こんばんは!
わが家のリビングダイニング。
狭いのでなるべくすっきり見えるように、
テーブルの上には、何も置かないようにしていて、

セリアの「壁ピタ」で挟んで、
テーブル裏にティッシュを浮かせていたんですが。

この壁ピタ、挟めるティッシュ箱の幅が、
112cm~120cmなんですが、
最近はスリムな箱ティッシュが増えてきて、
壁ピタで挟めるものが少なくなってきたんですよね

あと、挟む力がゆるくなってきたのか、
たまにポトッて落ちてたり。
なんか・・・この哀愁ただよう感・・・。笑

というわけで。
どんな箱ティッシュでも浮かせられて
かつ、下に落ちてこないティッシュ収納にしたいなと!
で、用意したのがコレ。
キャンドゥのPP製ティッシュケースヾ(´∀`*)

これ、ポリプロピレン製のケースで、
軽くて・丈夫で・汚れに強いところがよくて

食事中に子どもがティッシュ使うと汚れたりしますしね、
サッと拭けばキレイになるのがありがたい♡
それと、一緒に用意したのが、
ダイソーの超強力マグネットと、磁石用プレート。

磁石用プレート、マグネットがつかない場所でも、
マグネットをくっつけられるようになる便利なやつ!
家じゅうの浮かせる収納で使ってます◎
ダイソーのは100円で2枚入りなので、セリアよりお得感♡
で、このPP製ティッシュケースの底の内側に、
マグネットをマステでペタッと貼り付けて、

反対側にも、同じようにマグネットをペタッと固定。
ケースの両側に2か所、貼り付ける感じ^^

で、ダイソーの磁石用プレート。
これ、裏に粘着テープがついているので、

ダイニングテーブルの裏に2か所、
粘着テープでペタッと設置。

で、このプレートに、ティッシュケースの
マグネットをくっつけたら、

ティッシュの浮かせる収納の完成ー

これ、マグネットが超強力だから、
ティッシュを取るときも落ちてこない!!

ただ、最初、Mサイズのマグネットを使ったら、
パワーが足りなくて落ちたので、
Lサイズの超強力マグネット(1つ入り100円)がおすすめです◎
ティッシュを交換するときも、すぐテーブルから外せて、
中身の箱を入れ替えるだからほんとにラクー♩

これで、箱のサイズにかかわらず
どんなティッシュでも浮かせられるようになりました^^
どんなティッシュでも買える自由・・・!
(普通そうやねんけど)
落ちない・汚れに強い・交換ラク、
と3拍子そろった、ティッシュの浮かせる収納、
これでわが家は決定ですヾ(´∀`*)ノ

↓ウェットシートはコレを使えば浮かせられますよー♩
↓時短にもなる!わが家の「浮かせる収納」まとめ!
↓時短にもなる!わが家の「浮かせる収納」まとめ!
ブログ村テーマ 100均で素敵に収納
ブログ村テーマ 100均活用術!こんな風に使ってます
こんなコミュも見っけー
マグネットを使った野菜の収納が画期的すぎたΣ(´□`ノ)ノ
ブログ村テーマ マグネットを使った収納テク
ブログ村テーマ 100均活用術!こんな風に使ってます
こんなコミュも見っけー

マグネットを使った野菜の収納が画期的すぎたΣ(´□`ノ)ノ
ブログ村テーマ マグネットを使った収納テク
登録していただくと、更新のお知らせをLINEでお送りできます♪

今日もご訪問くださりありがとうございました!
皆様がくださる応援クリックが、とっても更新の励みになっています!
よろしければ、ポチッとしていただけると嬉しいです゚+.゚(´▽`人)

いつもありがとうございます♡
インスタグラムも始めました! お気軽にコメントやフォローいただけますと嬉しいです♡
↓
楽天ROOM始めました!お気に入りアイテム更新中です♪
↓

こちらのランキングにも参加中です♪

コメント