こんばんは!
子どもがいるお家だと、あるあるだと思うんですが・・・
子どもが「あちこち置きっぱなしにする」問題!!
わが家はリビング続きの和室にある無印のスタッキングシェルフに、
子どものモノやおもちゃを集めているんですが、

こういう・・・腰高の場所って、
整理収納の理論でも、ちょい置きをめちゃくちゃしやすい場所で!

キッチンのカウンターとか、壁付けしてるダイニングテーブルとかもそうですね、
ついつい家族がちょい置きしやすい、要注意コーナー!
なので、ここのシェルフも例にもれず・・・
気が付くと、子どもが置いたいろんなものが集まってる!

作ったものを置いてたり、お気に入りのマスコットを置いてたり。
この写真なんてマシなほうで、工作とかレゴ作品とか、もっとごっちゃり置かれてます(汗)
いろいろ飾らせてあげたい気持ちはやまやまなんですが・・・
リビングから見た印象も雑然とするし、
モノがあれこれ置きっぱなしだと、掃除が大変っていう事情もあり。(←これも大事)
そこで使ったのが、
以前の無印良品週間の時に調達したコレ。
\壁に付けられる家具・棚/


ナチュラルの44cmを購入しました。
昔はタモ材でしたが、今はオーク材なのでスタッキングシェルフとの統一感も◎^^

このリビング続きの和室。
リビング正面からは見えないところに、死角になってるスペースが少しあって。

リビングは来客もあるので、なるべくすっきり見えるように、
ままごとキッチンや写真など、ごちゃつきやすいものはここの死角を使って置いてます。
すっきり見えるし、入り口近くで遊びやすさも両立できるグッドポジション!!
で、ここの死角スペースに、無印の棚をつけました。
専用ピンで留めるだけなのでサクッと


で、ここを自由に飾れるスペースにすることに^^
お気に入りのものを飾ったり、作ったモノを飾ったり、シールを貼ったりメモを貼ったり・・・
好きに使ってます。その代わり、掃除は自分でする決まり!

設置した当初はこんなもんでしたが、今はもっと飾りやらマスコットやらモリモリしてます。
だから、掃除する時は面倒そう(笑)
でも、掃除する時の大変さを知るっていうのも大事だと思う!!
長女はもう小学生ですしね、自分のモノやスペースを自分で管理していくって大事。
置きたいだけ置いて、あとはママにおまかせ・・・じゃなくて、
自分できちんと管理できて、快適に過ごせる量を、自分で見つけてほしいと思ってます。

「飾る場所」を決めたことで、置きっぱなしもなくなりました。
あちこちバラバラ置かれてないから、退けなくていいし掃除がラクになった!!

友人宅でも、レゴとかの作品がリビングを占拠して困る!って相談を受けたりしますが、
はっきりと「飾る場所」を決めてあげると、効果ありですよー♪
あと、玄関に帽子とかバッグとかぽいぽい置きっぱなしにしちゃう問題には、
無印の3連ハンガーがラクにつけられて便利です◎


定位置づくりと子どもが自己管理できる仕組みづくりで、
母はラクしちゃいましょうーヾ(´∀`*)ノ♩
↓子どもの「おもちゃ片付けない問題」はこれで解決しました!
↓玄関に散らばるおもちゃ対策にはコレ◎
↓無印の棚を外した穴も、こんなにキレイに埋められますよー♪
盛り上がり中の無印良品週間!
話題の新商品も気になるー


無印良品 オススメのモノ〜 ♪♪

無印良品アイディア帖

無印良品で買ったもの♪
ただいま10700名以上の方にご登録いただいてます♡
登録していただくと、更新のお知らせをLINEでお送りできます♪

今日もご訪問くださりありがとうございました!
皆様がくださる応援クリックが、とっても更新の励みになっています!
よろしければ、ポチッとしていただけると嬉しいです゚+.゚(´▽`人)

いつもありがとうございます♡
こちらのランキングにも参加中です♪

インスタグラムもやってます! お気軽にコメントやフォローいただけますと嬉しいです♡
↓
楽天ROOM始めました!お気に入りアイテム更新中です♪
↓

コメント