▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。
ラク家事コンサル付きお片付け限定キャンペーン、
残り3名→1名です!
こんばんは!
リビング続きにある和室。
無印のスタッキングシェルフを置いて
子どものおもちゃや学用品をまとめていて、

シェルフの並びにある小さなキッズデスクを、
ランドセル置き場にして使ってます。

これ、7年くらい前に買った幼児用のミニデスクで、
小学生が座るにはもう小さいんですが、
ランドセルを置くのにちょうどいい高さで^^
高さはだいたい40センチくらい。
ランドセルってなかなか重いですしね、
これくらいの高さだと低学年にも置きやすいです◎

で、いい感じで使えてたんですが・・・
1つ発生する問題が。
来年の春から、
ランドセルが2つになる!ってこと!!
次女が小学生になるんです。
このブログ始めたころは、
まだ生まれてすらなかったのに・・・!(感無量)

現状、1つしか置く場所がないので、
ランドセル置き場を考えていたんですが、
そしたら今ちょうど、無印のネットストアで
家具・家電10%OFFのキャンペーンが!!
ここのところ、無印良品週間がまったくないので
10%OFFのキャンペーン貴重!!
家具と家電はほぼぜんぶ対象なのかな?ってくらい
対象商品もめっちゃ多いです◎
で、すかさず10%OFFで購入したのがコレ。
スタッキングシェルフ2段!
家具や家電って特に高いですしね、
10%OFFかなり嬉しい・・・!(庶民)
正面の壁ぞいは、
どーんと広くスタッキングシェルフがあって、
ランドセル置き場はつくれないので、

入ってすぐの死角になる場所に、
ままごとキッチンをずっと置いていたのを
ランドセル置き場に変えようかなと。

長女の2歳の誕生日に買った、ままごとキッチン。
子どもたちにきいてみたら、あっさりと
もうキッチンはバイバイする。とのことで。
(母のほうが未練・・・!涙)

身近で使いたい子がいないかどうか聞いてみて、
いなければリサイクルショップに持っていきます。
7年間ほんとにありがとう・・・!
最近、ちょこちょこと
お別れするグッズやおもちゃも増えてきて。
子育てって、出会いと別れの連続だなあ・・・
なんて思ったりしています。
子どもの方がどんどん前に進んでいって、
私の方が、置いて行かれてるかも。笑

子どもが「バイバイする」と言った絵本も、
私が一部だけ思い出ボックスに保管しています◎
これは、毎日ひざにのせて絵本を読んだ
大切な思い出に^^
と、話がそれましたが、
ランドセル置き場は、さっきの死角に2段のを横置きして、
上にランドセルを2つ並べてのせる感じ。
これなら高さ42㎝だから、ラクに置きやすい♩

下のマスの中に教科書など学用品を置けば、
用意もしやすくていいなと^^
マスをあとから増設もできるから、
子どもが大きくなったら背を高くしたりも♩

コンパクトで便利な電動ドライバー^^

2階でもスタッキングシェルフを使っているので、
将来ここに並べて使ってもいいなと◎
とにかく、使い回しのポテンシャルが高すぎる!

配送日はまだ少し先なんですが・・・
届いて設置したら、また記事にします!
家具・家電10%OFFは12月14日(月)まで!
大物買いするなら、今がお得ですよ~♩
▽無印でベッドを買ったのも去年の10%OFF!
▽スタッキングシェルフを初めて買った話。懐かしい!
ブログ村テーマ 無印良品 オススメのモノ〜 ♪♪
ブログ村テーマ 無印良品で買ったもの♪
2022年の福缶の販売情報がすでに出ています!
今年も買うーーヾ(´∀`*)ノ
ブログ村テーマ 無印良品(MUJI)情報
ただいま12700名以上の方にご登録いただいてます♡
登録していただくと、更新のお知らせをLINEでお送りできます♪↓

今日もご訪問くださりありがとうございました!
皆様がくださる応援クリックが、とっても更新の励みになっています!
よろしければ、ポチッとしていただけると嬉しいです゚+.゚(´▽`人)

いつもありがとうございます♡
こちらのランキングにも参加中です♪

インスタグラムもやってます! お気軽にコメントやフォローいただけますと嬉しいです♡
↓
楽天ROOM始めました!お気に入りアイテム更新中です♪
↓

ラク家事コンサル付きお片付け限定キャンペーン、
残り3名→1名です!
こんばんは!
リビング続きにある和室。
無印のスタッキングシェルフを置いて
子どものおもちゃや学用品をまとめていて、

シェルフの並びにある小さなキッズデスクを、
ランドセル置き場にして使ってます。

これ、7年くらい前に買った幼児用のミニデスクで、
小学生が座るにはもう小さいんですが、
ランドセルを置くのにちょうどいい高さで^^
高さはだいたい40センチくらい。
ランドセルってなかなか重いですしね、
これくらいの高さだと低学年にも置きやすいです◎

で、いい感じで使えてたんですが・・・
1つ発生する問題が。
来年の春から、
ランドセルが2つになる!ってこと!!
次女が小学生になるんです。
このブログ始めたころは、
まだ生まれてすらなかったのに・・・!(感無量)

現状、1つしか置く場所がないので、
ランドセル置き場を考えていたんですが、
そしたら今ちょうど、無印のネットストアで
家具・家電10%OFFのキャンペーンが!!
ここのところ、無印良品週間がまったくないので
10%OFFのキャンペーン貴重!!
家具と家電はほぼぜんぶ対象なのかな?ってくらい
対象商品もめっちゃ多いです◎
で、すかさず10%OFFで購入したのがコレ。
スタッキングシェルフ2段!
家具や家電って特に高いですしね、
10%OFFかなり嬉しい・・・!(庶民)
正面の壁ぞいは、
どーんと広くスタッキングシェルフがあって、
ランドセル置き場はつくれないので、

入ってすぐの死角になる場所に、
ままごとキッチンをずっと置いていたのを
ランドセル置き場に変えようかなと。

長女の2歳の誕生日に買った、ままごとキッチン。
子どもたちにきいてみたら、あっさりと
もうキッチンはバイバイする。とのことで。
(母のほうが未練・・・!涙)

身近で使いたい子がいないかどうか聞いてみて、
いなければリサイクルショップに持っていきます。
7年間ほんとにありがとう・・・!
最近、ちょこちょこと
お別れするグッズやおもちゃも増えてきて。
子育てって、出会いと別れの連続だなあ・・・
なんて思ったりしています。
子どもの方がどんどん前に進んでいって、
私の方が、置いて行かれてるかも。笑

子どもが「バイバイする」と言った絵本も、
私が一部だけ思い出ボックスに保管しています◎
これは、毎日ひざにのせて絵本を読んだ
大切な思い出に^^
と、話がそれましたが、
ランドセル置き場は、さっきの死角に2段のを横置きして、
上にランドセルを2つ並べてのせる感じ。
これなら高さ42㎝だから、ラクに置きやすい♩

下のマスの中に教科書など学用品を置けば、
用意もしやすくていいなと^^
マスをあとから増設もできるから、
子どもが大きくなったら背を高くしたりも♩

コンパクトで便利な電動ドライバー^^

2階でもスタッキングシェルフを使っているので、
将来ここに並べて使ってもいいなと◎
とにかく、使い回しのポテンシャルが高すぎる!

配送日はまだ少し先なんですが・・・
届いて設置したら、また記事にします!
家具・家電10%OFFは12月14日(月)まで!
大物買いするなら、今がお得ですよ~♩
▽無印でベッドを買ったのも去年の10%OFF!
▽スタッキングシェルフを初めて買った話。懐かしい!
ブログ村テーマ 無印良品 オススメのモノ〜 ♪♪
ブログ村テーマ 無印良品で買ったもの♪
2022年の福缶の販売情報がすでに出ています!
今年も買うーーヾ(´∀`*)ノ
ブログ村テーマ 無印良品(MUJI)情報
ただいま12700名以上の方にご登録いただいてます♡
登録していただくと、更新のお知らせをLINEでお送りできます♪

今日もご訪問くださりありがとうございました!
皆様がくださる応援クリックが、とっても更新の励みになっています!
よろしければ、ポチッとしていただけると嬉しいです゚+.゚(´▽`人)

いつもありがとうございます♡
こちらのランキングにも参加中です♪

インスタグラムもやってます! お気軽にコメントやフォローいただけますと嬉しいです♡
↓
楽天ROOM始めました!お気に入りアイテム更新中です♪
↓

コメント