本当に寒い日が続いてますね(。´Д⊂)
こないだの週末は、朝起きるとウッドデッキに少しだけど雪!

雪が積もることはたまーにしかないので、子供は起きてくるなり歓声!
ウッドデッキの端に積もったふわふわの雪で遊ぶ人たち。

こんな小さな雪だるまでも、大喜び。
近所のお家の前でも、ちらほら見かけました(*´艸`*)

ウッドデッキで遊んでいたので、泥まみれにならずに&母は室内で見守るだけでオッケーでした。
こんな寒い日、外に連行されずにすんで、助かったーー(;´▽`A``笑
ここでランチをしたり、プールをしたり、やっぱりあってよかったウッドデッキ♪
ブロガーさん流ウッドデッキの楽しみ方もステキ♡

ウッドデッキの楽しみ方
さて。。ショッキングな出来事。
電子レンジが、故障しました(。´Д⊂)
少し前から、ダイヤルが効きづらいなど気になる点が出てきていたんですが、
つ、ついに。。
ショックでしたが、我が家のヘルシオ、今年で10年目になるので。。
修理はせず買い替えすることにしました( ノω-、)
今までこのヘルシオを、背面カウンターの上に置いていたんですが、

ヘルシオがなくなって、ここがぽっかりと!

そして新しい電子レンジはというと、このキッチンボードの下段に収まるタイプのものにしました!
私の場合、使うのって結局レンジ機能と時々オーブンくらいで、ヘルシオの機能は活かせておらず(汗)
コンパクトなもので十分なのではという結論に至って。

我が家、対面キッチンではないので、カウンターがない分、作業スペースが少ないんですよね(。´Д⊂)
それが不便で、作業スペースをもうちょっと増やせたらなーとずっと思っていて。
ここの背面カウンター、今までは半分以上を電子レンジが占めていましたが、
これからは全面、調理中にお皿や材料を置いたりするスペースとして使えるようになりました♪

この眺め、電子レンジが退いたら、ほんとになーんにもない状態になって、
なんだか、引っ越してきた時みたい!笑

スペースに余裕ができたので、小さいサイズの無印のラタンバスケットを置いて、
服用中のお薬や食べかけのお菓子など、しまい込むと忘れそうだけど出しっぱなしだとバラつきがち。。
なものを、ちょい置きしておくコーナーも作れました♪

ちょっとした場所に置けて、このサイズもなかなか便利♪


ちなみに。。
今回この電子レンジを置いた下段には、もともとトースターを置いていたんですが、
これまたもう半年ほど前から、焼けるのにかなり時間がかかるようになっていて(´Д`;)
騙し騙し使っていたんですが、ついに食パン1枚焼くのに5分以上かかるようになってきて、
焼けた頃には固くなっちゃっておいしくない。。(。´Д⊂) 涙
それでトースターも買い替えすることを検討していたんですが、
魚焼きグリルでトーストがなかなかおいしく焼ける!という話を聞きまして!

魚焼きグリルで代用できるなら、トースター置かなくても済む!ということで、
キッチンの作業スペースが狭い我が家にはありがたい゚+.゚(´▽`人)
試してみたら、グリルの焼きグセ?にもよるのか、裏面がうまく焼けなかったりしたんですが(´・ω・`;A)、
火加減や時間など、もう少しいろいろ試してみて、しばらくトースターなしで様子を見ようと思います!

もし置くとしたら、無印の縦型トースターが候補かな?
これなら、幅を取らずに省スペースで置けるので、作業スペースも確保できそう!


10年って。。いろんなものに順番に不調が出てきそうな時期(汗)
いざという時に焦らなくてすむように、リサーチも始めておこうと思います(´・ω・`;A)

白物家電
バルミューダのキッチン家電も人気ですね!
特にトースターは、焼き上がりが素晴らしいんだとか!
実食レポ見られます(*´艸`*)

BALMUDA バルミューダのデザイン家電
モノを減らすのが好き、というわけでは特にないんですが、
狭いキッチン、、少しでも広く快適に使えるようにしたい!!という思いでいろいろ手を加えてきて、
私の場合は、モノを減らすというのがたまたま合っていたような気がします(*´ω`*)ゞ
作業スペースが少ない・閉塞感があるというのが、実を言うとあまり好きでなかった独立キッチンですが、
少し広くなって・少しLDとの一体感もできて、今ではずいぶん好きになることが出来ました!

キッチンの横がすぐテーブル、という動線も、意外と気に入っていたりします♪
狭くても、小さくても、快適に過ごせる大好きな場所にしたい!を引き続きテーマに、
キッチンづくり、まだまだ頑張りますヾ(´∀`*)ノ

小さい家でも、建売でも!おしゃれに&快適に♪
たくさんのステキな記事やアイデアのトラックバック、ありがとうございます!!
全部拝見してます♡

小さい家でも、おしゃれインテリア

建売でも、おしゃれインテリア
ブロガーさん宅のステキなキッチンにも憧れますが(*ノ∀`*)

WEB内覧会*キッチン
ブログの更新通知をLINEで受け取れます♪
↓

インスタグラムも始めました!
お気軽にコメントやフォローいただけますと嬉しいです♡
↓
今日もご訪問くださりありがとうございました!
皆様がくださる応援クリックが、とっても更新の励みになっています!
よろしければ、ポチッとしていただけると嬉しいです゚+.゚(´▽`人)
いつもありがとうございます♡
こちらのランキングにも参加中です♪
こないだの週末は、朝起きるとウッドデッキに少しだけど雪!

雪が積もることはたまーにしかないので、子供は起きてくるなり歓声!
ウッドデッキの端に積もったふわふわの雪で遊ぶ人たち。

こんな小さな雪だるまでも、大喜び。
近所のお家の前でも、ちらほら見かけました(*´艸`*)

ウッドデッキで遊んでいたので、泥まみれにならずに&母は室内で見守るだけでオッケーでした。
こんな寒い日、外に連行されずにすんで、助かったーー(;´▽`A``笑
ここでランチをしたり、プールをしたり、やっぱりあってよかったウッドデッキ♪
ブロガーさん流ウッドデッキの楽しみ方もステキ♡

ウッドデッキの楽しみ方
さて。。ショッキングな出来事。
電子レンジが、故障しました(。´Д⊂)
少し前から、ダイヤルが効きづらいなど気になる点が出てきていたんですが、
つ、ついに。。
ショックでしたが、我が家のヘルシオ、今年で10年目になるので。。
修理はせず買い替えすることにしました( ノω-、)
今までこのヘルシオを、背面カウンターの上に置いていたんですが、

ヘルシオがなくなって、ここがぽっかりと!

そして新しい電子レンジはというと、このキッチンボードの下段に収まるタイプのものにしました!
私の場合、使うのって結局レンジ機能と時々オーブンくらいで、ヘルシオの機能は活かせておらず(汗)
コンパクトなもので十分なのではという結論に至って。

我が家、対面キッチンではないので、カウンターがない分、作業スペースが少ないんですよね(。´Д⊂)
それが不便で、作業スペースをもうちょっと増やせたらなーとずっと思っていて。
ここの背面カウンター、今までは半分以上を電子レンジが占めていましたが、
これからは全面、調理中にお皿や材料を置いたりするスペースとして使えるようになりました♪

この眺め、電子レンジが退いたら、ほんとになーんにもない状態になって、
なんだか、引っ越してきた時みたい!笑

スペースに余裕ができたので、小さいサイズの無印のラタンバスケットを置いて、
服用中のお薬や食べかけのお菓子など、しまい込むと忘れそうだけど出しっぱなしだとバラつきがち。。
なものを、ちょい置きしておくコーナーも作れました♪

ちょっとした場所に置けて、このサイズもなかなか便利♪

ちなみに。。
今回この電子レンジを置いた下段には、もともとトースターを置いていたんですが、
これまたもう半年ほど前から、焼けるのにかなり時間がかかるようになっていて(´Д`;)
騙し騙し使っていたんですが、ついに食パン1枚焼くのに5分以上かかるようになってきて、
焼けた頃には固くなっちゃっておいしくない。。(。´Д⊂) 涙
それでトースターも買い替えすることを検討していたんですが、
魚焼きグリルでトーストがなかなかおいしく焼ける!という話を聞きまして!

魚焼きグリルで代用できるなら、トースター置かなくても済む!ということで、
キッチンの作業スペースが狭い我が家にはありがたい゚+.゚(´▽`人)
試してみたら、グリルの焼きグセ?にもよるのか、裏面がうまく焼けなかったりしたんですが(´・ω・`;A)、
火加減や時間など、もう少しいろいろ試してみて、しばらくトースターなしで様子を見ようと思います!

もし置くとしたら、無印の縦型トースターが候補かな?
これなら、幅を取らずに省スペースで置けるので、作業スペースも確保できそう!

10年って。。いろんなものに順番に不調が出てきそうな時期(汗)
いざという時に焦らなくてすむように、リサーチも始めておこうと思います(´・ω・`;A)

白物家電
バルミューダのキッチン家電も人気ですね!
特にトースターは、焼き上がりが素晴らしいんだとか!
実食レポ見られます(*´艸`*)

BALMUDA バルミューダのデザイン家電
モノを減らすのが好き、というわけでは特にないんですが、
狭いキッチン、、少しでも広く快適に使えるようにしたい!!という思いでいろいろ手を加えてきて、
私の場合は、モノを減らすというのがたまたま合っていたような気がします(*´ω`*)ゞ
作業スペースが少ない・閉塞感があるというのが、実を言うとあまり好きでなかった独立キッチンですが、
少し広くなって・少しLDとの一体感もできて、今ではずいぶん好きになることが出来ました!

キッチンの横がすぐテーブル、という動線も、意外と気に入っていたりします♪
狭くても、小さくても、快適に過ごせる大好きな場所にしたい!を引き続きテーマに、
キッチンづくり、まだまだ頑張りますヾ(´∀`*)ノ

小さい家でも、建売でも!おしゃれに&快適に♪
たくさんのステキな記事やアイデアのトラックバック、ありがとうございます!!
全部拝見してます♡

小さい家でも、おしゃれインテリア

建売でも、おしゃれインテリア
ブロガーさん宅のステキなキッチンにも憧れますが(*ノ∀`*)

WEB内覧会*キッチン
ブログの更新通知をLINEで受け取れます♪
↓

インスタグラムも始めました!
お気軽にコメントやフォローいただけますと嬉しいです♡
↓
今日もご訪問くださりありがとうございました!
皆様がくださる応援クリックが、とっても更新の励みになっています!
よろしければ、ポチッとしていただけると嬉しいです゚+.゚(´▽`人)

いつもありがとうございます♡
こちらのランキングにも参加中です♪

コメント
コメント一覧 (4)
うちは石窯ドームなのですが、同じく全く使いこなせてないです...(笑)
うちもすっきりさせるため下段に電子レンジ置きたいのですが、アース線が上段にあるためどうしようかなぁと思ってます。
アース線はどうされましたか??参考に教えてください(*^_^*)
いつもブログ拝見させていただいています。
綺麗に整頓されていて羨ましいです。
無印の2段トースターですが、私の家で使ってますがお勧めしません。
食パン焼くのはまだましですが、菓子パンなど嵩があるものは焦げます。
網からヒーターまでが近すぎます。それに焼き斑も出来ますし…
省スペースに置けて見た目良いのですが残念です(>_<)
こんばんは!
お返事が遅くなってしまって、すみません!!
パーシーさんもですかー!
友達とも電子レンジの話になると、全然使いこなしてない!っていう話が続々と(笑)
電子レンジあるあるなのかもですね~(;´▽`A``
ご質問いただいたアースですが、我が家は下段のところにもとのコンセントがあって、
そこに繋いでいます!
毎日使うキッチン、すっきり快適に過ごせる場所にしたいですねヾ(´∀`*)ノ
はじめまして!いつもブログを見てくださっているとのこと、ありがとうございます!
お返事が遅くなってしまいまして、すみません!!
無印の2段トースター、そんな欠点があるのですねーー(´Д`;)
実際に使われている方の感想、すごく参考になります!
省スペースなのがよさそうですが、機能的には普通の横型の方が良いのかもですね(。´Д⊂)
情報ありがとうございました!!