▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。
お片付けサポート(訪問・オンライン)はこちらからどうぞ^^
こんばんは!
「こんなに家キレイにしててズボラなはずがない、
ズボラぶらないでください。」
ってコメントもらったこともありますが(笑)
いやいや、「家がキレイ=ズボラじゃない」
は違いますよ!!
ズボラでも、家はキレイにできます。
それはなぜかって?
がんばらなくても片付くコツを実践しているからです^^
動作の数が多いと、めんどくさくなります。
扉あけて、ボックスどけて、フタあけて・・・
ってなると、もうホンマ面倒

使うときは、面倒でも出すんです。
必要に迫られてるから。
でも、使い終わったときに、
動作が多いと、面倒でポイっと置いちゃう。
だから、「ボックスに入れるだけ」とか
「引き出し開けて入れるだけ」とか
動作の数をとにかく減らすとラクになります◎

「フタをなくす」だけでも、効果大きいですよ!
たとえば、洗面所で詰め替えにハサミを使ったあと、
リビングに戻しに行く・・・ってなったら面倒。
だから、洗面所にも、
リビングと別にハサミを置いてます。

あとは、宅配便とか回覧板用に、
玄関の棚にシャチハタくっつけたりとか。
一歩も動かず戻せると、面倒でポイっを防げます◎

できれば一歩も動かない!!くらいの勢いで(笑)
使うものを使う場所に置いてます。
片付いた状態をキープするには、
「使ったら戻す」が必要不可欠なわけで、
私ひとりじゃ限界があります。
だから、家族にもやってもらうの大事!!

「家族が出しっぱなしで戻してくれません(涙)」
って場合には、
さっきの①と②がマズい場合が多いです。
動作が多くてめんどくさいとか、
戻す場所が遠くてめんどくさいとか。
だから、
①動作の数を減らす!
②使うものは使う場所に置く!
そのうえで、「使ったら戻してね^^」を
お願いしていくと、家族も巻き込んでいけますよ♩

というわけで。
私がめちゃくちゃキッッチリしているわけではなく。
ズボラだけど、(ズボラだからこそ!?)
がんばらなくても片付くコツを使って暮らしてます^^
お片付けは、がんばらなくていいです。
がんばるって、しんどい!
がんばらなくても楽しく片付けられる方法を、
取り入れてみてくださいね^^
今日は短めなので、明日また更新します!
ではでは♩
▽「 動作の数を減らす」方法、ここでも詳しく書いてます!
▽「 一歩も動かない」リビング収納はコレ♩
ただいま12800名以上の方にご登録いただいてます♡
登録していただくと、更新のお知らせをLINEでお送りできます♪
↓お片付けサポート(訪問・オンライン)はこちらからどうぞ^^
こんばんは!
子育てや仕事に忙しいママに、
がんばらなくても片付く仕組みづくりでラク家事を叶え、
いつでも「ホッと心休まる家」をつくる、
ラク家事コンサルタント まどなおです。
私、人から「めっちゃきっちりしてそう」
と言われることも多いんですが、
実は、めっちゃめんどくさがり。
「こんなに家キレイにしててズボラなはずがない、
ズボラぶらないでください。」
ってコメントもらったこともありますが(笑)
いやいや、「家がキレイ=ズボラじゃない」
は違いますよ!!
ズボラでも、家はキレイにできます。
それはなぜかって?
がんばらなくても片付くコツを実践しているからです^^
①動作の数を減らす!
動作の数が多いと、めんどくさくなります。
扉あけて、ボックスどけて、フタあけて・・・
ってなると、もうホンマ面倒


使うときは、面倒でも出すんです。
必要に迫られてるから。
でも、使い終わったときに、
動作が多いと、面倒でポイっと置いちゃう。
だから、「ボックスに入れるだけ」とか
「引き出し開けて入れるだけ」とか
動作の数をとにかく減らすとラクになります◎

「フタをなくす」だけでも、効果大きいですよ!
②使うものは使う場所に!
たとえば、洗面所で詰め替えにハサミを使ったあと、
リビングに戻しに行く・・・ってなったら面倒。
だから、洗面所にも、
リビングと別にハサミを置いてます。

あとは、宅配便とか回覧板用に、
玄関の棚にシャチハタくっつけたりとか。
一歩も動かず戻せると、面倒でポイっを防げます◎

できれば一歩も動かない!!くらいの勢いで(笑)
使うものを使う場所に置いてます。
③家族を巻き込む!
片付いた状態をキープするには、
「使ったら戻す」が必要不可欠なわけで、
私ひとりじゃ限界があります。
だから、家族にもやってもらうの大事!!

「家族が出しっぱなしで戻してくれません(涙)」
って場合には、
さっきの①と②がマズい場合が多いです。
動作が多くてめんどくさいとか、
戻す場所が遠くてめんどくさいとか。
だから、
①動作の数を減らす!
②使うものは使う場所に置く!
そのうえで、「使ったら戻してね^^」を
お願いしていくと、家族も巻き込んでいけますよ♩

というわけで。
私がめちゃくちゃキッッチリしているわけではなく。
ズボラだけど、(ズボラだからこそ!?)
がんばらなくても片付くコツを使って暮らしてます^^
お片付けは、がんばらなくていいです。
がんばるって、しんどい!
がんばらなくても楽しく片付けられる方法を、
取り入れてみてくださいね^^
今日は短めなので、明日また更新します!
ではでは♩
▽「 動作の数を減らす」方法、ここでも詳しく書いてます!
▽「 一歩も動かない」リビング収納はコレ♩
ただいま12800名以上の方にご登録いただいてます♡
登録していただくと、更新のお知らせをLINEでお送りできます♪

今日もご訪問くださりありがとうございました!
皆様がくださる応援クリックが、とっても更新の励みになっています!
よろしければ、ポチッとしていただけると嬉しいです゚+.゚(´▽`人)

いつもありがとうございます♡
こちらのランキングにも参加中です♪

インスタグラムもやってます! お気軽にコメントやフォローいただけますと嬉しいです♡
↓
楽天ROOM始めました!お気に入りアイテム更新中です♪
↓

コメント