▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。
ラク家事コンサル付きお片付け限定キャンペーン、
残り3名→1名です!

 


こんばんは!

お片付け相談やセミナーでの質問などで、
すごく多いお悩みの1つが、

「片付けたいけど捨てられません・・・」

っていうこと!


私も、もともとほんとに捨てられない人なので、
なかなか捨てられないの、すっごくわかります(涙)

IMG_3324 - コピー

先日もママ友との会話で、

「服がパンパンやけど捨てられんくて
 ずっと片付かへんままになってて、
 やっぱり捨てなあかんよね。」


と、言われたんですが。


「捨てないと片付けられない」
と思っている方が本当に多いですが、

私は、
ムリに捨てられなくても片付けられる。
と思っています。


なぜか?っていうと、
まずは「分ける」だけでも
モノは一気に使いやすくなるから。

無題

ブログにも何度か書きましたが、
私、もともとほんとに捨てられない人で、

クローゼットもパンパンだし(なんなら溢れてた)

どんだけモノ小分けするん?っていうくらい
ポーチとかもなぜか大量にあったし
ペンも山ほど持ってました。


でも、あるとき、ペンを
「使う」「手放す」「保留する」の3つに分けて、
使うものだけ引き出しに置いたら、

ただ分けただけで、
びっっくりするくらい使いやすくなって!

116d9829

「使う」ものだけを一軍の引き出しに置いて、
「保留する」ものを別の場所に置いて、分けただけ。

それだけでも、探し物にかかる時間が
一気に少なくなったんですよね!


だから、
「捨てられない=片付けられない」と思っている方に、
そんなことない!!ってことを全力で伝えたい!

まずは「分ける」からでも、
片付けはできるから。

3977c83c

捨てられないからダメなんだ・・・って
自分を責めてしまう方も多いと感じるんですが、

捨てられない人って、優しい人が多いです。
捨てられないのは、悪いことじゃない。


「捨てられないから片付けられない」
と思っている方が本当に多いと感じていたので、

そんなことない!ってことを伝えたくて、
今回のお片付けサポートを作りました。

ccd01321 (1)

手放せるなら、手放したほうが
もちろんラクにスッキリはしますが、

手放せなくて立ち止まるくらいなら、
40点でもいいから前に進めるほうがいい。
と思っています。



ただ、むやみに「保留する」ばかりにすると
そのぶんスペースを取ってしまうので、

モノとの向き合い方を知るのもすごく大事!

だから、お片付けサポートの中には
整理収納のきほんレクチャーも入れていて、

このレクチャーの中で、
ラクに手放せる考え方もお伝えします^^

IMG_0824 - コピー

このレクチャーは、zoom相談でも
お伝えしたことがあるんですが、

「今までどうしようか迷って放ったらかしていたものとも
 向き合うことができるようになりました」


とご感想をいただいて、
私もこの理論を知ったときには、
目からウロコがポロポロ落ちたので。笑


なので、この2つ、

①分けるアプローチ
②モノとの向き合い方レクチャー

で、捨てられない方も片づけられるようになります。

捨てられない人の私だからこそ、
伝えられる内容です^^


先日、募集を開始した、そんな
「ラク家事コンサル付きお片付けサポート」

ありがたいことに、続々とお申し込みをいただき、
限定価格の「3時間キャンペーン」は
残り3名→1名となりました!

ありがとうございます^^

 


めまぐるしく毎日を過ごすママ、
捨てられない方
を、全力でサポートします!

暮らしをどんなにラクにできるかと思うと、
今から、伺うのがワクワクです


今日は短めなので、明日また更新します!
ではでは♩



ただいま12700名以上の方にご登録いただいてます♡
登録していただくと、更新のお知らせをLINEでお送りできます♪





今日もご訪問くださりありがとうございました! 
皆様がくださる応援クリックが、とっても更新の励みになっています! 
よろしければ、ポチッとしていただけると嬉しいです゚+.゚(´▽`人)
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
いつもありがとうございます♡ 

こちらのランキングにも参加中です♪



インスタグラムもやってます! お気軽にコメントやフォローいただけますと嬉しいです♡


Instagram 


楽天ROOM始めました!お気に入りアイテム更新中です♪

o0964011814082367564