こんばんは!

リビング続きの和室にある、無印スタッキングシェルフ。

6529

3年ほど前に無印良品週間で買ってから、
ちょっとずつカスタマイズしながら、絵本やおもちゃ収納に使ってます。

  


↓マスを増やした時の話はこちら。なつかしい!



去年の春に、小学生になった長女。
ランドセル置き場や学用品の収納をどうするか?が、最初はほんとに手探り状態だったんですが、

6528

左端のマスを学用品スペースにして、便利に使えてます。
スタッキングシェルフはやっぱり、マスごとに用途を分けられるのも使いやすくてよかったヾ(´∀`*)ノ

隣のミニデスクをランドセル置き場にして、帰宅後の片付けや準備もスムーズにできてます。
ランドセル置き場はとにかく、「置きやすい高さ」っていうの大事!!

6236

置きにくい場所だと、置くのが面倒で放置・・・ってことになりやすいですしね。
ここにしてから、放りっぱなしがなくなりました^^

そんな学用品の収納について、他にも気を付けておくべきポイントや、あるとオススメなものなどを、
コラム連載中のアイリスプラザさんでまとめてます。ぜひご覧ください♪

6248

学用品の収納どうする?毎日がスムーズになる学用品の収納づくり


今回はお知らせのみなので、明日また更新します!
ではでは♪


にほんブログ村テーマ 子どものお片づけ(無印・IKEA... etc.!)へ
子どものお片づけ(無印・IKEA... etc.!)


そして・・・
無印良品週間も始まりますね!
リサーチしなくちゃ~ヾ(´∀`*)ノ

にほんブログ村テーマ MUJI 良品週間へ
MUJI 良品週間

にほんブログ村テーマ 無印良品 オススメのモノ〜 ♪♪へ
無印良品 オススメのモノ〜 ♪♪



ただいま9300名以上の方にご登録いただいてます♡ 
登録していただくと、更新のお知らせをLINEでお送りできます♪




6月に発売した新刊、重版決定しました!
もしよければ、お手に取っていただけますと嬉しいです♡



インスタグラムも始めました! お気軽にコメントやフォローいただけますと嬉しいです♡


Instagram 


今日もご訪問くださりありがとうございました! 
皆様がくださる応援クリックが、とっても更新の励みになっています! 
よろしければ、ポチッとしていただけると嬉しいです゚+.゚(´▽`人)
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
いつもありがとうございます♡ 

こちらのランキングにも参加中です♪