ただいま3508名の方にご登録いただいてます♡
とっても励みになってます!ありがとうございます゚+.゚(´▽`人)
登録していただくと、更新のお知らせをLINEでお送りできます♪
とっても励みになってます!ありがとうございます゚+.゚(´▽`人)
登録していただくと、更新のお知らせをLINEでお送りできます♪
---------------------------------------------------------------------------------------------------
先日の買い回りで購入したもの・・・
sarasaさんのスパイスボトル。

シンプルでムダのない角型のボトル!
白・グレー・ウォームグレーの3色から選べます。悩んだんですがカラーはやっぱり全部白に。


これを置こうと思っていた場所は・・・
コンロ脇の小さな引き出し。

今まで、塩やこしょうなどは買ってきた容器のままで、色も形もほんとにバラバラ・・・
まとまりがなく、スペースにムダも多かったので、すっきり収まる角型のボトルにしてみようかなと!
で、選んだこのボトル・・・ここの引き出しにシンデレラフィットーー♡

なんですが・・・
購入前に採寸してみた時に、かなりぴったりサイズなので逆に取り出しにくいかも?と思って、
ボトルと一緒に、専用のホルダーもセットで購入しました。

セット販売だとだいぶお得♡

このホルダーを、引き出しの中に2つ並べると・・・
これもまたまたシンデレラフィット!

ホルダーにボトルをセットすると、ボトルの間に適度な隙間ができてパッと取り出しやすい♪
両面テープでホルダーを固定したので、引き出しを開けてもガタガタ動かずこの間隔をきれいにキープ!
ホルダーがあると、こういうところも便利ですねー♪

で、全部洗って乾かして、中身を詰めてラベリング。
ロゴがあるのでラベリングできるスペースが狭いですが、いつものピータッチでラベリングできました。

ほどよい幅で使いやすい9mm透明を愛用♡


さらに、このボトル・・・
6ホールと1ホールの2種類から選べるようになっているので、

塩やこしょうなどには6ホールですが、1ホールのボトルも購入して、つまようじ入れにしました!
入る分だけこのボトルに入れて、残りのストックは引き出しの奥に置くことに。

つまようじがもともと入っているケースって、
買った当初はギチギチで取り出しにくくて、減ってくるとふにゃふにゃになって収まりが悪いし・・・
これなら塩やこしょうなどと並べて必要な分をすっきり置けて、
使う時はシャカシャカと振れば出てくるので、取り出しやすさもまずまず^^

同じくふにゃふにゃのケースがプチストレスだった竹串は、無印のケースにジャストサイズ♪
これで我が家、やっとふにゃふにゃケースとおさらばできました。笑

ほんとはペンボックス^^

そんなわけで・・・
ごちゃごちゃだったスパイス類、すっきりまとまって&スペースにゆとりもできて、やーっと解決!
料理中にここの引き出しを開けるのが楽しくなって、1人でニヤニヤしちゃう私です。←変人

キッチン、毎日使う場所だから、快適になった時の効果って思った以上に大きいですよね!
さらに快適キッチン目指して、がんばりまーす♪

↓キッチン収納、他にも無印などを使ったシンデレラフィットな収納が♡

これは便利 「キッチン収納術」

イケア・無印良品・ニトリで収納インテリア
無印といえば・・・
夏の福袋の中身ネタバレが続々と~♪ 来年は買ってみたい!!

無印良品で買ったもの♪
インスタグラムも始めました!
お気軽にコメントやフォローいただけますと嬉しいです♡
↓
今日もご訪問くださりありがとうございました!
皆様がくださる応援クリックが、とっても更新の励みになっています!
よろしければ、ポチッとしていただけると嬉しいです゚+.゚(´▽`人)

いつもありがとうございます♡
こちらのランキングにも参加中です♪

コメント
コメント一覧 (4)
私も同じスパイスラックを使っているのですが、幅的に二つ入らなさそうなので、一つしか使っていませんでした。もしよろしければ、スパイスを入れている引出の幅のサイズを教えて貰っても宜しいでしょうか?💦
また取説方法をずっと悩んでいましたが、まどなおさんの収納法の記事をを読んで、これだ!!と思い、真似させて頂きました^^これから記事にしようと思っていたのですがお名前やリンクはお貼りしても大丈夫でしょうか?
はじめまして!コメントありがとうございます♪
そしていつも読んでくださっているとのこと、ありがとうございます゚+.゚(´▽`人)
ご質問いただきましたスパイスラックの件、引き出しの幅はちょうど10cmです!
このスパイスラックは片方が空いている形なので、少し重なる感じで並べてます^^
ボトルを入れる穴には干渉しない程度の重なりなので、ボトルを入れるとちょうどいい感じで収まってます♪
そして取説収納!
私もずーっと悩みだったんですが、あの方法ですっかり落ち着きましたヾ(´∀`*)ノ
リンクも名前も大丈夫です!ありがとうございます♡
ぜひよろしくお願いします♪
7月にコメントをしたのに、取説の記事をようやくアップしました(´・ω・`)
大変遅くなってしまいましたが、リンクお貼りしましたのでご報告させて頂きます♡( *´艸`)
今後もブログ更新を楽しみにしていますね♪(ライン通知してブログ更新を分かるようにしています♡)
ありがとうございました!(#^^#)
minnyさん!せっかくコメントをくださっていたのに確認が遅くなりすみません!!
ご無沙汰してます^^お元気でしたか?♡
リンクありがとうございます!!取説とってもキレイに整理されてますねーー♡
ライン読者登録もしてくださっているとのこと、ありがとうございます!
私もminnyさんのブログ、楽しみにしてますね!^^
こんな私ですが、来年もどうぞよろしくお願いいたしますヾ(´∀`*)ノ♡