今日は、カテゴリは「収納」でも、お金の収納のお話です。

私は、結婚当初から家計簿をつけています。
当初は市販のものにつけていましたが、
つけ終わったものが邪魔になるな~と思って、
Excelで表を作ってつけていました。
でも、本当にただつけ続けているだけで、
そこから反省するでもなく、家計を見直すでもなく…
これではだめだと思い、方法を見直すことにしました。

とりあえずネットで「家計 管理」「家計簿 つけ方」などで検索。
いろいろなサイトを参考にして、やり方を決めました。

まずは、基本中の基本ですが、先取り貯金です。
今まで家計の口座は一つしかなく、貯金専用口座がありませんでした。
そして今回、やっと口座を開設して、毎月定額の貯金を始めました。
この定額は、月収の1割~3割が目安だそうです。
これとは別に貯蓄型保険もかけているので、まずは無理せず1割にしました。
最初からきつきつにしてしまうと、モチベーションが下がりますしね。
余裕があれば、今後増やそうと思っています。

次に、予算を組むことが必要だとわかり、費目ごとに予算を決めました。
食費、日用品費、子ども費、レジャー費、特別支出費、光熱費、固定費
の7費目に設定しました。

そしてNEWアイテムの導入です!

0028

とは言っても、たいしたものではありませんが…
ポーチと、じゃばらファイルです。
どちらも100均です。ちなみにCanDoで購入しました。

このじゃばらファイルというもの、
Saitaなどの雑誌で取り上げられていて気になっていました。
具体的にどう使えばいいのかがわからなかったので、
これもネットで検索。
いろいろなサイトを参考にして決めた方法が以下です。

その月の費用を月初(実際には前月末)に全ておろしておき、
費目ごとの予算に分けてじゃばらファイルに入れます。
このとき少し多めに1000円に両替しておくと便利です。

0029

食費と日用品費は、買い物に行くと一緒に使うことが多いので、
「生活費」という項目にまとめて入れています。
そして「生活費」は、1週目~5週目までに分けておきます。
週のはじめに、その週の生活費をお財布に入れるという方法です。
前の週の残りは、その時点で財布から出して、封筒に入れています。

子ども費やレジャー費などは普段使わないので、
使った時に使った分を、じゃばらファイルから財布へ移します。

そしてその月が終わって最終的に残った分は、「おたのしみ貯金」にしています。
これはまた別に口座を開設し、残った分を入金するんです。
それで年に1回くらいは家族旅行に行けたらなと思っています。
そういう目に見える形でたまっていくと、モチベーションが上がります♪

今までつけていたExcelの表も見直して変更しました。
そちらも機会があればまたご紹介できればと思います。

とりあえず今はこんな方法で落ち着いています。
ふたつの貯金口座の残高が増えるのを励みに、がんばります!


読んだよ~」の応援クリックいただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 インテリアブログへ