ただいま2598人の方にご登録いただいてます♡
とっても励みになっています!ありがとうございます゚+.゚(´▽`人)
とっても励みになっています!ありがとうございます゚+.゚(´▽`人)
登録していただくと、更新のお知らせをLINEでお送りできます♪
---------------------------------------------------------------------------------------------------
冬の間は、フローリングのひんやり対策にホットカーペットを使用するので、
キルトラグを敷いていたリビング。。

最近やっとあたたかくなってホットカーペットを片付けたので、
春仕様の円形ラグに替えて、ソファの向きも変えてリビングの模様替えをしました♪

円形ラグ、床の見える面積が増えて少し広く感じられるのと、やわらかい雰囲気が好きです♡
プチプラだけど滑り止めがしっかりしていて全くズレないのもお気に入り(*´ω`*)ゞ

これの円形タイプ♪

この配置だと、テレビとソファが垂直にはなるんですが、ダイニングと一体感があるような気もして♪
しばらくこれで行ってみようかと思います(*´ω`*)ゞ

去年の春は、まだここに窓がなかったので。。
初めての、明るくなった春のリビング、嬉しいです(ノ∀`*)
建売の我が家、なんだか配置しにくい間取りで、迷走したりもしていますが(;´▽`A``、
できる範囲でいろいろやってみて、建売ながらも楽しんで暮らしていきたいです♪

建売でも、おしゃれに&快適に!私の管理しているトラコミュです♪
たくさんのステキな記事のトラックバック、本当にありがとうございます゚+.゚(´▽`人)

建売でも、おしゃれインテリア
ソファ横の、幼稚園グッズを収納している無印シェルフは、
年長になった今年度も変わりなし^^

でも、制服ブラウスや靴下、ハンカチなどを入れているソフトボックスの中身を、
当初はラフに収納していたんですが、ちょこっと仕切りを追加して崩れにくくしてみました♪

家にあったケースがたまたま子供の靴下の幅にぴったりだったので、ここに投入ヾ(´∀`*)
このケース、実は以前カトラリー収納に使っていたダイソーのもの!
これ、無印のアクリルシリーズのようなシンプルな見た目で&しかもスタッキングもかっちりできて、
100円にしてはかなり優秀だと思うグッズのひとつ(*´艸`*)

カトラリー収納は、KEYUCAのエクステンドトレーを使うことにしたので余っていたんですが、
他にもどこかで使えそう!と思って取っておいたのでした♪
シンプルだから、引き出しの整理に使ったりこうやって仕切りにしたり、いろいろ使えそう(*´ω`*)ゞ
もう1つのボックスは、ダイソーの積み重ねボックスに、プラダンで仕切りを作って、
ハンカチとティッシュを分けて入れられるようにしてみました♪

手前のスペースには、制服スカートの下に履く一分丈スパッツをくるくると巻いて立ててヾ(´∀`*)
仕切りを投入して&立てる収納にすると、子供が出した後も崩れにくく&選びやすくなりますねー♪

和室の押入れに入れている子供の衣類収納の引き出しは、
ニトリやイケアの仕切りを買ってきて、立てる収納にしているんですが、
こちらはニトリの♪ コレすごくオススメーー♡

小さいスペースのこのソフトボックスの中は、
家にあった手持ちの100円グッズを流用して仕切りにできちゃいました(ノ∀`*)

プチプラで揃う100均収納も、使えるアイテムがたくさんありますよね♪
ただ、100均収納の場合、無印などのようにネットストアでサイズ確認というのができないのもあって、
なんとなーくで買いに行くと何を買えばいいのかわからなくなったり失敗したりしやすいので、
収納する場所やモノに合わせて、しっかりリサーチ&収納計画をしてからお買い物に行くのがオススメです^^
100均収納やオススメ収納グッズの大好きなコミュを頼りにしてます♡

100均で素敵に収納

100均☆100円ショップでお片付け♪☆収納

オススメ収納法・収納グッズ
いつものようにコミュを徘徊していたら、
ダイソーで人気のハーフムーン柄に新商品が!
これは見に行きたいーー♡

100円ショップ!ダイソー☆大創!
年長になった今年度も変わりなし^^

でも、制服ブラウスや靴下、ハンカチなどを入れているソフトボックスの中身を、
当初はラフに収納していたんですが、ちょこっと仕切りを追加して崩れにくくしてみました♪

家にあったケースがたまたま子供の靴下の幅にぴったりだったので、ここに投入ヾ(´∀`*)
このケース、実は以前カトラリー収納に使っていたダイソーのもの!
これ、無印のアクリルシリーズのようなシンプルな見た目で&しかもスタッキングもかっちりできて、
100円にしてはかなり優秀だと思うグッズのひとつ(*´艸`*)

カトラリー収納は、KEYUCAのエクステンドトレーを使うことにしたので余っていたんですが、
他にもどこかで使えそう!と思って取っておいたのでした♪
シンプルだから、引き出しの整理に使ったりこうやって仕切りにしたり、いろいろ使えそう(*´ω`*)ゞ
もう1つのボックスは、ダイソーの積み重ねボックスに、プラダンで仕切りを作って、
ハンカチとティッシュを分けて入れられるようにしてみました♪

手前のスペースには、制服スカートの下に履く一分丈スパッツをくるくると巻いて立ててヾ(´∀`*)
仕切りを投入して&立てる収納にすると、子供が出した後も崩れにくく&選びやすくなりますねー♪

和室の押入れに入れている子供の衣類収納の引き出しは、
ニトリやイケアの仕切りを買ってきて、立てる収納にしているんですが、
こちらはニトリの♪ コレすごくオススメーー♡

小さいスペースのこのソフトボックスの中は、
家にあった手持ちの100円グッズを流用して仕切りにできちゃいました(ノ∀`*)

プチプラで揃う100均収納も、使えるアイテムがたくさんありますよね♪
ただ、100均収納の場合、無印などのようにネットストアでサイズ確認というのができないのもあって、
なんとなーくで買いに行くと何を買えばいいのかわからなくなったり失敗したりしやすいので、
収納する場所やモノに合わせて、しっかりリサーチ&収納計画をしてからお買い物に行くのがオススメです^^
100均収納やオススメ収納グッズの大好きなコミュを頼りにしてます♡

100均で素敵に収納

100均☆100円ショップでお片付け♪☆収納

オススメ収納法・収納グッズ
いつものようにコミュを徘徊していたら、
ダイソーで人気のハーフムーン柄に新商品が!
これは見に行きたいーー♡

100円ショップ!ダイソー☆大創!
お気軽にコメントやフォローいただけますと嬉しいです♡
↓
今日もご訪問くださりありがとうございました!
皆様がくださる応援クリックが、とっても更新の励みになっています!
よろしければ、ポチッとしていただけると嬉しいです゚+.゚(´▽`人)

いつもありがとうございます♡
こちらのランキングにも参加中です♪

コメント