こんばんは!
コロナによる休校・休園が続く中ですが、
春から新入学・新入園を控えて、
準備を整えられている方もいらっしゃるのでは^^

わが家の長女が小学校に入学したのが、2年前!
(時の流れがほんとに早い・・・)
当初は、ランドセル置き場や、学用品の収納をどうするか?
というのが、まったくの手探り状態だったんですが、
和室でおもちゃ収納に使っていた無印のスタッキングシェルフの、
左端のマスを学用品スペースにして、便利に使えてます◎

教科書は、
無印のアクリル仕切りスタンドに立てていますが、

2年生までの時点では、この細いタイプでじゅうぶん!
教科書・ノート・ワークも含めて、これ1つに収まってます◎

実際、ふだんはランドセルに入っているぶんも多いので、
じゅうぶん余裕をもって入れられますよー♩
この仕切りスタンド、教科書や本の他にも、
ハンガー立てたり、紙袋立てたり、
とにかくいろいろ使える便利なやつ!!

これなら前にスッと引き出すだけだから、
スタンドファイルボックスよりも便利です◎

教科書やノートもこれなら出し入れしやすいから、
毎日の片付けや、明日の用意もスムーズ♩
そんな無印グッズを使った、使いやすい学用品収納のコツを、
無印コラムを連載中のfolkさんで今回ご紹介してます。ぜひご覧ください♩

学用品の収納は《無印》におまかせ!子どもが片付けやすい学用品収納づくりのコツ
今回はお知らせなので、明日また更新します!
ではでは♪
↓無印仕切りスタンド、セリアのコレでも代用できますよー♩
↓ハンカチなどの小物は、ダイソー×無印で収納してます◎
↓子どもの「おもちゃ片付けない問題」はこれで解決しました!
無印良品週間、去年は3月中旬から始まったので・・・
日程が出るのをチェックしてます(ノ∀`*)
ブログ村テーマ 無印良品週間
ブログ村テーマ 無印良品(MUJI)情報
だいま11700名以上の方にご登録いただいてます♡
登録していただくと、更新のお知らせをLINEでお送りできます♪

今日もご訪問くださりありがとうございました!
皆様がくださる応援クリックが、とっても更新の励みになっています!
よろしければ、ポチッとしていただけると嬉しいです゚+.゚(´▽`人)

いつもありがとうございます♡
こちらのランキングにも参加中です♪

インスタグラムもやってます! お気軽にコメントやフォローいただけますと嬉しいです♡
↓
楽天ROOM始めました!お気に入りアイテム更新中です♪
↓

コメント
コメント一覧 (5)
シンプルなので真似したいと思いました。
まどなお
が
しました
デスクはモモナチュラルで買ったものです^^
これは子どもがまだ小さい時に買った幼児用のミニデスクなので、いまはランドセル置き場にしています^^
まどなお
が
しました
ランドセルは土屋鞄のものですか?
ランドセルカバーを探していまして、どちらで買われたのか教えて頂けるとうれしいです!
まどなお
が
しました
ランドセルは土屋鞄です^^
ランドセルカバーはminneで購入しました!
「ランドセルカバー リバティ」で検索すると、今もいろいろ出てきますので、見てみてください♪
かわいいのいっぱいあります^^
まどなお
が
しました
ランドセル置き専用でしたか!
想像しているより小さなサイズのもののようですね。
失礼しました(^^)
まどなお
が
しました