こんばんは!
神戸でも先週から分散登校が始まって、
子どもの習いごとも少しずつ再開しはじめました^^
習いごとのお月謝や、幼稚園の集金があると、
お札や小銭がバラバラ必要だったりしますよね!

お月謝、6480円とかね・・・
めっちゃ小銭いるやん!!っていうやつ。
ぜったい財布にそんな都合よく入ってないよね・・・
で、そんなお金の管理に、もう数年ずっと愛用しているのが、
セリアのシンプルなコインケースヾ(´∀`*)

最近は、100均でシンプルなのも増えてきてるのかな?
当時は、ピンクとかブルーとかが入ってたり、
ちょっと大きくて邪魔・・・ってものがほとんどで、
セリアでこれを見つけたときは、
見た目もサイズもまさにドンピシャだった!!

サイズは12cm×7.5cmくらいで、手のひらにのるくらい♩
わが家はリビング収納がせまいので、このサイズ感は必須でした。
無印のPPケース風な見た目も好き^^

500円、100円、50円、10円、5円、1円と、
分けて入れられて、小さいけどじゅうぶん入ります。

5枚ごとにスペースが少し空くよう仕切られてるから、
取り出しやすさもGOOD^^
それ以前はスライダーケースに小銭をまとめて入れてましたが、
毎回じゃらじゃらかき分けて探すの手間だったよね・・・
一目でわかるの大事!!
トレーを持ち上げたら、下にも入れられるので、
私はここにお札を入れてます◎

入れているのは、1000円札を4枚、5000円札を1枚。
ひとまずこれがあれば、どんな金額でもすぐ支払えるー♩

コンパクトだから、小さいバッグにもポンと入れられて、
役員で集金があるときや、会計の仕事なんかにもうってつけ^^
お釣りもサッと渡せてスマートです◎

ママ友とシェア購入したりで小銭をやり取りすることもあるので、
このコインケースは、サッと出せるリビングの引き出しに。

手渡すときは、小さな封筒やジップ袋で渡すので、
封筒も同じ引き出しに入れて、サッと使えるようにしておくと便利^^
お金を渡すのって、早いほうが絶対いいですしね・・・!
サッと使える仕組みづくりで、すぐ処理できるようにしています♩

シンプル・コンパクト・お札も入る、と3拍子そろった、
セリアのコインケース、お金の管理におすすめですヾ(´∀`*)ノ
ブログ村テーマ 100均活用術!こんな風に使ってます
ブログ村テーマ 100均でリピート買いしているもの。
お金の管理でいうと、よその家計簿も気になりますよね(ノ∀`*)
ブロガーさん宅の家計簿が見られます

ブログ村テーマ 家計簿みせて♪
ただいま12100名以上の方にご登録いただいてます♡
登録していただくと、更新のお知らせをLINEでお送りできます♪

今日もご訪問くださりありがとうございました!
皆様がくださる応援クリックが、とっても更新の励みになっています!
よろしければ、ポチッとしていただけると嬉しいです゚+.゚(´▽`人)

いつもありがとうございます♡
インスタグラムも始めました! お気軽にコメントやフォローいただけますと嬉しいです♡
↓
楽天ROOM始めました!お気に入りアイテム更新中です♪
↓

こちらのランキングにも参加中です♪

コメント