こんばんは!
ダイソーやセリアで買える大人気アイテムのひとつのコレ。
以前買ってよかったので、買い足してきました!

プルアウトボックスのミニヾ(´∀`*)
これ、フタを開けずに中身を出せる手軽さと、
収納が狭いところでも置けるサイズ感がいいんですよね♪
トイレの小さな収納でも、セリアの換気口フィルターを入れて使ってます。
ここに置けるようになってから、サッと交換できてほんとに便利でヾ(´∀`*)ノ

↓整理した時の話はこちら^^
今回これを使いたかったのは、洗面所。
洗面所は、とにかく「モノを減らす・浮かす」で掃除をラクにしているんですが、

地味に面倒だと思っていたのが・・・洗面所のゴミ箱。
1)来客時にゴミが見えない
2)すっきり見えるシンプルなもの
3)床置きせずにすむもの
の3つを満たすものがよくて、
数年前に選んで買ったのが、ideacoのミニフラップ。

これ、ほどよい大きさだし、ビニール袋も隠せるし、フタもプッシュで開けられるし、
条件的に、洗面所のゴミ箱にピッタリで!

なんですが・・・
実際に置いてみたら、うちの場合は洗面所でゴミ箱を使うのが私だけで、
ほとんどゴミがたまらないから、ゴミの日に回収するのも面倒になっちゃって。
ゴミ箱って1つ増えるだけで、何かと手間が増えるので(ゴミ回収、袋セット、ゴミ箱掃除・・・)
できれば少ない方が嬉しい存在!
そこでプルアウトボックスに古ビニール袋をセットして、

ゴミ箱をやめて、ゴミを捨てたい時だけビニール袋をポンと置くだけスタイルに。
うちの場合は、ゴミが出るのは主に掃除する時(=朝)くらいなので、意外とこれで十分だった!

朝ここに出して、身支度と掃除が終わったらビニールごと捨てるという流れです。
やっぱりゴミ箱が減ると、毎回のゴミ回収やゴミ箱掃除の手間がなくなってラクヾ(´∀`*)ノ
ゴミ箱の掃除がイヤで、キッチンもビニールをひっかけるタイプです。
これも掃除がめちゃくちゃラクになった!!
ビニール袋を入れているプルアウトボックスは、
サッと取り出しやすいように、ゴールデンゾーンの引き出しに。

ここで、ドライヤーやブラシなどを入れている一角にちょこんと。
うちの洗面所は収納が激狭なので、8.5cm角で置けるこのケースはありがたいヾ(´∀`*)ノ

小さなプルアウトボックス、引き出しを開けたらそのままスッとつまんで出せて、
ビニール袋なら補充する時もフタを開けずにくしゃくしゃっと詰めればOK^^

普段はここに何もないので、広く使えて&濡れてもサッと拭けて掃除もラク♪
家族がもしゴミ箱が必要になった時も、ビニールをひっかけて使うのもありかな^^

ゴミ箱の管理の手間から解放されるので、ビニール袋方式、わが家の場合はよかったですヾ(´∀`*)ノ
水まわりの掃除がラクになるアイデア、こちらでも紹介されてます♪

水廻りの掃除方法とおすすめアイテム

素敵な洗面所♪
ダイソー、SNSで話題のシリコングッズも♡

100円ショップ
ただいま9000名以上の方にご登録いただいてます♡
登録していただくと、更新のお知らせをLINEでお送りできます♪
6月に発売した新刊、重版決定しました!
もしよければ、お手に取っていただけますと嬉しいです♡

インスタグラムも始めました! お気軽にコメントやフォローいただけますと嬉しいです♡
↓
今日もご訪問くださりありがとうございました!
皆様がくださる応援クリックが、とっても更新の励みになっています!
よろしければ、ポチッとしていただけると嬉しいです゚+.゚(´▽`人)

いつもありがとうございます♡
こちらのランキングにも参加中です♪

コメント
コメント一覧 (2)
質問です。我が家とおそらく洗面室が大体同じぐらいなのですが洗濯前の服などはどうしていますか?おすすめなどありましたら教えていただけると嬉しいです。
まどなお
が
しました
はじめまして!
ずっと前から読んでくださっているなんて、ありがとうございます゚+.゚(´▽`人)
洗面室が同じくらいの大きさなんですね^^
洗濯前の服を入れるカゴを置けたらいいんですが、スペースに余裕がないこともあって、わが家の場合は夜お風呂に入る時にそのまま洗濯機に入れてます!
写真にはうつっていないんですが、洗濯機の向かい側にバスタオルハンガーがありまして、その下がラックになっているので、洗濯機にそのまま入れたくないものだけそこに置くようにしています^^
まどなお
が
しました