こんばんは!

わが家のリビング収納。
ここには日用品や書類などなど、リビングで日常よく使うモノを全部まとめて入れてます。

7063

キャビネットはベルメゾンの。同じシリーズで並べてます^^

  



そんなリビング収納、ここの扉の中に置いているもののひとつが、コレ。
洗濯用のハンガーヾ(´∀`*)

ハンガー収納

私はリビングで洗濯を干すので、洗濯用のハンガーもここに置いてます。
以前は洗面所に置いていたんですが、やっぱり使う場所に置くと、動線が短くなってラク&時短に♪

ここの収納は奥行きが浅くて30cmほどしかないんですが、
スタンドファイルボックスにこんな感じで斜めに立てれば、奥行きが狭くても入るんです^^
ハンガー収納、奥行きが狭い所に置きたい時は、スタンドファイルボックス×斜め立てがおすすめ♪

7273




で、狭い場所でも置けて重宝しているんですが・・・
これ、出し入れする時に、ファイルボックスを手前に引き出さないといけないのだけがちょっと面倒で。

そこで登場したのが、以前も使ってすごくよかったセリアのファイルボックスヾ(´∀`*)

せりあファイルボックス

このセリアのファイルボックス、無印のと違って前面に立ち上がりがないから、
中身をそのまま前にスッと取り出せて便利なんですよね!!

ここの左側のペーパーバッグは、セリアのファイルボックスで立ててます。
こちらはボックスを引き出さなくても、前後にそのまま出し入れできてラクラク♪

7051b

ここも当初は無印のファイルボックスだったんですが、これに変えてほんとに使いやすくなった!!
以前は出し入れが面倒でしたが、紙袋が散らかることがなくなりました♪

↓変えた時の話はこちら^^



ただ、ハンガーは今までこんな感じでファイルボックスに立てていたので、
前面の立ち上がりがある無印のじゃないと支えられないからダメだと思っていたんですが・・・

7274

いろいろ試してみたら、ハンガーの頭(=引っかけるところ)が下に向くように入れれば、
前の立ち上がりがないタイプでも立てられる!ということに気付いてヾ(´∀`*)ノ

7274a

しかもこれなら三角形にすっきり収まるので、洗面所などで見える場所に置くのにもいいかも♪

で、さっそく、
無印のファイルボックスに入れていたところを、

<BEFORE>
7273

セリアのファイルボックスに。
これならわざわざボックスを引き出さなくても、そのままハンガーを出し入れできるー!ヾ(´∀`*)ノ

<AFTER>
7273d

わが家はリビングにハンガーを置いてますが、洗面所の棚だったり、洗面台の下などに置く場合にも、
こんな感じで、セリアのファイルボックスならそのままスッと出せてスムーズ^^

ハンガー収納

出し入れが断然しやすくなって、しかも100円でできるっていう♡
コスパもすばらしい!!

そんなわけで、面倒だったハンガーの出し入れがラクになったリビング収納。
こうして見ると、パッと見は最初の写真と全く同じなんですが(笑)

7275

ちょっとしたことだけど、毎日のことだから効果は大きい!!
セリアのファイルボックスさまさまです♡



セリア、一世を風靡した大人気シリーズに新色が登場!

にほんブログ村テーマ 100円shop*セリア(Seria)へ
100円shop*セリア(Seria)


どんどん進化してる100均収納!
ダイソー新商品に、無印の人気アイテムそっくりさんが♡

にほんブログ村テーマ 100均☆100円ショップでお片付け♪☆収納へ
100均☆100円ショップでお片付け♪☆収納

にほんブログ村テーマ 100均で素敵に収納へ
100均で素敵に収納



ただいま9000名以上の方にご登録いただいてます♡ 
登録していただくと、更新のお知らせをLINEでお送りできます♪




6月に発売した新刊、重版決定しました!
もしよければ、お手に取っていただけますと嬉しいです♡



インスタグラムも始めました! お気軽にコメントやフォローいただけますと嬉しいです♡


Instagram 


今日もご訪問くださりありがとうございました! 
皆様がくださる応援クリックが、とっても更新の励みになっています! 
よろしければ、ポチッとしていただけると嬉しいです゚+.゚(´▽`人)
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
いつもありがとうございます♡ 

こちらのランキングにも参加中です♪