ただいま7612名の方にご登録いただいてます♡
とっても励みになってます!ありがとうございます゚+.゚(´▽`人)
とっても励みになってます!ありがとうございます゚+.゚(´▽`人)
登録していただくと、更新のお知らせをLINEでお送りできます♪
---------------------------------------------------------------------------------------------------
我が家の洗面所・・・THE・建売な狭い洗面所で&備え付けの収納もないので、
洗面台の下と、洗濯機との隙間に置いている無印PP引き出しが、モノを収納できる貴重なスペース!

愛用中のオート泡ハンドソープディスペンサー^^ 小さい子供がいると便利!

そんな洗面台下の収納、観音開きの洗面台で、
ここに無印のPP引き出しを置いて歯ブラシのストックや掃除道具など細かいものを入れていて、
隣のファイルボックスに洗剤やスプレーなどを入れて置いているんですが、

透けないホワイトグレーはほんとに便利♡



このファイルボックスの上の空間がぽっかり空いてしまっているのが、もったいないなと思っていて。
でもこちら側は奥に水栓があるので、引き出しや棚を入れられるほどの奥行きもなく(。´Д⊂)

体重計はわずかな隙間に収納できる薄型タイプ^^

狭い洗面所なので、この空間を利用して少しでも収納スペースを作れないかな?と考えて、
ダイソーで材料を調達してきました。この3つ(*´ω`*)ゞ

収納づくりの強い味方!のつっぱり棒を2本と、
それからこちらは、食器棚などの棚板に挟んで設置できる吊り下げバスケットですヾ(´∀`*)

で、まずはこのつっぱり棒2本を、
洗面台下のスペースの天井近くに、奥側と手前側にそれぞれ1本ずつ取り付けて、

このつっぱり棒に、吊り下げバスケットをこんな感じで引っかけて設置。

水栓と天井のあいだのわずかな空間なので、ほんとにちょっとしたスペースですが、
何もなかったデッドスペースに、ちょこっとモノを収納できるように♪

で、このダイソーの吊り下げバスケット、
店舗で試しに合わせてみたんですが、ダイソーの積み重ねボックスがぴったりはまるサイズで!

この吊り下げバスケットは目が粗いので、食器棚でお皿を収納したりするのにはいいですが、
細かいものだと目の間から落ちてしまうので・・・
積み重ねボックスをインナーボックスとして組み合わせれば、細かいものの収納も可能にヾ(´∀`*)ノ
で、新しくできた収納スペースは、お風呂のおもちゃ置き場に。
お風呂の中に置くとどうしてもカビやすいので、お風呂の時に持ち込む方式にしていて、
乾かしてからここにしまっています^^

これで洗面台下のもったいなかったデッドスペースも解決!
300円+家にあったボックスで簡単に収納が作れてよかったです♪ ビバつっぱり棒!!

つっぱり棒のいろんな活用法が見られる楽しいコミュ(*´艸`*)
目からウロコのびっくりアイデアも!!

『つっぱり棒』活用アイディア
100均収納のことならこちら♪
ダイソーで品薄になってる話題の新商品を使った収納がステキすぎるーー♡

100均で素敵に収納

100均活用術!こんな風に使ってます
↓
今日もご訪問くださりありがとうございました!
皆様がくださる応援クリックが、とっても更新の励みになっています!
よろしければ、ポチッとしていただけると嬉しいです゚+.゚(´▽`人)

いつもありがとうございます♡
こちらのランキングにも参加中です♪

コメント