ただいま8087名の方にご登録いただいてます♡
とっても励みになってます!ありがとうございます゚+.゚(´▽`人)
登録していただくと、更新のお知らせをLINEでお送りできます♪


---------------------------------------------------------------------------------------------------


ざっくり収納の強い味方といえば・・・
やっぱりコレ! 無印のファイルボックスヾ(´∀`*)

5173

家じゅうでざっくり収納に愛用しているんですが、
キッチンでも大活躍していて、たとえばここの、食器棚の吊り戸棚(*´ω`*)ゞ

6399

奥の高いほうの吊り戸棚は、
使用頻度が低めなものをファイルボックスに入れてざっくり管理していて、

6397

中身は、たまにしか使わない製菓道具をざっくりまとめて収納したり、
ラップやキッチンペーパーなどのストックを入れておくのに使ったりヾ(´∀`*)

3044

ファイルボックス、ワイドとスタンダードを組み合わせれば大抵のものを収納できちゃうのと、
前面の穴のおかげで高い場所でも踏み出しなしで上げ下ろしできるのも便利で♪
これはほんとに、吊り戸棚の救世主!!




で、隣にある少し低めの吊り戸棚の方は、以前、こういうズドンとした持ち手付きボックスを使っていて、
子供のお菓子やお弁当グッズなどをざっくり収納していたんですが、

6398

子供のおやつ・・・バラバラしたものを買ったりもらったりすると、底に埋もれてしまったりして、
賞味期限が切れて発見・・・なんてことも(´Д`;)

そこで、見直そうと思って用意したのが、今回はコレ!
ニトリのインボックスヾ(´∀`*) 

6400

軽くて安くて持ち手もあって、とにかく優秀なやつ♡

さっそく、入れてみました。
これなら浅いのでバラバラしたお菓子でも埋もれにくく、管理しやすいヾ(´∀`*)ノ

6402

バラバラした細かいおやつは、ダイソーの積み重ねボックスにまとめて^^
高さもお菓子を入れるのにちょうどいいサイズでした♡

6401

今まではズドンと大きな入れ物に投げ込み収納だったので、重なり合って埋もれてしまっていたんですが、
今回はこの浅いタイプのインボックス2つにお菓子を入れて、

6403

ボックスを重ねて2段にすることにヾ(´∀`*)
地域のイベントの時や、祖父母の家に行った時などは、お菓子が一気に増えることもあるので・・・
賞味期限の近いものを上の段に、余裕のあるものは下の段に入れる方式に♪

6404

子供に選ばせると、あまり人気のないおやつが残って古くなる・・・ということもありがちで(;´▽`A``
おやつタイムには上のボックスから選ぶようにすることで、古いものが埋もれず消費できるようになりました♪

で、この重ねたインボックスを、吊り戸棚の中の取り出しやすい下段に入れました。
おやつタイムには上のボックスを子供にさっと出すだけ♪  

6408

ちなみに、「子供お菓子」のボックスの隣にある「お菓子」(大人用)も、同じく2段管理(*´艸`*)
手土産用に準備していたお菓子がパパに食べられてた!!というようなことがなくなりました(笑)

奥行きも吊り戸棚にちょうどいいサイズで、取っ手付きなので取り出しやすさもばっちり^^
インボックスで、悩みがすっきり解決したキッチン扉の収納でした♪

6409


ステキブロガーさん宅のキッチンにも、ニトリがズラリ♡
お値段以上の美しさです(ノ∀`*)

にほんブログ村テーマ ニトリ大好き♪♪へ
ニトリ大好き♪♪


キッチン収納のことなら♪
無印グッズを使ったジャストフィットな収納がすばらしい♡

にほんブログ村テーマ これは便利 「キッチン収納術」へ
これは便利 「キッチン収納術」


我が家のインテリアや収納の工夫をまとめた本を出版しました。
どうぞよろしくお願いします!



インスタグラムも始めました!
お気軽にコメントやフォローいただけますと嬉しいです♡


Instagram


今日もご訪問くださりありがとうございました!
皆様がくださる応援クリックが、とっても更新の励みになっています!
よろしければ、ポチッとしていただけると嬉しいです゚+.゚(´▽`人)
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
いつもありがとうございます♡

こちらのランキングにも参加中です♪