
「家事や子育てや仕事にバタバタと追われて
気が付いたら1日が終わっている・・・」
そんなママの毎日をラクにする、
訪問お片付けサポートを行います。
「いつでも、HOME」のお片付けサポートでは、
大事にしていることが、3つあります。
①実際に、家事や掃除がラクになること
②「捨てられない」方でも片付けられるようになること
③お片付けを習慣化し、キープできること
①については、
先日のブログでも書きましたが、
ママだけががんばる時代は終わりでいい。
と思っています。
▼家事ラクに関する私のルーツはこちら
だから、家族で家事をシェアして助け合える、
そんな仕組みをつくります。
また、動線やアクションを徹底的にヒアリングして、
家事や掃除にかかる手間も減らして時短する
「ラク家事コンサルティング」も行います。
このコンサルで、
「子供がやってくれるようになった」
「掃除にかかる時間が減った」
と嬉しいお言葉もたくさんいただいています^^

仕組みを一度つくれば、ずっとラクが続きます。
1日10分が時短になれば、1ヶ月で5時間。
1年で60時間、自由な時間がうみだせます^^
②の「捨てられない」方でも片付けられるようになること
については、
メッセージやご質問をいただく中で感じているのが、
「片付けるにはまず捨てないとダメ」
と思っている方が本当に多い!ということ。
私自身、もともと本当にモノを捨てられない人間で。
だから捨てられない気持ち、すごくわかります。
結論から言うと、
捨てられなくても片付けられます。
なぜか?っていうのは語りだすと超絶長くなるので、
そこはまたの機会にしますが、
「片付けるには捨てないといけない」
「私は捨てられないから片付けられない」
と思ってしまっている方に、
そんなことない!!ってことを全力で伝えたい!
私は、捨てられないという方に向けて、
「分ける」アプローチで片付けを進めます。
捨てられないのは、悪いことじゃない。
私も、いまだにほんと、なかなか捨てられない人です。
無理に捨てようとしなくても大丈夫。
正しく実践すれば、片付けられるようになります^^

③のお片付けを習慣化し、キープできること
については、
一度片付けても、リバウンドしてしまう・・・
とお悩みの方も多いです。
なので、このお片付けサポートでは
継続でご受講いただくことで、
ムリなく習慣化していける仕組みを作っています。
何回片付けてもまたリバウンドしてしまう、
を今回こそ終わらせましょう^^
もう1つ、本当に多いお悩みが、
「収納用品の選び方がわからない」
「買ったものの使い勝手がよくない」
そこで、片付け作業のあとには
「お買い物ツアー」として
お近くの100均や無印などに一緒に行き、
収納用品の選び方も
実際に見ながらお伝えします^^
100均や無印グッズについては、
私はブログで発信していてかなり詳しいので、
友人と一緒に買い物に行くと、
「そんなグッズもあるんやー!すごい!」
「まどちゃんに言ったら何でも出てくるな」とか、
「まどちゃんと行くとめっちゃ楽しい(笑)」
と、みんなに言われます。笑
ぜひ一緒に楽しくお買い物しましょうー♩

暮らしに合わせた「ラク家事コンサル」つき、
捨てられない方でも片付けられる「分ける」アプローチ、
整理収納レクチャー+お買い物ツアーで、
この3つを実現し、
子育てや仕事に毎日めまぐるしく過ごすママの
時短を叶えて、自由な時間をうみだします。
大事にしていることが、3つあります。
①実際に、家事や掃除がラクになること
②「捨てられない」方でも片付けられるようになること
③お片付けを習慣化し、キープできること
①については、
先日のブログでも書きましたが、
ママだけががんばる時代は終わりでいい。
と思っています。
▼家事ラクに関する私のルーツはこちら
だから、家族で家事をシェアして助け合える、
そんな仕組みをつくります。
また、動線やアクションを徹底的にヒアリングして、
家事や掃除にかかる手間も減らして時短する
「ラク家事コンサルティング」も行います。
このコンサルで、
「子供がやってくれるようになった」
「掃除にかかる時間が減った」
と嬉しいお言葉もたくさんいただいています^^

仕組みを一度つくれば、ずっとラクが続きます。
1日10分が時短になれば、1ヶ月で5時間。
1年で60時間、自由な時間がうみだせます^^
②の「捨てられない」方でも片付けられるようになること
については、
メッセージやご質問をいただく中で感じているのが、
「片付けるにはまず捨てないとダメ」
と思っている方が本当に多い!ということ。
私自身、もともと本当にモノを捨てられない人間で。
だから捨てられない気持ち、すごくわかります。
結論から言うと、
捨てられなくても片付けられます。
なぜか?っていうのは語りだすと超絶長くなるので、
そこはまたの機会にしますが、
「片付けるには捨てないといけない」
「私は捨てられないから片付けられない」
と思ってしまっている方に、
そんなことない!!ってことを全力で伝えたい!
私は、捨てられないという方に向けて、
「分ける」アプローチで片付けを進めます。
捨てられないのは、悪いことじゃない。
私も、いまだにほんと、なかなか捨てられない人です。
無理に捨てようとしなくても大丈夫。
正しく実践すれば、片付けられるようになります^^

③のお片付けを習慣化し、キープできること
については、
一度片付けても、リバウンドしてしまう・・・
とお悩みの方も多いです。
なので、このお片付けサポートでは
継続でご受講いただくことで、
ムリなく習慣化していける仕組みを作っています。
何回片付けてもまたリバウンドしてしまう、
を今回こそ終わらせましょう^^
もう1つ、本当に多いお悩みが、
「収納用品の選び方がわからない」
「買ったものの使い勝手がよくない」
そこで、片付け作業のあとには
「お買い物ツアー」として
お近くの100均や無印などに一緒に行き、
収納用品の選び方も
実際に見ながらお伝えします^^
100均や無印グッズについては、
私はブログで発信していてかなり詳しいので、
友人と一緒に買い物に行くと、
「そんなグッズもあるんやー!すごい!」
「まどちゃんに言ったら何でも出てくるな」とか、
「まどちゃんと行くとめっちゃ楽しい(笑)」
と、みんなに言われます。笑
ぜひ一緒に楽しくお買い物しましょうー♩

暮らしに合わせた「ラク家事コンサル」つき、
捨てられない方でも片付けられる「分ける」アプローチ、
整理収納レクチャー+お買い物ツアーで、
この3つを実現し、
子育てや仕事に毎日めまぐるしく過ごすママの
時短を叶えて、自由な時間をうみだします。
内容
①ヒアリング・ラク家事コンサル 1時間
↓
②整理収納のきほんレクチャー 0.5時間
↓
③お片付け作業 3時間
↓
④お買い物ツアー 1.5時間
※基本的に初回ではお部屋丸ごと片付くことはありません
プロとのお片付けを体験し、
片付けのコツをつかんでください^^
料金
【初回】
①6時間コース 24,000円+税+交通費
②3時間コース 12,000円+税+交通費
3時間コースは
上記の内容の①+②+③お片付け作業(1.5時間)
となります。
【2回目以降】
1時間 4,000円+税
交通費について
神戸市内の自宅より、車でのご訪問となりますので、
高速料金と駐車料金を実費で頂戴いたします。
また、神戸市内の自宅より、10㎞~20㎞は500円、
20㎞~30㎞は1,000円、30㎞~40㎞は1,500円
を交通費として別途頂戴いたします。
割引サービス
モニター割引
①6時間コース 1,000円OFF
②3時間コース 500円OFF
ブログ・SNSなどでのビフォーアフター写真掲載が可能な方に
モニター割引を適用させていただきます。
対応可能エリア
・神戸市全域 ・芦屋市 ・明石市
・三木市 ・加古川市 ・高砂市
・小野市 ・加東市
・三木市 ・加古川市 ・高砂市
・小野市 ・加東市
注意点
交通費は、神戸市内の自宅より車で伺いますので
高速料金+駐車料金を頂戴いたします。女性またはご夫婦のお客様に
限らせていただきます。
コロナウイルス感染予防のため、
マスク着用・アルコール消毒を行ったうえで
作業をさせていただきます。
スペースの広さ、
持っているものの量や
仕分けのスピードによって
どこまで進むか変わってきますので
ご理解ください。