▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。
お問い合わせ・ご依頼はこちらからどうぞ^^
こんばんは!
いいお天気つづきなので、
寒くなる前に、秋の大掃除を進めてます^^
特に、窓まわりとかは・・・
寒くなる前に終わらせとくに限る!!

数年前は、年末に雪がちらつく中、
夫が窓の掃除してくれてたなあ・・・(←鬼)
今年は天気のよかった3連休に、
ウエスとセスキ水スプレーで窓拭きをしました^^
で、仕上げには無印のコレ。
隙間掃除シリーズ・ヘラヾ(´∀`*)

これとウェットティッシュを使えば、
サッシのすき間もピカピカにー
これ、サッシの幅に気持ちいいくらいジャスト!!

他にも、こびりついてしまった水垢を
こそげ落としたりするのにも威力を発揮します◎
大掃除のお供に、おすすめですよー♩

これを持って、窓まわりやら洗面所やら、
うろうろしています。笑
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
さて・・・
先日つくったINFORMATIONページに、
お得な情報をアップする予定と書いていた件、
楽しみにしてくださっていた方、ありがとうございます!
先ほどアップしました^^
訪問お片付けは、知人や紹介のみで行っていましたが、
ブログでも、訪問お片付けの募集をはじめます!
私が整理収納アドバイザーとしての活動を
始めようとした時期に、
コロナ禍が始まったこともあり、
ブログでは、オンラインお片付けのみで
行ってきました。
でも、対面だからこそ伝えられることもあるし、
「訪問はやらないんですか?」とのお声も
ありがたいことにいただいているので、
衛生管理・体調管理を万全にしたうえで、
訪問でのお片付けサポートもはじめます!

名前は、
「ラク家事コンサル付きお片付けサポート」
私の訪問お片付けサポートでは、
大事にしていることが、3つあります。
①実際に、家事や掃除がラクになること
②「捨てられない」方でも片付けられるようになること
③自分で「分ける」「選べる」ようになること
①については、
先日のブログでも書きましたが、
ママだけががんばる時代は終わりでいい。
と思っています。
▼家事ラクに関する私のルーツはこちら
だから、家族で家事をシェアして助け合える、
そんな仕組みをつくります。
また、動線やアクションを徹底的にヒアリングして、
家事や掃除にかかる手間も減らして時短する
「ラク家事コンサルティング」も行います。
このコンサルで、
「子供がやってくれるようになった」
「掃除にかかる時間が減った」
と嬉しいお言葉もたくさんいただいています^^

仕組みを一度つくれば、ずっとラクが続きます。
1日10分が時短になれば、1ヶ月で5時間。
1年で60時間、自由な時間がうみだせます^^
②の「捨てられない」方でも片付けられるようになること
については、
メッセージやご質問をいただく中で感じているのが、
「片付けるにはまず捨てないとダメ」
と思っている方が本当に多い!ということ。
私自身、もともと本当にモノを捨てられない人間で。
だから捨てられない気持ち、すごくわかります。
結論から言うと、
捨てられなくても片付けられます。
なぜか?っていうのは語りだすと超絶長くなるので、
そこはまたの機会にしますが、
「片付けるには捨てないといけない」
「私は捨てられないから片付けられない」
と思ってしまっている方に、
そんなことない!!ってことを全力で伝えたい!
私は、捨てられないという方に向けて、
「分ける」アプローチで片付けを進めます。
捨てられないのは、悪いことじゃない。
私も、いまだにほんと、なかなか捨てられない人です。
無理に捨てようとしなくても大丈夫。
正しく実践すれば、片付けられるようになります^^

③の自分で「分ける」「選べる」ようになること
については、
最終的には、私がいなくてもお客様自身で
整理ができるようになるということ。
そうなることで、これからの人生の中で
何度も訪れる「モノが増える場面」で、
ずっとずっと活かしてもらえます。
だから、このお片付けサポートの中で、
整理収納のレクチャーを行います。
もう1つ、本当に多いお悩みが、
「収納用品の選び方がわからない」
「買ったものの使い勝手がよくない」
そこで、片付け作業のあとには
「お買い物ツアー」として
お近くの100均や無印などに一緒に行き、
収納用品の選び方も
実際に見ながらお伝えします^^
100均や無印グッズについては、
私はブログで発信していてかなり詳しいので、
友人と一緒に買い物に行くと、
「そんなグッズもあるんやー!すごい!」
「まどちゃんに言ったら何でも出てくるな」とか、
「まどちゃんと行くとめっちゃ楽しい(笑)」
と、みんなに言われます。笑
ぜひ一緒に楽しくお買い物しましょうー♩

という、この3つのポイント、
①実際に、家事や掃除がラクになること
②「捨てられない」方でも片付けられるようになること
③自分で「分ける」「選べる」ようになること
この3つをかなえるお片付けサポートを、
今日から受付はじめます!

そして、このお片付けサポート、
通常は、初回6時間の内容なんですが、
11月・12月のお申込み限定・先着3名様限定で、
お片付け3時間キャンペーンをやります!
3時間でこの価格は、今回のみなので、
気になる方はこの機会にぜひ♩
▼詳細・お申し込みはこちらから
整理収納+ラク家事コンサルで、
家事や子育てや仕事に追われている
毎日めまぐるしく過ごすママを、必ずラクにします。
子どもの頃の私ができなかった
「ママを笑顔にする」を
今なら、お片付けで叶えることができるから。
年末に向けて、お片付けしたくなる時期ですしね、
この機会にぜひご活用ください^^
今日はお知らせなので、明日また更新します!
ではでは♩
ただいま12700名以上の方にご登録いただいてます♡
登録していただくと、更新のお知らせをLINEでお送りできます♪↓

今日もご訪問くださりありがとうございました!
皆様がくださる応援クリックが、とっても更新の励みになっています!
よろしければ、ポチッとしていただけると嬉しいです゚+.゚(´▽`人)

いつもありがとうございます♡
こちらのランキングにも参加中です♪

インスタグラムもやってます! お気軽にコメントやフォローいただけますと嬉しいです♡
↓
楽天ROOM始めました!お気に入りアイテム更新中です♪
↓

お問い合わせ・ご依頼はこちらからどうぞ^^
こんばんは!
いいお天気つづきなので、
寒くなる前に、秋の大掃除を進めてます^^
特に、窓まわりとかは・・・
寒くなる前に終わらせとくに限る!!

数年前は、年末に雪がちらつく中、
夫が窓の掃除してくれてたなあ・・・(←鬼)
今年は天気のよかった3連休に、
ウエスとセスキ水スプレーで窓拭きをしました^^
で、仕上げには無印のコレ。
隙間掃除シリーズ・ヘラヾ(´∀`*)

これとウェットティッシュを使えば、
サッシのすき間もピカピカにー

これ、サッシの幅に気持ちいいくらいジャスト!!

他にも、こびりついてしまった水垢を
こそげ落としたりするのにも威力を発揮します◎
大掃除のお供に、おすすめですよー♩

これを持って、窓まわりやら洗面所やら、
うろうろしています。笑
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
さて・・・
先日つくったINFORMATIONページに、
お得な情報をアップする予定と書いていた件、
楽しみにしてくださっていた方、ありがとうございます!
先ほどアップしました^^
訪問お片付けは、知人や紹介のみで行っていましたが、
ブログでも、訪問お片付けの募集をはじめます!
私が整理収納アドバイザーとしての活動を
始めようとした時期に、
コロナ禍が始まったこともあり、
ブログでは、オンラインお片付けのみで
行ってきました。
でも、対面だからこそ伝えられることもあるし、
「訪問はやらないんですか?」とのお声も
ありがたいことにいただいているので、
衛生管理・体調管理を万全にしたうえで、
訪問でのお片付けサポートもはじめます!

名前は、
「ラク家事コンサル付きお片付けサポート」
私の訪問お片付けサポートでは、
大事にしていることが、3つあります。
①実際に、家事や掃除がラクになること
②「捨てられない」方でも片付けられるようになること
③自分で「分ける」「選べる」ようになること
①については、
先日のブログでも書きましたが、
ママだけががんばる時代は終わりでいい。
と思っています。
▼家事ラクに関する私のルーツはこちら
だから、家族で家事をシェアして助け合える、
そんな仕組みをつくります。
また、動線やアクションを徹底的にヒアリングして、
家事や掃除にかかる手間も減らして時短する
「ラク家事コンサルティング」も行います。
このコンサルで、
「子供がやってくれるようになった」
「掃除にかかる時間が減った」
と嬉しいお言葉もたくさんいただいています^^

仕組みを一度つくれば、ずっとラクが続きます。
1日10分が時短になれば、1ヶ月で5時間。
1年で60時間、自由な時間がうみだせます^^
②の「捨てられない」方でも片付けられるようになること
については、
メッセージやご質問をいただく中で感じているのが、
「片付けるにはまず捨てないとダメ」
と思っている方が本当に多い!ということ。
私自身、もともと本当にモノを捨てられない人間で。
だから捨てられない気持ち、すごくわかります。
結論から言うと、
捨てられなくても片付けられます。
なぜか?っていうのは語りだすと超絶長くなるので、
そこはまたの機会にしますが、
「片付けるには捨てないといけない」
「私は捨てられないから片付けられない」
と思ってしまっている方に、
そんなことない!!ってことを全力で伝えたい!
私は、捨てられないという方に向けて、
「分ける」アプローチで片付けを進めます。
捨てられないのは、悪いことじゃない。
私も、いまだにほんと、なかなか捨てられない人です。
無理に捨てようとしなくても大丈夫。
正しく実践すれば、片付けられるようになります^^

③の自分で「分ける」「選べる」ようになること
については、
最終的には、私がいなくてもお客様自身で
整理ができるようになるということ。
そうなることで、これからの人生の中で
何度も訪れる「モノが増える場面」で、
ずっとずっと活かしてもらえます。
だから、このお片付けサポートの中で、
整理収納のレクチャーを行います。
もう1つ、本当に多いお悩みが、
「収納用品の選び方がわからない」
「買ったものの使い勝手がよくない」
そこで、片付け作業のあとには
「お買い物ツアー」として
お近くの100均や無印などに一緒に行き、
収納用品の選び方も
実際に見ながらお伝えします^^
100均や無印グッズについては、
私はブログで発信していてかなり詳しいので、
友人と一緒に買い物に行くと、
「そんなグッズもあるんやー!すごい!」
「まどちゃんに言ったら何でも出てくるな」とか、
「まどちゃんと行くとめっちゃ楽しい(笑)」
と、みんなに言われます。笑
ぜひ一緒に楽しくお買い物しましょうー♩

という、この3つのポイント、
①実際に、家事や掃除がラクになること
②「捨てられない」方でも片付けられるようになること
③自分で「分ける」「選べる」ようになること
この3つをかなえるお片付けサポートを、
今日から受付はじめます!

そして、このお片付けサポート、
通常は、初回6時間の内容なんですが、
11月・12月のお申込み限定・先着3名様限定で、
お片付け3時間キャンペーンをやります!
3時間でこの価格は、今回のみなので、
気になる方はこの機会にぜひ♩
▼詳細・お申し込みはこちらから
整理収納+ラク家事コンサルで、
家事や子育てや仕事に追われている
毎日めまぐるしく過ごすママを、必ずラクにします。
子どもの頃の私ができなかった
「ママを笑顔にする」を
今なら、お片付けで叶えることができるから。
年末に向けて、お片付けしたくなる時期ですしね、
この機会にぜひご活用ください^^
今日はお知らせなので、明日また更新します!
ではでは♩
ただいま12700名以上の方にご登録いただいてます♡
登録していただくと、更新のお知らせをLINEでお送りできます♪

今日もご訪問くださりありがとうございました!
皆様がくださる応援クリックが、とっても更新の励みになっています!
よろしければ、ポチッとしていただけると嬉しいです゚+.゚(´▽`人)

いつもありがとうございます♡
こちらのランキングにも参加中です♪

インスタグラムもやってます! お気軽にコメントやフォローいただけますと嬉しいです♡
↓
楽天ROOM始めました!お気に入りアイテム更新中です♪
↓

コメント