ただいま5496名の方にご登録いただいてます♡
とっても励みになってます!ありがとうございます゚+.゚(´▽`人)
とっても励みになってます!ありがとうございます゚+.゚(´▽`人)
登録していただくと、更新のお知らせをLINEでお送りできます♪
---------------------------------------------------------------------------------------------------
仲良くさせていただいている、「やめて!ハハのライフはもうゼロよ!」のイメトモさんが、
このたび本を出版されまして、献本会に参加してきました!イメトモさん、おめでとーーー♡

小1と年中の男子2人との日常が、おもしろおかしく4コマ漫画で描かれてます。
イメトモ家、もうほんとに、毎日ネタの連続!(笑)

プッと笑っちゃうおもしろネタや、あるある!と共感できる話、そしてちょっといい話もあったりして。
子育てで疲れた時でも、ちょっと笑えたり、励まされたり、ほっこりできたり・・・
ゆるかわいい絵と4コマでテンポよく読めるので、ついつい夜更かしして一気に読んじゃったんですが、
なんだか子供がかわいく思えて、また明日から子育てがんばろう!と思えるような本でした^^

私は、年賀状の話と、アナ雪のオラフの話がめちゃめちゃウケて、夜中に1人で笑ってました(笑)
また子育てに疲れた時や子供たちが寝た後のゆったりタイムに、パラパラとめくろうと思います。
同じような子育てママさんの息抜きにも、元気のチャージにも、とってもオススメの一冊です(ノ∀`*)

・ HOME by REFRESHERS 阪口ゆうこさん
・ まめ's HOME まめ嫁さん
・ えむふじんがあらわれた えむふじんさん・ ぶらっく企業だいありー かたくりこさん
・ リンゴ日和 ひーたむさん・ レス嫁の絵日記 tohuさん
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
先日ダイソーに行った時に、見つけて買ってきました。
白パッケージのシンプルな液体のり♡

シンプルなパッケージで、しかも3本100円というコスパの良さ!!
これこれ、まさにこういうの探してたんですヾ(´∀`*)ノ

文房具はだいたい無印で揃えているんですが・・・
液体のりだけは、子供が使うのでダブルキャップじゃないシンプルなものがよくて。
無印のはダブルキャップ・・・細い方が子供には開け閉めしにくかった!

普通の液体のりでシンプルなパッケージのものがないかなーとずっと探していて、
セリアやキャンドゥなどでは見つけられなかったんですが、ダイソーに行った時にやっと発見♡
やっぱり文房具は、100均の中でもダイソーがいちばん強いと思う!!
無印の白い文房具と並んでも、違和感なくすっきり馴染んでます♪
他のはほとんど無印ですが、液体のりだけはこれからもダイソーで決定(*´艸`*)

ステープラーだけはなぜか店舗限定みたい!



無印の液体のりは結構大きくて、リビングの引き出しの中などで場所をとっちゃってたんですが、
これなら大きすぎず小さすぎず、収まりがいいサイズなのもよかったです♪
子供の工作用に、子供部屋のスタッキングシェルフの引き出しに置きました。
ペンケースもダイソーの(*´艸`*) これも、無印と全く同じサイズで108円ってスバラシイ♡

このペンケース、第1弾のガールズトレンド研究所コラボの時に購入したもの。
今も第5弾の購入レポが大盛り上がりですねー♪ 確かにかわいい!!

100円ショップ!ダイソー☆大創!
3本セットの液体のり、残り2本のストックは、
リビングのキャビネットの中の、向かって左の小さな引き出しに。

この引き出し、今はホワイトグレーも出ましたね!


ここの引き出しに、文房具類のストックを集めてます。
文房具って、ペンなどは特になかなか減らないので、余分に買わないようにはしているのですが、
お土産や粗品でいただくことが時々あったりするので、ストックとしてここにまとめて置いてます。

ペンや鉛筆のストック、たまーにしか使わないポスカ、消しゴムのストックなどなど、
以前はこれらも全部同じ引き出しに入れていたので、モノが多くてごっちゃごちゃだったんですが・・・
普段使わないものを別にしておけば、普段使いの引き出しはすっきり♪
本当に使うものだけを重ならないように並べて、欲しいものがすぐ手に取れるようになりました^^

このストックの引き出し、以前はそのまま詰め込んでいたんですが、
先日の無印良品週間でデスク内整理トレーを買い足してざっくり分類したら管理しやすく♪
ダイソーの液体のりが、これまた隙間にジャストフィットでした(ノ∀`*)♡

個人的には、これが文房具に一番使いやすいサイズだと思う^^

文房具って、地味だけど毎日使うものだから、お気に入りのもので&使いやすく揃えたいですよね♪
これからも、ダイソー×無印が定番になりそうです(*´艸`*)

キャンドゥとセリアにも、また新たな無印そっくりアイテム情報が!
こ、これはコスパ高いーー!

100円ショップ*白黒限定*

100円shop*セリア(seria)
無印、またまたいろいろ活用できそうな注目の新商品が出ましたねー!
さっそく使用レポもあがってます(*´艸`*)

無印良品 オススメのモノ~ ♪♪
インスタグラムも始めました!
↓
今日もご訪問くださりありがとうございました!
皆様がくださる応援クリックが、とっても更新の励みになっています!
よろしければ、ポチッとしていただけると嬉しいです゚+.゚(´▽`人)

いつもありがとうございます♡
こちらのランキングにも参加中です♪

コメント
コメント一覧 (2)
あの無印のステイプラー、まるのところがしょっっっしゅう外れてストレス!なのですが、そんなことはありませんか??
テープじたいの幅を薄くしてもおなじで。
はじめまして!
ステープラー(=ホッチキス)ではなくて、アクリルテープディスペンサーのことでしょうか??
私は今まで、使っていて外れたということがないのですが・・・
しょっちゅう外れてしまうとなると、それは確かにストレスですよね(。´Д⊂)
我が家のものは特に問題なく使えているので、モノによるんでしょうか・・・
無印の店員さんに相談してみてもいいかもしれませんね!
お役に立てずすみません(。´Д⊂)