセットできます◎
いつも常にキレイな家なんてないです。
だって、生活してるから。
常にキレイな家を目指すのは、ムリだし、しんどい!
リセットしよう!と思ったときにラクにリセットできる、
そんなお家を目指してみてくださいね^^
今日は短めなので、明日また更新します!
ではでは♩
▽「 動作の数を減らす」方法、ここでも詳しく書いてます!
▽「 一歩も動かない」リビング収納はコレ♩
ただいま12900名以上の方にご登録いただいてます♡
登録していただくと、更新のお知らせをLINEでお送りできます♪
↓お片付けサポート(訪問・オンライン)はこちらからどうぞ^^
こんばんは!
子育てや仕事に忙しいママに、
がんばらなくても片付く仕組みづくりでラク家事を叶え、
いつでも「ホッと心休まる家」をつくる、
ラク家事コンサルタント まどなおです。

先日ブログに書いた、
「ついモノを置いちゃうカウンターには〇〇〇が大事!」
という記事。
たくさんの方に見ていただき、ありがとうございました!
カウンターやテーブルにちょい置きしちゃう・・・
っていうお悩みって、ほんっとに多い!!
それはなぜかって?
カウンターやテーブルって、
めちゃくちゃ置きやすい高さだからです!
①腰高の位置は要注意!
立ったときに、 腰のあたりになる高さって、
モノを超~ラクに置ける位置なんです!
通りがかったついでにポンって。
だから、モノがどんどん集まりやすい!

腰のあたりの高さっていうと、
①キッチンのカウンターとか、
②ダイニングテーブルの上とか、
③リビングキャビネットの上とか。

「ちょい置きしちゃうんです」っていうお悩みは、
だいたいこのへんの場合がほとんどです。
(バッグとか服だとソファが多いですが)
だから、腰くらいの高さの場所には要注意!!
②定位置を決める!
つい置いてしまう・・・というのは、
「戻しやすい定位置が決まっていない」のが問題!!

学校のおたよりをつい置いちゃう・・・だったら、
おたより置き場をちゃんと決める。
定位置を決めても、めんどくさい場所だったら
また放置しちゃうので、 置きやすさも大事!!
置きやすい定位置がわからない・・・という場合は
オンラインお片付けでご提案できますよー♩
③常にキレイな家はない
あとね、ブログやインスタとか雑誌とかって
キレーーに片付いたお家の写真が載ってますが、
常にあのキレーーな状態、ってわけじゃないです!

わが家も、ブログやインスタの写真は
片付けたときに撮ってますが、
忙しい日とか、実はこんなときもあります。笑
めっちゃ、ちょい置きしてるやんっていう!

書類とお菓子もらって帰宅したら、
ピンポーンって宅配便で化粧品届いて、
でもすぐ子どもの迎えいかなきゃ・・・ていう図。笑
いくら戻しやすい定位置が決まってても、
どうしても忙しいとき、ありますよね。
絶対すぐに戻さなきゃダメ!じゃなくて
一日の終わりとか、ごはんの前とか、
タイミングを決めてリセットできればそれでマル^^

戻しやすい定位置が決まっていたら、
がんばらなくても短時間でリセットできます◎
いつも常にキレイな家なんてないです。
だって、生活してるから。
常にキレイな家を目指すのは、ムリだし、しんどい!
リセットしよう!と思ったときにラクにリセットできる、
そんなお家を目指してみてくださいね^^
今日は短めなので、明日また更新します!
ではでは♩
▽「 動作の数を減らす」方法、ここでも詳しく書いてます!
▽「 一歩も動かない」リビング収納はコレ♩
ただいま12900名以上の方にご登録いただいてます♡
登録していただくと、更新のお知らせをLINEでお送りできます♪

今日もご訪問くださりありがとうございました!
皆様がくださる応援クリックが、とっても更新の励みになっています!
よろしければ、ポチッとしていただけると嬉しいです゚+.゚(´▽`人)

いつもありがとうございます♡
こちらのランキングにも参加中です♪

インスタグラムもやってます! お気軽にコメントやフォローいただけますと嬉しいです♡
↓
楽天ROOM始めました!お気に入りアイテム更新中です♪
↓

コメント
コメント一覧 (2)
「実はこんな時も」というお写真、何だかホっとしました(笑)
常におきれいな写真ばかりだったので。
我が家、私はフルタイム、子供は双子男児がいるのですが…いつも1日の終わりに片づけをして寝ているんですね。
そこで「リセット」みたいな感じで。
リセットがリセットになってなくて、週末はゴミがゴミを呼ぶではないけど、棚の上には物が…^^;
で、大幅リセット日が日曜日です。
(月曜日の夕方には散らかりの第一歩が始まってますが)
その繰り返し…。
(という話を聞いていただきたかっただけなんですが)
でも、そんな感じでも大丈夫なのかな…と、お写真を見て勇気づけられました(笑)
これからも更新を楽しみに、そしていろいろ参考にさせて頂きます^^
お寒いので体調にお気を付けくださいませね。
http://citronyellow423.blog68.fc2.com/
(初コメなので、私はこういう者です…みたいな感じで残しておきます)
まどなお
が
しました
はじめまして!
いつも見て下さっているとのこと、ありがとうございます^^
ブログの写真は片付けたときに撮ってるので、
「実はこんな時も」な状態、多々あります(笑)
フルタイムでお仕事されてて、双子のお子さんもいらして、
毎日本当にバタバタだと思います・・・!
そんな中、1日の終わりに片付けをされてるって、すごいと思います!
ずっときれいな家なんてないので、それで花マルです^^
ご自分をほめてあげてくださいね^^
勇気づけられたと言っていただけてよかったです(ノ∀`*)
mikaさんも、体調くずされないよう、お身体ご自愛くださいね^^
まどなお
が
しました